トモニ ミチスガラ カムナガラ

友に 共に 黄泉帰る道すがら 神ながら

自然免疫を高め 健康を取り戻す 実践の記録

友に捧げます

祈りもまた鎮魂である

2024-03-15 08:43:18 | やりおる!!山蔭神道

 

滝に打たれたり、真冬の海で禊をしたりするような荒行を行うと、修行としては最も効果がありそうな感じがするが、山蔭基央氏は著書のなかで、行を耐えうるだけの体力もなく、無理をして荒行を行っても逆効果と指摘されていた

なら、座ってできる鎮魂行はというと、例えば、体が弱っている、時間が無い、など何らかの理由で行えない場合がある

だからといって、鎮魂行の効果を考えれば、止めてしまうのもおしい

それが習慣化されてきた場合、修行が逆戻りしそうで、なおさらおしい

何とか休んでいる間も挽回出来ないだろうか

そんな場合の解決策をご紹介する

 

「神道の神秘」は、現在もロングセラーで、鎮魂法だけでなく、非常に有益な情報が数多く掲載されている、おすすめ書籍

故山蔭基央氏は戦後の日本を憂慮しておられた

僭越ながら一助となるべく

山蔭神道家第79代故山蔭基央氏の著書「神道の神秘」春秋社

心より哀悼の意を表し、敬意を持って引用させていただく

 

p206

祈りもまた鎮魂である

 

正しい祈りができるようになれば、自らの内なる直日霊も輝き、心の内に神の光が差し込むようになる。祈りもまた、浄化の行であり、鎮魂なのである。

金鈴の響きを聞くような清浄な祈りの境涯に入れば、神のご本質である「愛と調和と誠と平和」が心の内に波打って、まるで太陽が夜を破るごとく心の内の闇は消滅し、感謝と喜びが胸の内にみなぎってくる。天地を貫く神の生命である愛と善を身に受け、互いに憎んだり、諍いさかいを起こしている人間が、いかに無知であるかをわかるのである。

だから、すわって鎮魂をすることができない場合でも、祈りの時間を持つことが重要である。自分をとりまく雑事から離れ、自らの心の内に向かい、一心に神への思いを捧げることを、日々の生活の中で繰り返すことは、どんな激しい荒行にもまして、自らの霊魂を浄化し、神の霊威みいつを受けるためのよい方法なのである。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。