遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

小鹿野 春まつり

2015-04-19 00:14:03 | 祭り

17日・18日と小鹿野の春まつりがありました。

17日は昼から夜の仕事で行けず、18日の昼に行きました。

嵐山の知り合いが毎年行ってるのですが、毎年合いません・・・(^^;)

 見ものは、花鉾、屋台・・・歌舞伎、流鏑馬などです

 先導する女の子

 腰には人形(^^)

 寝る子は育つ

 近くに咲く花

 空にはポンポンと花火

 腰にデカイ人形

 さぁ~私も車で行くよ~

 早速シグマのレンズが活躍・・・夜の傘鉾と屋台を見たかったですが次の日が朝早いので早々帰宅に・・・

 次は歌舞伎、流鏑馬とブログは続きます・・・でも、明日はお出かけでお休みです・・・・(^^)

 

 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7DⅡにシグマレンズ

2015-04-18 00:23:11 | 日記

メインのカメラにこの前に仲間入りしたシグマのレンズを装着。

本番前に試し撮りしました

 蕾だった藤も咲き出す寸前

 満足のいく写真が撮れそうです(^^)

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紗恋乱(よさこい)

2015-04-17 02:45:06 | よさこい

以前にも紹介しましたが、再び紗恋乱(しゃこうらん)です。

若いメンバーで美人ぞろい・・・踊りも音楽も激しくて見てても楽しいです

元気が出ます。でも、撮影は難しい(^^;)

沢山載せましたが、沢山撮りました(^^;)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズの試し撮り

2015-04-16 00:26:51 | 日記

フルサイズでも使えるレンズ、シグマ18-300F3.5-6.3DCマクロ

面倒なレンズ交換しなくても便利・・・と思い、いつものネット注文しました(^^;)

とにかく値段が安い!!ネット価格56800円~

さっそくEOS5DⅢに付けて試し撮り

 いつも傍についてるので、何時ものようにパチリ・・・ポコでしした

仕事前に、隣の公園で試し撮り

 ハナミズキが咲いてます

途中の家で芍薬・・・牡丹?咲いてました。早いですね~

 公園のウコン桜・・・難しい字ですね(^^;)

 見事に満開

 ヤマブキ

 ついでに枝垂れ桜

 写り具合はどうですかね~

 最短距離39センチですが、マクロとしてはイマイチですね。でも、フルサイズに使えるレンズとしては最高ですね。

 これから、使用頻度が増えてくると思います。今度は7DⅡで本番です(^^)

 

 

 

 

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジの新芽

2015-04-15 00:18:43 | 

アケビの花・・・・いっぱい咲いてます(五つ葉)

 桜の木にコゲラがいました。時々見かけます

モミジの新芽と花

 この時の見栄えは好きですね~

 撮影中に犬が通ります

 西洋タンポポ

 ヒヨドリが多いです

 ミツバチのホオバリング

 蝶も舞うようになりました

 ヒヨドリが食べてしまうであろうサクランボも生りだしました

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-04-14 11:56:29 | 

近くのソメイヨシノは散ってしまいましたが枝垂れ桜が綺麗です。

日曜は晴れて、綺麗だったので散歩がてら見て歩きました。

終わりかけの花カイドウ

 ミツバチ・・・わかりますか~ ブンブンとうるさいです

 家のすぐ横でこんなに綺麗に見られます(^^)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『思い出の分校』と慈光寺

2015-04-13 00:04:07 | 動物

ときがわの慈光寺に行きました。駐車場からの眺め

 山吹と桜

 シャガの花がもう咲いてました

ニリンソウも咲いてましたよ・・・サンリンソウも(^^)

 

 シャクナゲも咲き出してました

 

 猫ちゃんが迎えてくれました。

 千手観音菩薩立像の御開帳も始まります

 奥の霊山院

 

 小川の分校のデジブックです。

デジブック 『思い出の分校』

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下里分校

2015-04-12 00:12:04 | 日記

小川の廃校になった分校に行ってきました。

人気が出て遠くからも来られてるそうですが、雰囲気を出すため桜が散る頃を

選んでみました

 東京から来られたケンタ君、アニメの舞台になったとかで大学の休みを利用して来られたそうです。

長く保存してもらいたいです・・・

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌・舞童(よさこい)

2015-04-11 07:11:41 | よさこい

子供のチームで、体操とストーリーのある舞と顔の表情が豊かです。

深谷と坂戸でも見ましたが、見入ってしまいました。

今回は衣装が変わり、初めて見る踊りでした。

 元気のある踊り、素晴らしいです。熊谷よさこいにて・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居合切り

2015-04-10 00:19:36 | 日記

熊谷の桜まつりで、日本刀の居合切りがありました。

日本刀・・・素敵ですよね~何年経っても素敵な輝きをしてます。

焼きを入れた波紋・・・見とれます。個人的にも数十本保持してます。

 この時に使う日本刀は、居合切り用の刀であまり価値のあるものではないです。

 見事な切り方ですね

 失敗です

 この後は刀の刃がボロボロになってるでしょう・・・砥石で自分で研ぐと思います

 江戸時代と思われる居合刀も持ってますが、重いです。この時に使われたのは波紋も見られず新々刀ではないかと

 思うのですが・・・

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする