遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

チョウゲンボウの雛

2020-06-19 18:40:24 | 

これが恐らく最後のチョウゲンボウになるかもしれません。

昨日の午後に行ったら大先輩も来てましたが、雛の数も少なく

動きもあまりない・・・

左の2羽、仲が良すぎますね~何枚も撮影してます(^^)

見やすいようにトリミングしてるので、画像の大きさが違ってます

威嚇して、エンジェルポーズ・・・ハハハ

2か所で産まれた子供達、いつしか一緒になりとても仲良しでした。

遅くに巣から出た子は、飛ぶのも遅くなり最後まで残ります

何か話してますよね~~

立派な姿になりました(^^)

かなり遠くです・・・

仲良しですが、巣立って行くとどうなるんでしょう??

微笑ましいです

畑で獲物を捕る練習してます。足に注目・・・

食事のシーンは省いてますが、雛は昆虫くらいしか捕れません・・・

また来年も帰って来てね・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウレイダケ(銀竜草)

2020-06-18 18:08:45 | 自然

久しぶりに森林公園に行って来ました。

暑い中、歩きました・・・(^^;)

一番見たかったギンリョウソウ

こんな感じで生えてます

2台のカメラで沢山撮影しました。

ユウレイダケ(銀竜草)だけあって、ピントが合いません

ここが珍しいシャクジョウソウで、花が多いのです

泥沼・・・この沼の周りに生えてます

よく見ると、ザリガニが沢山いました。

映り込み

道の横の沼

キノコ

鏡のような沼

沢山撮影したので、沢山載せました(^^)

森林公園は花が多く700枚は撮影してると思います。これからも続きますよ~(笑笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙人襲来

2020-06-16 21:18:29 | 昆虫

夕方、鉢植えや盆栽に水やりしてると・・・

何やら変なものがいるぅ~~

慌ててカメラを持ち出し撮影

火星人??それとも、金星人・・・イヤイヤ、サイヤ人~はぁ~??

カマキリじゃないの?って言ってる人、いるよね。。。

花を食べてるのか、虫か・・・お前虫だろう~笑 宇宙人です

わぁっ~寄るな・・・

同じようなのを編集してもうた・・・(^^;)

最近、撮影は沢山してますが編集が出来なくて・・・(;^ω^)

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2020-06-14 17:35:12 | 

一週間位前になります。

久しぶりに大先輩が来ました。

機材は同じなんですが、レンズなどは古く重いです。写りは最高ですが・・・

こんな重いものを持って、山歩きを何十年もしてこられたのです。鳥を撮るために(^^)

雛も大きくなって、飛び回ります。この時は、まだギコチナイですが(笑)

母親は、高い場所から見守ってます。

自分の顔が写ってるのか、ぶつかっていきます・・・痛いだろうに~笑

青空を気持ちよさそうに飛びます

食事中

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2020-06-13 19:03:01 | 

梅雨に入る前は暑くて死にそうでしたが、今は雨が多く

大変です・・・

ユリが咲きました。庭の草が伸びるのが早く、草取りをしてたら気づきました。

もう、終わるユリ・・・見事に咲いてくれました。感謝!!

赤ちゃんのカマキリが来てました。

ピョンピョン飛ぶんですよね~元気がいいです。

薔薇も終わってません・・・やはり四季咲きはいいですよ~

飽きるとゆう欠点もありますが(^^)

紫陽花が元気に咲いてますよ~

梅雨と云えば、ツユクサ

まだまだ咲き続いてます

わかりますよね~^^

孔雀サボテン、もう終わったと思ったら蕾を発見・・・嬉しい

カメラを持って出たので、紫陽花を沢山撮りました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の森

2020-06-12 19:04:22 | 

久しぶりの公園です

ヒペリカム カリシナムと思います。キンシバイとビョウヤナギも似たような花ですが

ビョウヤナギのほうが、葉も花もチョット大きいです。雄蕊がビョウヤナギが多くて長いです。

雄蕊がないでしょ・・・一つの見分け方です。木と茎の違いもあります。

花も終わりかけの薔薇・・・綺麗なバラも、まだありますよ~

シモツケ・・・だったかな? すぐに名前が頭の中で消えてしまいます・・・2日経つとフッと

浮かんでくるんです。ボケの始まりですね~~(^^)

ハマユウ・・・咲き出しました

イトトンボ

ネジバナがやっと咲きました

可愛いワンコ・・・チダックス でいいのかな?老犬ですが、子供みたいです。

ナント・・・蓮が咲いてました~

くっついてます・・・よく見かけますよね

黄金のイトトンボ・・・このトンボを見たら幸せになるとか・・・笑笑

一気に沢山のネジバナが咲いてます。あっちにも、こっちにも・・・

ヘラオオバコ でしょう?

まだ咲いてるのですね~

花菖蒲を見に来たのでしょうか・・・花は終わりかけでした。早いですよね~

外出は、マスクを・・・暑い時には息苦しいですよ。倒れますよ~~

薔薇の剪定をしてました。暑いのにご苦労様です。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッツァの中を少々

2020-06-11 20:34:52 | 日記

傘を見たら、自然と中へ・・・

でも、気温が高く歩く気がしません(^^;)

キンシバイが沢山咲いてます。

暑くてバテ気味の紫陽花

宮沢湖が涼しそうです

アマビエの巨大貯金箱

子供が遊ぶ、ハンモッグ??

湖の中の枯れ木

とっても分かり難い・・・小さいクワガタ

椅子

キリギリス?バッタ?

ねぇ~ムーミン こっち向いて~♪

広いです・・・

ここで、アイスクリーム・・・いただきました~(^^)

駐車場が混みます。土日は有料・・・ですよね。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

metsa(メッツァ)のアンブレラ

2020-06-10 18:13:38 | イベント

アンブレラがぶら下がってるので、見に行きました。

コロナの影響で少し前に再開しました。行くのは初めてです。

暑い日が続いてます(^^;)

ずらりと並ぶ傘・・・いいですね~

両サイドに紫陽花が咲いて、ミストが噴き出てます

ここはワンコもOKなんでしょうね

どのように撮影したらわからず、撮りまくり・・・適当に選びました。

ここまでは広角レンズ、次から望遠レンズです

風が吹いて揺れたので、超スローでも撮影しましたが(笑)没です・・・

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日午後のチョウゲンボウ

2020-06-08 19:04:33 | 

張り切って600mmF4のレンズを付けて撮影しました。

別れ際に撮影・・・もっと遊びたそうです

カラスが多く集まってます。ハシブトガラス

桑の実が熟してます

無邪気に遊んでます

チョウゲンボウも2羽が大接近・・・何度も

何枚も撮影したけど、逆光で真っ黒・・・(^^;)

可愛いでしょ~~このヒナが落ちたのではないかと思います。だからチョウゲンボウが

何度もカラスにちょっかいを出したのだと・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日朝のチョウゲンボウ

2020-06-07 18:44:51 | 

楽しい時期が来ました・・・チョウゲンボウの巣立ちの様子が

見れるんですよ~~

桑の実を食べるムクドリ

羽根を広げる雛

アンテナに止まる、オナガドリ

2羽のオナガドリ・・・雛でしょうかねぇ~

ぎこちなく屋根に移動した雛

そこ・・・止まれませんから~~

反動で木に・・・

羽根を鍛えるのでしょう・・・雛が1羽増えました~~隠れたのでしょう(^^)

母親は大変ですよ

α9に200-600レンズに2倍のテレコンを付けて撮影、時々トリミングしてます。

写りがいいでしょ(^^)

民家に入り込んでしまいました

勢いあまって、イチョウの木に落下しました

オナガクン・・・可愛い~

バタバタして疲れたのでしょう

あ・・・くたばってはないですよ(^^;)

今日はここまでです。続きはまた・・・・(^^)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする