さとり世代女子のつぶやき

〜ワールドワイドに活躍する女性を目指して〜

肌を痛めないムダ毛の処理の仕方とは??

2023-02-26 22:22:00 | 美容
こんばんは!
ワールドワイド系女子のあかりです✨

もうすぐ3月を迎えようというところですが、

3/13からマスクは個人の判断で
着用してもしなくてもいいという
緩和がやってきますよね🤔

春を迎えると徐々に薄着になり、

"ムダ毛"の扱いが気になってくる時期に
なるのではないでしょうか?💡

Noマスクが始まると、
女性も顔の毛の処理など
ちょっとサボりがちだった方も
力を入れ直さなきゃなと
思っている方もいるのではないでしょうか🤔


そんな今日は
ムダ毛処理のコツについて
紹介していきます😊✨


カミソリ負けするから苦手!!!!
という方も多いのかなと思いますが、
弱い人だけではなく、
肌が強いという自負がある方も、
意外と悩んでいる方がいるのではないでしょうか?🤔

私もその一人で、
体調でカミソリ負けをしてしまうことが
よくあります😢
気を抜いているときに
やってくるカミソリ負けに
定期的に悩まされています😢

そんな今日は
カミソリ負けしないための
ポイントをいくつか紹介していきます✨

ぜひ、一緒に
肌荒れ知らずなムダ毛処理を
していきましょう✨



①カミソリ負けはなぜ起きるのか?
お肌はパット見平面に見えますが実は毛穴などによる
細かいボコボコがあります💡
そのボコボコに引っかかって肌が傷ついたり
血が出たりするんです😢

②カミソリ負けしやすい時期は?
女性の場合、生理周期で肌の調子が落ちることがあるんです💡
肌が敏感になっている時期なので、
控えるのが吉です🤔
もう一つは顔にニキビや吹き出物ができているときも
可能なら顔をそりを控えるほうが良いです🤔

ただ、気になるときは、ニキビや吹き出物を
避けて産毛処理をするのもありです💡

ちなみに、カミソリ後の肌は
かなりデリケートなので、刺激の強いものを
つけたり、紫外線を強く浴びるのも
控えたほうが良いです💡

③カミソリ前の準備
ひげが濃い男性やちょっと太めの毛を
処理するときは、毛を温めてあげるのが重要!
というのも、温める前の毛(特に男性の髭)は針金のように
硬いのだとか😯💡
水分を含ませてあげると柔らかくなるので、
顔を洗ったり、ホットタオルで顔を温めて
あげることで、肌へのダメージを最小限に
毛の処理ができるのだそうです🤔
ちなみに、温かい水分のほうが浸透しやすく
柔らかくなりやすいのだとか💡

もう一つは、クリームなどを肌に多めに塗って
あげることです!
肌の保護になるので、これは絶対に必須です!!
時間がないときは省きがちですが、
目に見えて肌をはいでいる体感があるので、
絶対にクリームはつけるようにするのが良いです💡

④剃り方のコツ
毛の流れにそって、
力を入れずにカミソリを滑らせるように動かすこと💡
その際に、ニキビやほくろのように隆起している部分は、
刃が当たらないように避けるのが大切!
カミソリの当て方のコツは、
できる限り優しくそっと撫でるような意識で✨

⑤カミソリ後のケア
保湿が重要!
肌は水分と油分によりバリア機能を保って
いるのですが、カミソリ後の肌は、
乾燥しやすくバリア機能が低下した状態に💡
そのため失われた油分や水分を補う保湿が大切に✨

番外編:お肌のゴールデンタイム??
22時~2時は肌の調子を整える
ゴールデンタイム✨
この時間はお肌に負担がかかることは
避けるのが吉💡


ぜひ、皆さんも
これからの時期はムダ毛の時期!
ツルスベ肌で迎えましょう✨


最新の画像もっと見る