銀河のサンマ

何でもあり

紅花栄 (べにばなさかう)

2024-05-26 | わたしごと

紅花栄です。

虎松が1日中、近くへいます。

嬉しいです。

 

 

 

 

ただ退院して不調が続いています。

全身の痒み、胃腸の崩れでダウンしています。

体のなかの「湿」が溜まりすぎているようです。

復帰には少し時間がかかりそうです。

紅花栄の紅には、血行促進や浄血作用、抗菌、冷え性などを改善するので

紅花で染めた赤い肌着が欲しいと思う紅花栄です。

 

 

 

 

※ 朝食風景

 

 

 

コメント

ばらフェア

2024-05-24 | あし

ばらフェアに行きました。

というリハビリ。

まだ咳がよくでます。

 

 

 

 

 

バラを上手に撮ることができなかったです。

なので、バナナがもう直ぐなります。

 

 

 

 

 

※ 朝食風景

ビール漬けは上手くできたと思います。

 

 

コメント

蚕起食桑に退院

2024-05-22 | わたしごと

 

蚕起食桑の途中、退院しました。

昔の手術並に大掛かりな手術、と言われていたので心臓パクパクパニック。

けれど何十年の技術の進歩はすごかった。

開けば過去の手術の癒着もなかったので、大掛かりにもならなかったよう。

少しずつリハビリと静養をしたいものですが、日常に戻るとそうはいきません。

でも帰ってきて子供たちをみていると、頑張れるものですね。

子供たちが恋しかったぁ。

そんな蚕起食桑です。

 

 

 

 

※ 帰ってきてのお昼ごはん

 

 

※ イチゴがまだ実ってた

 

 

コメント

竹笋生に誕生日

2024-05-15 | 吾子のおはなし

15歳のお誕生日おめでとう。

 

 

 

19歳のお誕生日おめでとう。

竹笋生に子供達が誕生日をむかえました。

シメジは19歳。

ブナは15歳。

タケノコがスクスク伸びるように、子供たちもスクスク育ちました。

シメジ、ブナ、お誕生日おめでとう、竹笋生の始まりです。

 

 

 

 

 

しり隠さず。

このあと、虎松の痛み止めの注射へ行きました。

今回は3週間もちました。

4.4キロと体重は先月と同じですが200グラムほど増えた方が良いです。

 

 

 

 

コメント (2)

ブナ膀胱炎

2024-05-14 | 吾子のおはなし

冬服を放置したままのうえに横うブナ。

いつも鳴く顔が可愛い♡

5時前にブナが御手洗いへ行ったあと、何度も御手洗いへ戻り渋る。

毛布で渋りプランタで渋る。

膀胱炎のようなので朝イチ病院へ。

帰ってきてからは症状は落ち着いたものの不安症がでて鳴きっぱなし。

どうにかどうにか、夕方おやつを食べて少し落ち着いてきました。

朝と晩の気温差と緑の成長の勢いに体がついていけない変わり目の季節です。

体重は2.7キロと思ったより少ないですが食欲は落ちていません。

去年、体調を崩してから下痢になりやすい体質になり太れないとのことです。

それにしてもコンニャロめな可愛い子です。

 

 

 

コメント (2)