JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

総通の紙書類提出者に対する嫌がらせ?_240510

2024年05月11日 09時59分14秒 | 従免、局免等、総通関連

GW前、FTM-500DS関連北陸総通向けに送付した変更届に対して、昨日(5/10)新しい免許状が届いた。

直近の手続きが昨年8月に行った再免許申請だったため、個人的には初めて“周波数等の一括表示”が適用された無線局免許状だ。それにしても、「電波の型式、周波数及び空中線電力:1AM、以上。」ってノリを初めて目の当たりにすると、「これ、一体何のための紙べらなんよ~。」って思っちゃうよな。慣れかもしれんけど。

まぁ、簡素な印字ボリュームは仕方が無いとして、問題は封筒内部の収納状態だ。ズバリUP写真のとおりで、A5サイズを折り曲げずに収納可能な角形6号封筒を返信用として添付したのに、通常の長形3号に収納するかの如く、2つ折りで送付して来やがった!

は~?折らずに丁度イイ感じで入るのに、わざわざ折ってだよ?何無駄なことやってんだよ!それとも、あまりに暇過ぎて必死にやることを探して、ようやく見つけたネタとか?あるいは、紙の書類で手続きする人に対する嫌がらせか?結局どう考えても意味不明な訳で。で、こっちはこっちで曲がった免許状を持ち続けることになるし、何なんだこれは?

と言うことで、総通と私に関するLose-Lose(逆Win-Win)と思われる事案のお話でした~。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 144/430MHzバーチカル系アン... | トップ | 144/430MHzバーチカル系アン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

従免、局免等、総通関連」カテゴリの最新記事