「夜間中学校と教育を語る会」公式ブログ

夜間中学校と取り巻く環境を語る会です!

『こんばんは2003』鎌倉上映会のお知らせ

2023年11月07日 18時51分00秒 | 上映会
◇◆◇『こんばんは2003』上映会のお知らせ◇◆◇


1123日(祝・木)鎌倉市内にて『こんばんは』(森康行監督 200392分)の上映会を鎌倉えんぴつの会主催で開くことになりました。上映にあたり著作権者の森監督にはご快諾をいただき、感謝申し上げます。

会場は200人入れる広いところです。市民のみなさんにたくさんいらしていただきたいと願っております。

この二日後の土曜日に秋元伸一さんが鎌倉えんぴつの会に見学にいらしてくださる予定です。

現在湘南・三浦地域には夜間中学校が一校もありませんが、今回この映画が鎌倉で初めて上映されることの意義はけして小さくないと考えます。また、最近のことですが、東近江市長の発言が波紋を呼んでいます。学校のありかた、真の学びとはどういうものなのかなどなど現在多くの人の中にある問題意識にこの作品は正面から応えるものでもあります。

鎌倉えんぴつの会:関 美江子


〜・〜・〜・〜・〜

『こんばんは2003』上映会 

概要

20231123日(祝・木)午後2時〜4時(受付1:30

鎌倉市ふくしセンター2階ホール(鎌倉駅西口徒歩5分)

■申込 不要

■入場料 無料

■お問合せ 090-6045-3934(せき)

■kamapitsu@art.nifty.jp

■Facebook「鎌倉えんぴつの会」

■主催 自主夜間中学「鎌倉えんぴつの会」 

■後援 鎌倉市教育委員会

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




【えんぴつの会】…夜間中学校を卒業した人たちの「もっと学びたい!」という声に応えようと、元夜間中学校の国語教師、見城慶和さんが仲間達と共に2003年に墨田区内に学びの場を開いたことから始まりました。

以来、自主夜間中学としてボランティアスタッフたちと学習者が力を合わせ活動しています。

「えんぴつの会」パンフレット(PDF)


その後、神奈川に「つるみえんぴつの会」「あつぎえんぴつの会」「えびなえんぴつの会」が出来て、2021年4月に「鎌倉えんぴつの会」が出来ました。「鎌倉えんぴつの会」パンフレット(PDF)




夜間中学校と教育を語る会の

公式X(旧Twitter)はこちらから↓

https://mobile.twitter.com/A5kCPNg2b89NTd8


公式Facebook↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=100092725444416




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学習会のお知らせ | トップ | 都立立川高校夜間定時制の生... »
最新の画像もっと見る