人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

唯一無二の心喜ぶ体験!紡ぎキャンプin南房総

2023年02月12日 | イベント
先祖から引き継いだ未開の山と南房総のキャンプ場を舞台に昨年好評だった紡ぎキャンプを今年も企画しました。(基本は1泊2日ですが、1日のみの日帰りも要相談で対応しています)






昨年は下は4歳から上は70代の方まで様々な年齢層の方が参加され、それぞれがマイペースに楽しみ、人間の温かさや自然の素晴らしさを次世代に紡いでくださりました。












      風呂に入るって大変だー https://blog.goo.ne.jp/weed_soul5669/e/d78590f6d6271e45dfcb65afe203919e






単独でのご参加や子どもやお孫さんとの参加等、地球人であればどなたでも気兼ねなく参加できるように、様々なアウトドアイベント等を100回以上実施してきた主催者が色々と配慮して実施していますのでご安心ください^^

今年は参加者やスタッフの方々の状況、天気に合わせて今年は下記のアトラクションやプログラムを検討しています!

全年代向け
〇大地の恵みをいただくたき火
〇道なき道を進むサバイバルウォーク
〇野営気分を味わうテント泊(テント、寝袋、マット等レンタル有り)or気分はバックパッカー!?ゲストハウスでドミトリー
〇ブッシュクラフトの基礎を学ぶ!〜ロープワークでタープを張ろう〜
〇シェフの絶品料理
〇ピザ窯でのワイルドピッツァ
〇夕陽と波のハーモニー

子供向け(小学生、中学生くらい)
〇崖っぷちを降りてガンジス小川で水汲み体験
〇ドラム缶風呂に入ろう!
〇キャンプファイヤー

大人向け
〇サンセットナチュラルヒーリング
〇ストレス発散!!薪割り体験
〇たき火を囲み内なる想いを醸す

その他、サポートしてくださる方次第でこんなのもあるかもしれません(若き才能の覚醒)
復活なるか!?足湯プロジェクト!?
男塾名物!?直進行軍
山の民の痕跡からメッセージを受け取る!?

野性の感覚を呼び起こし、自然の中で魂の揺さぶられる時間を過ごしてみませんか?

自然体験で五感を活性化!?紡ぎキャンプin南房総
□日時:2023年3月25日(土)~26日(日)1泊2日
□定員:A ゲストハウスコース 4名程度
     B キャンプコース   10名程度
     C 若者(20代)応援コース 5名程度 
    D 日帰りコース 5名程度
*参加決定者には案内を配信するためのLINEグループ等(LINEをされていない方は個別に案内します)を作成して、各種アドバイスや持物等のお知らせを事前に案内致します。
*荒天中止、雨天はなるべく濡れないように配慮して臨機応変に工夫して実施します。
*キャンセルは臨機応変に対応致します。

□料金:A 20000円(参加費の一部を若者応援コースに充てさせていただきます。)
     B 15000円 (家族は2人目から+10000円 例 父と娘2人の場合は参加費計25000円。テント持参の方は2000円引き。)
     C  10000円 
    D 8000円
*子供だけを参加させたいという方は参加可否や料金等含めて要相談(信頼関係や子どもの性格等の特別な配慮が必要な場合もあるため)
□料金に含まれるもの
1日目夜、2日目朝と昼の食費(各種ドリンク、アルコール等含む)
各種プログラム参加
保険
キャンプ場・ゲストハウス利用費

対象者:自然の中で五感を活性化したい方、
 臨機応変に柔軟に対応できる方、
自然や人に対して温かい心を持てる方、
チルアウトしたい方、
心震える体験をしたい方、
様々な生き方や価値観を尊重できる方
*既往歴や疾患のある方は状況をお伺いして対応させていただきます。

□持物:汚れてもいい格好、防寒具や雨具等、ザック、レジャーシート、ザック、タオル、初日の昼食、着替え、メモ帳、水着、ヘッドランプ、手袋等
*詳細は参加者にお伝えします。

□内容(行程表):
3月25日(土)
11時30分 和田浦駅徒歩分のキャンプ場umikazeに集合、オリエンテーション
*車の方は近隣の駐車スペースを別途お知らせします。
12時 昼食、テント設営
12時30分 道なき道を通り未開の山へ。
13時30分 未開の山到着。(キャンプ場から地図上の直線距離で約1㎞)
     各種ネイチャーワーク
14時 たき火ワーク
     *マッチやライターを使わずに安全なたき火の仕方
15時30分 未開の山を出発
16時30分 アスファルトの道を通り浜辺へ。
17時    umikazeキャンプ場到着。リラックスタイム
18時  夕食
20時 キャンプファイヤー
20時30分 たき火を囲んでのお話し会、チルアウト、薪割りでストレス発散等
21時30分 眠くなった方から就寝

3月26日(日)
7時 浜辺でサンセットナチュラルヒーリング
8時 朝食
9時 テント片付け
9時30分 各種アクティビティー(前日の様子を見て、26日の内容を決めます。)
     例 ブッシュクラフトの基礎技術(ロープワーク、タープ張り)を学ぶ、ドラム缶風呂、足湯等
12時30分 昼食
13時20分 紡ぎシェア
13時50分 解散(キャンプ場umikaze)
   *和田浦駅 14時8分、14時18分、15時11分の電車があります。
参加希望の方はご不明な点は多々あると思いますので、お気軽に主催者へDM等にてお問い合わせください。

お願い
〇貴重品は各自で管理をお願いします。
〇体調不良の際は無理をせずにお休みください。
〇内容等は変更する場合がございます。臨機応変なご協力をお願いします。
〇キャンプ場にシャワー、トイレはございます。
〇雨天時はコースや内容を変更して、なるべく濡れないように配慮して対応致します。

紡ぎキャンプスタッフ 
山口敬志 1981年生まれ。就活全敗をきっかけに旅人になり世界各地でユニークな体験をした経歴を持つ。現在は健康革命家として人々の前向きな毎日をサポートしている。トレッキングやリトリート企画など様々なイベントを計100回以上実施。こんな生き方や考え方もあるんだと常識がいい意味で壊され、人生を謳歌して後世により良い未来を残していこうと想う方を増やしている。健康運動指導士、ブッシュクラフトアドバイザー、小学校、特別支援学校教員免許、中学校・高校保健体育教員免許その他多数。

小出拓也 筑波大学で都市環境行動学を学び、現在は日本中を旅しながら全国各地で縁あって出逢った生産者さんの商品を仕入れて、「身体と環境に優しい次世代の暮らしへのシフトを、一緒にしていきませんか?」というコンセプトで行商中。人生を旅だと捉え、自分の人生を実験台として、未来の暮らしのあり方を模索している。そのなかでの出会いやご縁を大切にしながら、販売する商品をセレクトしたり、情報を発信、イベント等のスタッフとして関わり器を広げている。

umikazeスタッフ
武藤達也
1996年生まれ。埼玉県出身。
元々は渋谷の会社で新卒社員として働いており、2年目で脱サラしてUMIKAZEに飛び込む。
2年前から今日まで住み込みで携わっている。覚悟を決めて、貯金や失業手当を切り崩しながら、施設を少しずつ良くしていく。真夜中に未開の山で彷徨った際には、裸足の野生児になり、下界に生還。月日を追うごとに、たくましく強くなっている。またumikazeに来られた方たちと真心込めてふれあい、「また来たい!」と思わせる人間力を備えている。

kos(高橋幸佑)
1996年生まれ。北海道出身。就活を機に上京しフリーランスとして教育事業立ち上げに従事。その他サッカーパーソナルコーチや無人島キャンプの運営など教育活動に力を入れる。その後Fintechの上場企業に転職し法人営業・営業企画を経験し、2022年2月より、自然と調和したライフスタイルの実践と拡大を志しUMIKAZEキャンプ場にジョイン。「Back To Nature〜自然への帰依〜」というミッションを胸に秘め、本当の豊かさとは何か。本当の幸福とは何か、その問いと自らを模索しながら、毎日を熱く生きている。


umikaze
未開の山 
健康革命家
はちどり屋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経験を未来に活かす | トップ | 泥棒に遭いました。 »
最新の画像もっと見る

イベント」カテゴリの最新記事