団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「姫石楠花の花が咲きました」 MY GARDEN 2024.05.26日撮影

2024-06-09 06:53:11 | 自宅庭

姫石楠花(ヒメシャクナゲ)の花が咲きました。

樹高15㎝くらいの小さな木です。

鈴蘭のような小さな花が咲きます。

花色はピンクや白があります。

高山の湿地などに自生しています。

 

姫石楠花(ヒメシャクナゲ)

・躑躅(つつじ)科。ヒメシャクナゲ属

・学名  Andromeda polifolia Andromeda :

polifolia : 白い葉をもつ

Andromeda(アンドロメダ)は、ギリシャ神話に出てくる美女の名前。

エチオピアの王女で、 国を救うために怪獣に対して人身御供となり、その際、ペルセウスに助けられ、その妻となった人。

・春、ピンク色の壷形の花が下向きに咲く。

・石楠花とはだいぶ花の形が違う。

・地下茎は地中を横に這う。

季節の花300

 

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  
1「絵手紙出しました—馬頭観音-」について考える           91PV 2024-06-08
2トップページ                            53PV
 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙出しました—馬頭観音-」について考える

2024-06-08 06:40:40 | 絵手紙

今回は、「馬頭観音観音(ばとうかんのん)」を描きました。

密教で、悪人や敵を降伏させる修法の本尊。 俗には馬の守り神とされる。 宝冠に馬頭をいただき、身色は赤で、忿怒(ふんぬ)の相をあらわして、一切の魔や煩悩をうち伏せる働きを示すといわれます。

 

馬頭観音(ばとうかんのん)とは?

ヒンドゥー教の最高神・ビシュヌが馬の頭に変化して敵を倒したとされる神話を起源とされています。

他の観音様は女性的な美しい表情であることが多いですが、馬頭観音は憤怒の形相で表され、馬頭明王と呼ばれることもあります。怒りの激しさによって苦悩や諸悪を粉砕し、馬が草を食べるように煩悩を食べ尽くし災難を取り除くとされています。

六観音の一つに数えられ、畜生道に迷う人々を救済します。また家畜の安全と健康を祈ったり、旅の道中を守る観音様として信仰されました。昔は武家や農民にとって、馬は生活の一部となっており、馬を供養する仏としても信仰されました。レース中の事故で亡くなった馬を供養するために、競馬場の近くにもよく祀られています。

忿怒形で表現されます。頭の上に馬の頭を冠のように乗せていますが、これは衆生の煩悩を食い尽くすことを表現しています。3面や4面のお顔に2本の腕や8本の腕など様々な姿があります。また、人差し指と薬指を伸ばして中指を折る馬口印(ばこういん)を結んでいます。手には煩悩を打ち砕く剣や斧、棒を持っている姿が多いです。

仏像辞典

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  
3トップページ                                  43PV
  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「久留米躑躅夢かすりの苑の花が咲きました」 MY GARDEN 2024.05.26日撮影

2024-06-07 06:42:51 | 自宅庭

「久留米躑躅(くるめつつじ)夢かすり」の花が咲きました。

ピンクの縁取りが可愛らしい躑躅です。

私の庭には他にも久留米躑躅がありましたが、1本は枯れてしまい、2本はかろうじて葉が出ている状態で花は咲きません。去年の猛暑の影響だと思い明日ます。

来年まで生き延びてくれるかな~。

今年は、今のところ寒いですが、夏がどうなるか心配です。

久留米躑躅夢かすり

花色鮮やか!鉢植え、庭植え、生垣にと用途多様な久留米ツツジです。

「夢かすり」は鮮やかなピンクに白いスロートの花を株いっぱいに咲かせます。

花は小さいが、花付きがすこぶるいい!樹勢強健!江戸時代に福岡県久留米地方で盛んに栽培育種されたので「クルメツツジ」という名があります。

刈り込み剪定にも耐えるので、背の低い生垣やグラウンドカバーにも使用できます。

土っ子倶楽部

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました-茂岩橋-」について考える

2024-06-06 05:46:21 | 絵手紙

師匠は「茂岩橋」を描いてきました。

師匠のお母さんは、ほとんど認識できないそうですがめんかいにいっているそうです。

私の母は病院から、昨日リハビリセンターに転院になりました。

入院当初は自分で食事ができたそうですが、今は食べさせてあげないといけないほど麻痺があるようです。

食べるのが大好きな母には残念なことだと思います。

いずれ長期入院できる病院に転院になるそうです。

 

豊頃の茂岩橋、土木遺産に 十勝川統内新水路も

北海道新聞

2023年10月29日 21:40

【豊頃、池田、幕別】十勝管内豊頃町の「茂岩橋」と「十勝川統内新水路」(同管内池田町、幕別町、豊頃町)が、公益社団法人土木学会(東京)の本年度選奨土木遺産に認定された。同管内の認定は9件となった。

 茂岩橋は1961年に完成。十勝川にかかる道道旅来豊頃停車場線で、長さ946メートル。町役場などがある町中心部の茂岩地区と中央新町を結ぶ。ちょうつがいのような継ぎ目があるゲルバートラス形式の橋では国内最長規模という。左右対称で均整のとれた意匠であることなどが高く評価された。十勝川統内新水路は28年に着工し、37年に通水した。十勝川流域の洪水被害軽減、泥炭湿地帯の河道掘削や築堤の施工技術などが評価された。

 土木遺産の認定を受け、同学会北海道支部は今後PRカードを作り、配布する考えだ。

 認定制度は歴史的価値のある土木遺産の保存を目的に2000年に創設。本年度は全国21カ所が選ばれた。(古谷育世)

 

糠平ダム

名称:糠平ダム ぬかびらだむ

所在地:北海道河東郡上士幌町

竣工年:1956(昭和31)年

選奨年:2021年 令和3年度

選奨理由:糠平ダムは、当時最高水準の国産大型機械採用や前例のない蒸気養生により、寒地での短期施工を実現した北海道内の電力安定を支える重力式ダムです。

 

師匠! 今回は「土木遺産」ですね。

私は「糠平ダム」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

 

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  
3トップページ                            35PV
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牡丹越の苑の花が咲きました」 MY GARDEN 2024.05.23日撮影

2024-06-05 06:48:30 | 自宅庭

ボタン越の苑(ぼたんこしのえん)の花が咲きました。

背の高い牡丹で、淡い紫色が綺麗です。

添木をしてやらないと、花が重くて倒れてしまいます。

「牡丹」は原産国である中国の漢語で、「牡」はオスを意味し、雄しべや雌しべが花弁になることからつけられたとされています。「丹」は赤色の意味。色の種類が豊富な牡丹ですが、赤色が基本とされたことから「丹」がつけられ、「牡」と「丹」を合わせて「牡丹」」になったといわれています。

一方、名前の由来には別の説も。牡丹の原産国は中国とされていますが実はブータン原産で、「ブータン」が訛り、やがて「ボタン」になったともいわれています。

牡丹の名前の由来

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  
3トップページ                           29PV
 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング