葉っぱのニッキ

『スエコザサ』を見に、仙台市野草園へ行って来ました。

 NHKの朝ドラ『らんまん』もうすぐ終わりますが、その前に行ってみたかった場所。

   仙台市野草園。

野草園は、もう何10年も訪れた事がありませんでした。

是非、牧野富太郎博士の『スエコザサ』を見に行きたいと思いました。

アメリカン・ブルーさんのblogで教えてもらい、行く事にしました。

野草園は、子ども達が小さい時にお弁当を持って芝生広場や彫刻広場でよく遊びました。


すごく懐かしかったです。



駐車場の近くに、『スエコザサ』がありました。







入口にも『らんまん』のポスターが有りました。

中に入ると、牧野富太郎博士ゆかりの植物が展示してありました。

テンションが上がりました。
野草館は、とても綺麗な建物でした。

昔は別な展示室があったような記憶です。

野草館の中には、どんぐり庵という喫茶処や展示室等がありました。

蒸し暑い日でした。

人はあまり居ませんでした。


野草館を出ると、とちのき広場がありました。



とちの実が落ちていました。


萩トンネルは…。


萩は、もう少し後かな?










ぐるぐるっとまわって、汗が…。

広い!!!!全部まわり切れませんでした。

久々、懐かしの野草園でした。


行けて良かったです。

コメント一覧

tosiyoko0845
@momomamama モモママさんへ。
こんばんは♪朝ドラ、モモママさんも毎朝楽しみにしているんですね。(^^)
スエコザサが野草園にあるとは!!ちょっと驚きでした。 (⊙ロ⊙)
普通の笹なんですけど、『スエコザサ』だと知ると 何だかとても有難い気がするのが不思議です。牧野富太郎博士が発見したんだと!!嬉しくなりました。らんまんも今月で終わりですね。一緒に最後まで楽しみましょうね。
コメントありがとうございます。
返事遅くなりました。
momomamama
おはようございます!
私も朝ドラは毎日見るのが日課で、らんまんも見ています。
スエコザサ、お写真見れて嬉しいです。
奥様の名前を付けるなんて素敵ですよね。
ドラマは終わりが近づいて、これから悲しいエピソードに胸が痛くなりそうですが、最終回まで楽しく見たいと思います(^^)
仙台市野草園、すごく広いのですね。
萩のアーチがあったり、広場があったり、素敵なお散歩スポットですね。
モモママ
tosiyoko0845
ブルーさん こんばんは。
スエコザサ。見て…笹なのに少々興奮気味でした。(笑)
最終週にスエコザサですか…何とも切ないですね。萩のトンネルは、やはりお祭りのあたりが見頃になっているんでしょうかね。暑かったり、雨だったりで草花の成長がイマイチ掴めませんが…パンフレットの写真の様に満開の萩の花は綺麗でしょうね。
ブルーさん、こちらこそ嬉しいです。ありがとうございます。
aonoie5589
野草園、遂に行って来られましたね~(*´▽`*)
スエコザサ、見られて良かったです。
「らんまん」もあと少しですが、最終週に仙台で発見された「スエコザサ」って、何とも言えない気持ちですね。
萩トンネルの今日の様子を知ることが出来て、情報ありがとうございます。
いつ行こうかなぁ~と思っていましたので、もう少し先に延ばそうと思います。
共有できるもの、嬉しく思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事