びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

5月晦日

2024-05-31 | その他
今日は5月の晦日、月日の流れがめちゃ早く感じられます。
今月はあちこちで沢山の夏鳥達に出会えました。
特筆は森の妖精アカショウビンでした。

畑では夏野菜の植え込みが完了、🥒は毎日食卓に並ぶ様になった。
メインのスイカ🍉は整枝が終わり今の所、順調です。

沢山の方から、今年も楽しみにって声かけ頂いています。
日が代わるといよいよ梅雨に入りうっとうしい日々に。
6月がいい月に成ります様に🙏ます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2024-05-29 | チョウゲンボウ
5/29 大雨が去っていい天気かと思ったら、北風が強く寒天気。
朝、畑へ行ったらナスとキュウリの先端が昨日の風で沢山折れてしまっている。
キュウリは脇芽を伸ばして親枝にしないとならないから時間が掛かってしまう。
野菜も、風、病気、害虫、動物、天候等のリスクがいっぱいの中で育つのだから大変だ。
昼頃日が当たり始めたから、少しお出かけ。
チョウゲンボウが居た。

近くに留まった。

風にあおられて飛びだした。

こっちへ来た。

あちこち飛び回って何処かへ行っちゃった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴデイ

2024-05-26 | ミサゴ
5/26 今日はびわ湖一斉清掃の日か?あちこちで湖岸や堤防で草刈りや清掃作業が行われていた。
サンコウチョウを見に行ったがエンジン音で小鳥の鳴き声は全く。
目的変更でミサゴを見に。
早速出てきた。

狩りにしては変と思ったら、湖面に浮いた木片を掴んだ。

巣の補強か?

また巣材探しか近くに来た。

枝をへし折るより拾った方が手っ取り早いんか?

一通り湖面を探して消え去った。
久しぶりのミサゴデイでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙いが代わった

2024-05-24 | サシバ
5/24 今朝も別のアカショウビン狙いに出向く。
2時間待ってもヒョロロはしなかった。
諦めて帰り支度をしていたら遠くにサシバが留まった。
もう1度機材出しなおして。
遠いが・・・。

飛び出して旋回。

近くに留まった。

レンズに気づいて飛び出した。

逃げろって!

久しぶりに近かった。

やっぱり猛禽は迫力あるなあ!

午前中で終了の夢日記でした。

ヤマプラ滋賀ガイドを検索してみて下さい。
橫山岳の山開きの記事が載っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の妖精

2024-05-23 | アカシヨウビン
5/23 今日は曇り、風が弱く絶好の小鳥日和。
朝からホイホイ狙いで林道へ。
森の中はひんやり寒いくらい。
小鳥達の声は全く無し。
2時間待機で諦めて下山。
里山まで降りると暖かさがありこれならと人里近い谷間に。
キヒタキ探していたら遠くに妖精の声、石に成って1時間、来た。

今期初だ。
あちこち飛び回り遂に近くに👀👀

杉の木陰からパチリ、やった!!
直ぐに飛び去り川向こうの山奥に行っちゃいました。
久しぶりに心ときめく一瞬でした💓💓💓
満足し午前中で引き上げた妖精日記でした✌


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイホイ

2024-05-20 | サンコウチョウ
5/20 雨上がりで人の気配が消えそうでホイホイ探しに山道を歩いてみたら鳴いていた。
杉林は暗くて厳しい。
見えた。

シャッタースピード落として。

こっち向いてくれ!

尻尾が切れた

今一だったが今期初ならよしとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の山

2024-05-20 | コウノトリ
この時期山はタニウツギ。
初夏の山に栄える
アップで
山から下りたら田んぼにでかいやつが。
コウノトリだった。
さっそく車を回してパチリ。
何食べてるんかなぁ…
多分おたまじゃくし?
小さいのを食べどおしでした。
この子達、まだ若そう。多分2才位かなあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2024-05-15 | その他
5/15 今朝はサンコウチョウ探しの予定だったが、無風で絶好のスイカの藁敷と整枝日和で急遽予定変更しました。
すくすく育ったスイカのトンネルを外しました。

朝から一日がかりで藁を敷いて整枝をしました。

これからは、暫く整枝作業の繰り返しが暫く続きます。
7/20頃に収穫かなぁ…。
お楽しみ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母衣打ち

2024-05-12 | キジ
5/12 今日は雨の予報で風もあって鳥さんはお休みか?
ミサゴの栄巣確認に回った帰りにキジを発見。

車中から母衣打ち狙い。
早速やってくれた。
ケーンケーン!

バタバタ!

バタバタ!

今度は横向きで。

バタバタ!

バタバタ!

この母衣打ち、羽をバタバタする音が、騎馬武者が背中に背負った母衣がバタバタする音とよく似た音から伝わったとされる。
久しぶりの母衣打ちだった。

先日オオワシファンの方からお手紙を頂きました。
その方は山本山のオオワシをワシ子ちゃんと呼んでおられ大のオオワシファン。
毎日センターのホームページや夢日記でオオワシの生活振りをチェック。
その手紙の中で面白い内容がありました。
オオワシは大型の水鳥の美しい外形と猛禽の力強さを持ってる。
遠い昔、水鳥と猛禽の交配で誕生したのではって。
嘴、首の長さ、きれいな飛翔、羽の色合い、最後は獲物を飲み込む姿など。
なかなかの見地です。
ありがとうございました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナグロ去る

2024-05-06 | ムナグロ
4/23日に飛来したムナグロ30羽が5/5日に飛び去りました。
なんと13日の長期滞在でした。
もともと地味な鳥でほとんど動きか鳴く朝夕は座って風をよけていた。

北風やと

南風やと。

一斉に。

たまには飛び出して。

こっちに。

毎日朝夕通って見ていました。
最後の写真

地面に伏せていると双眼鏡で何回数えても数が合わなかった。
沢山食べて体力付けたし、元気に北へ向かったようです。
来年また来てね。

ムナグロが去ったらギアチエンジ
強風をついてチョウゲンボウが来た。

悠々と飛び去った。

小鳥を狙って高速で。
以前は冬鳥だったが最近は年中見られるようになった鳥さんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た

2024-05-04 | ヨシキリ
朝一、畑仕事していたら近くの茂みでギャァギャァと、おっ夏が来たと急いでカメラ、何とか1枚写せた。

こいつが来ると夏です。
🐶の散歩で1枚のみ…。
山裾には黄色い子が。
美声で囀っていました。
気温25度、パラソルさしてクマタカ狙いでしたが暑くて3時間で退散😥
新緑が目にしみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い絨毯

2024-05-01 | 
今日から皐月、今年ももう1/3がすみました。
一日中しとしと雨で🐦さんはお休み。
山裾を走っていたらサワオグルマの群生。

まるで黄色い絨毯でした。

今月がいい月に成ります様に🙏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑

2024-05-01 | ミサゴ
新緑を眺めていたらチュンチュン、ミサゴの鳴き声。
杉のてっぺんから警戒音を出していた。

辺りを見渡したらやっぱりもう1羽。
襲いに来た。

逃げ出した!

二つとも別々の方向に消失、新緑の中の縄張り争いでした。
ぼちぼち孵化が始まるころ、今日から皐月です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/04/28

2024-04-28 | ムナグロ
GW が始まった。外に出向けば人人人、田んぼもトラクターや田植えで人がいっぱい。
田んぼの片隅で。

右を伸ばし

左も

人が来た、しっ。

逃げ出した

直ぐに旅立ちそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美声

2024-04-25 | キビタキ
コシアブラを採りに山歩き、殆どの木が👺のうちわ程に大きくなってしまっていました。
コシアブラにも早生、晩生があるみたいでその晩生を探しまくった。
やっと見つけた場所にキビタキの鳴き声、暫く見ていたら二つが追っかけっこしていた。

近くに来た!

コシアブラかキビタキか?
両方ゲット出来て楽しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする