癒しの田舎暮らし 

三重の里山。野菜づくり・渓流釣り・日本蜜蜂など。時にはバイクも。田舎暮らしは、発見の数だけ楽しみワクワクがいっぱい!

地元の小学生でにぎわった!

2022-10-31 17:00:43 | 地 域
先週、晴れの日が続いていて、地元の小学生が地元にある「リバーパーク真見」に遠足でやってきた。


以前、リバーパーク真見に少し関わっていたこともあり、組合長と事前に連絡をして、少しだけガイド(クイズと地域の紹介)をした。


昭和初期に作られたこの橋(大雨が降ると越水する、所謂沈下橋または潜水橋)は、水の抵抗を受け流し、小さな欄干のような部分が流木等で飛んでしまうことはあっても、落ちたことはない橋です。

生活道路で車も通れます。もちろんメインの道路はありますが、リバーパーク真見への入り口はここだけ。
越水すると「越すに越されぬ大井川状態」。2日ほどは通行止めに。今年は3回ほどそんなことがありました。
ちなみに、クイズは、
「今年は、この橋が何回越水したでしょう? ①1回 ②3回 ③5回」
三択問題でした。


晴天が続くと穏やかな一級河川、
両岸にはもみじがたくさん植えられ、もうすぐ紅葉シーズン。

まだ、少し早いですが紅葉シーズンには是非!と、組合長が言ってました。
今はフジバカマが満開で、アサギマダラが穏やかに日には10~20頭ほど飛んできていたそうです。


夏は、水遊びの方ですごく賑わうようです。バーベキューや、グラウンドゴルフ、水辺の散策も楽しめるそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿