遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

1月14日の白鳥とフォトコン

2018-01-18 00:05:06 | 白鳥

第35回藤岡市観光フォトコンテスト入賞作品

特別賞 多野藤岡観光開発協議会会長賞  作品名 山並み

 入賞者は20名 佳作9名  埼玉県からは4名でした

もう1枚応募したのは

 題名は、おそらく乙女の祈りだったと思いますが・・・

白鳥に戻ります

 ムササビが飛んでるのではありません(^^;)

 朝日が眩しくて、ほとんどめくら撮り

 川下の先端カメラマン・・・でもほんの一部分です

 この日はほとんど1/4のシャッタースピードです

 これはSS1/10だと思います

 瞬間に撮影・・・撮影モードを変えて撮影しました。

 土手の上からみた富士山・・・電線を消しました(^^)

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日の白鳥

2018-01-17 00:05:06 | 白鳥

8日にまたTVカメラが入りました。

日テレで27日だったかな・・・放送は?朝の9時か10時の旅番組

だと思います。

昨日、嬉しい便りが来ました。藤岡のフォトコンに入選しました(拍手)

撮影仲間と同じに入り良かったです。

7日は白鳥撮影の場所を変えて撮影しました。

 右の三脚が私のです。明るくしてます。

 こんな感じ・・・

 月と白鳥(^^)

 シグマの150-600のレンズに1.4のテレコンで撮影

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅庄和でよさこい

2018-01-16 00:05:06 | よさこい

毎月チャリティよさこいをやってるので、年初めに軌のチームを見ようと行って見ました。

寒い中1時間待っても、なかなか姿が見えません。

やっと来たゆいさん、私服姿で踊りません・・・話を聞いたら、もう踊らないとゆうのです。

ショック・・・!!凄く悲しかった~

 色々と事情があるようです

 以前撮影させて頂いた写真

 去年の3月、やはりここでチャリティよさこいを撮影

 丸山公園では土砂降りの雨の中でも頑張って踊りましたよね

 道の駅、探していきました。寝坊して演舞が始まってました(^^;)

 坂戸にも来てくれましたね。立派な台湾の寺院をバックに素敵でした。

最後の撮影になった北本菊まつり

 蓮田でもありましたね~

 大宮同心で参加されたことも・・・浦和よさこい

 短い間の撮影でしたfが、楽しかったです。有難う御座いました。

チャリティよさこいの演舞です

 飛び入りで踊ってた娘さん・・・どこかで見たような??

 最後の記念撮影   お疲れ様でした

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の白鳥

2018-01-13 21:55:59 | 白鳥

 とっても寒い日で焦点化5度でした。

何時もより遅い飛び立ちでした

 駐車場に止められない車が・・・

 もう記憶が薄れ、ゴチャゴチャになってます(^^;)

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズク

2018-01-13 00:05:06 | 

今年はあまり話題になりませんが、来てると思い

行って見ました。

車を民家のの前に止めると、家主が出てきました。

ミミズクは来てますか~と聞いたら2羽来てるかな~と

探しました・・・わかりにくいのです

 見えました~~警戒してる感じです

 1羽しかわかりませんでした。

 昨日はテレビ、わずかしか放送されませんでしたね~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日昼前の白鳥

2018-01-12 00:06:05 | 白鳥

何時も早朝の白鳥なので、昼前に帰って来るところを撮影

してみました。

あっ・・・報告があります

少し前にNHKが取材に訪れたそうです

放送は12日、金曜日の18時10分と20時45分の首都圏ニュースだそうですので

見てください

 11時前に、朝飛び立って帰ってくる白鳥を撮影しました。

 親子の白鷺

1DXⅡにEF300F2.8だったと思います

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日朝の白鳥

2018-01-11 00:05:06 | 白鳥

朝の6時前に駐車場に着くと車は少ない。

川下に場所を取り、白鳥を待つ

 この日も朝日が綺麗でした。

 6時半過ぎから飛び出しました。カメラはEOS7DⅡ レンズは100-400の使い慣れた組み合わせ

 SSは1/5~1/4と無難な設定で撮影

 SS1/4

 1/4のSSなら目がはっきり出ないと・・・でも、少し頭がブレてます(^^;)

 これ・・・いいんじゃない(^^)

 失敗写真も載せてます(^^;)

 7時過ぎに飛び立ちは終わり、8時半頃帰ってきました。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島の出初式

2018-01-10 00:05:06 | 日記

7日の日に役場で出初式があるとの情報で行ってみました

 変ったバイク・・・hondaですね

 かわべえ と かわみん

 園児の登場

 鼓笛隊です

 役場の中・・・ 真柏

 上から見ました

 ここは富士山も綺麗に見えます

 ノスリ  ここでは良く見かけます

 救助訓練

 あっ・・・火災です

飛ぶノスリ

 役場の受付

 一斉放水 虹が出ると聞いてましたが・・・・でませんでした

 この後再び白鳥の撮影に行きました(笑)

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の白鳥

2018-01-09 00:05:06 | 白鳥

昨日、うっかりブログ更新するのを忘れてました(^^;)

4日はEOS1DXⅡにシグマの600ミリレンズで撮影しました

 ここからRX10Ⅳ

 カワウの羽根干し(^^)

 アオジ

 何時も川辺で白鳥を撮影して、帰りに小鳥を撮るのが楽しみです。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁アートと蝋梅

2018-01-07 00:05:06 | 

行田の古代蓮の場所で毎年藁アートが作成されます。

 今回も見に行きました

 大きな口から内部に入ります

 頑丈な造りです

古代蓮池の奥に蝋梅園があります。

 池側はほとんど咲いてますんでしたが奥は沢山咲いてました。

 種類が違いますね

 タワー(クロスフェルター使用)

 かなり前から、金のなる木に蕾がでてます。これでお金が入るぞ~(^^)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする