ダイカンドラ

2024-05-19 21:07:17 | 畑仕事・ブルーベリー観察

昨日買ったダイソーの種。
さっそく、コキア・にら・オクラの
種を蒔いてみました。

それから…
庭の真ん中あたりに
毎年この時期、
クロアナバチと思われる蜂が
たくさんやってきて、
土に巣穴を作ります。
昨日くらいから、
びっくりするくらい集まってきて
穴掘りを始めました。

去年のことはよく覚えていませんが、
透明マルチを敷いて、
蜂が寄り付けなくなるようにしたような。

シューっとして撃退するのも忍びないので、
今年はどうしようかと考えました。
とにかくサラサラの土が魅力的で
集まってくるのだろうと思い、
まずは三角ホーで掘り返して、
グランドカバーの植物を植えてみるのはどうか?と。

ホームセンターに行ったついでに、
種売り場を見たら、
ダイカンドラというグランドカバーの種があったので
とりあえず、1袋(1㎡分)買って帰りました。

ネットやYouTubeでメリット・デメリットを調べ、
まぁ大丈夫かな?と思い、
蜂が集合しているところに種まきをしました。

どんなになったか、また報告しますね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイソーの種 | トップ | クロアナバチの巣 »
最新の画像もっと見る

畑仕事・ブルーベリー観察」カテゴリの最新記事