猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州の四季 たまにCGアートの世界

2023あんずの里に生食あんず

2023-07-04 | 信州いろいろ
今年はあんずの花の開花が早く 6月中旬には 出荷が始まってるとのことで
6月21日に 千曲市のあんずの里の直売店に


あんずの里で通りがかりで見たあんずの木には実がたわわに



生食用と加工用合わせてこの二袋を合わせて 6パック購入


次の日の朝早速 生食あんずを


この前にもらっていた メロンが 食べごろになったのと 加工用あんずのジャムができたので


今度はメロンと生あんず あんずジャムでトースト
糖度敵は メロンが上でした


生食の一部は 干して ドライフルーツに


種はまとめて 最後に 杏仁酒に


我が家の 婆猫ピピチンの椅子の上での 眠り猫

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023 イオンモール北大路 ア... | トップ | 京都伏見 伏水酒蔵小路 飲... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずあず)
2023-07-04 08:00:06
あんずってあまり馴染みがないです。あんずジャムとかあんず酒とか加工食品は見ますが、あんずそのものを食べたことないかも。。あんず酒は種で作れるとは知りませんでした!
Unknown (noradauntaun2020)
2023-07-04 10:03:03
おはようございます。
コメントありがとうございました。
昨日は、こちらも太陽は出ていないんですが、蒸し暑い1日で、何となくリンメイも、湿気にはお疲れモードになっていましたね😥
Unknown (Mhaha)
2023-07-04 16:32:55
杏はなじみのない果物ですが
最後はお酒に♪
捨てるところがない立派な果物ですね♡
猫さんいつも可愛い~(^^♪
Mhaha 様 (tsakae)
2023-07-04 19:31:31
6月21日はまだ早かったのですが
7月に入ると 大玉で糖度が高い
ハーコットが ここで買えるので
7月はじめ知人と ここに買いにきました。
以前 プレミアムハーコット『杏月(きょうづき)』も食べたことがあります。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20190714
あずあずさん (tsakae)
2023-07-04 22:26:44
杏仁豆腐の材料は 杏の種
杏酒もあの独特の 味と香りがします。
私もこちらに来るまでは 生食杏は知りませんでした
皮が薄くて 日持ちがしないので 生食用は
なかなか出回らないとの事

コメントを投稿

信州いろいろ」カテゴリの最新記事