YAMAの自転車時々RUN

ロードバイクとマラソンの2足のワラジの挑戦記

Andy Warhol Kyoto展

2023年01月15日 | ART
今日は妻と2人で京都へお出かけ。
まずは今出川で妻の誕生日のリクエストで「カーサブランチ」というイタリアンでランチ。



蔵を改造したのかな、と思わせる重厚な建物の造りが印象的なお洒落なお店。
料理も凝った料理で美味しくいただきました。

ランチを済ませるとちょうど全国女子駅伝が近くを通るタイミングだったので烏丸通りまで戻りレース観戦。
結構沿道も空いており観戦しやすい。
もちろんお目当ては滋賀チームの応援である。
娘が高校駅伝で走っていた頃、同じレースでトップを走っていた選手が大学生になって今回出場しているのでやはり応援したくなる。



しばらくすると集団がやって来た。
滋賀のチームも10位過ぎぐらいのいい順位で通過していった。
観戦していた烏丸今出川はちょうど3区で中学生の区間だろうか。

通過し終えるともう少し見たいなという気持ちになり移動してもう一度応援することにした。
今出川通りを東進し百万遍まで歩き復路が来るのを待った。



来た来た!
が、残念ながら順位はかなり落ちており20位くらいだったかな。
でも、なかなかいい刺激を頂いた。


百万遍から本日お目当てにいていた京都市京セラ美術館まではもう少しなので歩くことにした。
案外歩けるもので烏丸今出川から岡崎公園まで結局全部歩くことが出来た。
こんなに歩くのは久しぶり。



京都市京セラ美術館は改装後初めて。
随分雰囲気が変わり古き良き外観は残しつつも入口は地下になったりお洒落で現代的になっていた。



今日観たかったのはアンディウォーホル展。
過去滋賀県近代美術館なのでも観たことがあるがこれだけの収蔵物を観覧するのは初めて。
しかもスマホに限るが写真撮影がOKというのには驚いた。
営利目的以外ならネットへのアップも可らしい。
アンディウォーホルの遺志を継いでということなのかな。



アメリカのポップアートを代表するアンディウォーホル、
キャンベルスープやマリリンモンローなどは有名だが
カラフルな作品ばかりではない。



死を見つめた陰のある作品やいわゆるドラッグアートとも近い作品も多い。



「電気椅子」
重い題材だが考えさせられるテーマでもある。



今回アンディウォーホル展は想像以上に素晴らしかった。
京都市美術館といえばどちらかというと古典的な美術品を取り扱うことが多く
現代美術はお向かいの国立近代美術館、というイメージが強かった。
だけど、改装後は新館でこういった近代~現代のアートも展示されるのであれば万々歳である。
今後も期待していますよ。京都市京セラ美術館さん。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナールフジタ

2018年11月17日 | ART
本日は朝から久しぶりに18kmラン。
最近時間がないのと左足首不安があったので
なかなか距離を伸ばして走ることができなかったが
今日は時間もあるのでちょっと頑張って走ってみた。

タイムはキロ5分33秒と大したことないが距離を伸ばせたのでまず満足。


さて、今日はその後、
家族が久しぶりに揃ったので
京都の国立近代美術館へ藤田嗣治展を観に行ってきました。



前から観たい観たいと思っていたので
開催期間に間に合って本当によかった。
内容も若かりし頃の作品から晩年まで、展示点数も多く見応え満点。
猫が好きだったということで猫が作品中に多数描かれているのが印象的だった。

美術館を出た後は
せっかくなら紅葉も観に行きたいとの家族の要望で
美術館から歩いて行ける南禅寺へ。



まだ少し見頃には早かったが
それでも美しい紅葉が見られてこちらも満足。



さすが紅葉シーズンの京都、
南禅寺も凄い人手だったが
清水寺や東福寺などと比べるとまだゆっくり鑑賞できたほうなのかな。



本当なら数日前まで土曜は雨という予報だったので
意外にも天気がよくてランに美術鑑賞に紅葉鑑賞、充実した1日となりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホ展

2018年01月27日 | ART
今朝起きるとやっぱり外は真っ白、
気温も低く道路も真っ白な状態だったので今日はランもバイクも早々と諦め。
そして娘の部活も急きょ休みになったので
家族でココへ行ってきました。




ゴッホ展。




平安神宮の鳥居前なので京都市美術館かとお思いでしょうが
そのお向かいの京都国立近代美術館。
そう、京都市美術館はただいま改装中、
最近目玉の企画が少ないな、と思っていた近代美術館がここぞとばかりに自己主張しています。(笑)

中身はというと

有名作品はやや少なめという印象だが
ゴッホが大きな影響を受けたという日本の浮世絵を元ネタとして同時展示、
作品の成り立ちや背景が丁寧に説明付けされている。
ゴッホが浮世絵から影響を受けていたことは有名だが
日本を”夢のような美しい国”と思っていたほどの日本好きだとは知らなかった。
ゴッホが好きな方はもちろん、北斎や歌麿が好きな方も楽しめる内容となってます。


美術鑑賞の後は河原町三条でランチしてショッピングして帰宅、
夕方家へ帰ったらまた雪が降ってきた・・。
まあ、1月2月は仕方ないですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝展

2017年10月21日 | ART
今週末もまたしても雨。
まあ、これだけよく降るもんだと思うぐらいに雨だらけ。

昨夜時点で早々とバイクもランも諦め状態。

元々予定が入っていた用事も天気が悪いので流れたので
今日は久々に何もないフリーの休日となった。

娘も部活が休みで久しぶりに家族4人が揃ったので朝から電車でお出かけ。

向かったのは京都国立博物館。



開館120周年記念の”国宝展”が開催されているのです。
これが見たかった。

以前”鳥獣戯画展”の時はかなり並んだ覚えがあるので少し心配していたが
10時に到着すると40分待ちの表示が。
まあ、これぐらいならテーマパークなんかのアトラクションに比べればかわいいもの、全然許容範囲内である。



館内に入ると、え!まだこんなに列があったの?と思ったが
並んでいると比較的進むのが早く、結局30分ぐらいで入場することができた。



教科書や切手でしか見たことがないそれこそ我が国の至宝が一挙に揃って見られるのは圧巻。
俵屋宗達の”風神雷神図”や雪舟の”秋冬山水図”、
滋賀県人なのに見たことがなかった”彦根屏風”や、最近話題の陶磁器”曜変天目”など
おお~俺でも知ってる!と思わず唸るお宝が多数。
書物、巻物、屏風絵に仏像、彫刻や金細工に陶磁に刀剣など
様々なジャンルにまたがった国宝が揃うというのもこんな機会は滅多にない。
じっくり堪能させていただきました。

少し残念だったのは志賀島の”金印”が11月からの展示という点。
見たかったなぁ~。もう一回見に来ようかな。(笑)

館内は凄い人でなかなか前に進まなかったせいもあるが
じっくり作品を楽しませてもらったので気が付けばもうお昼。
展示品も多かったのもあり思いのほかゆっくりとさせてもらった。


この後は京都駅ビルへ移って昼飯とショッピング。
で、やっぱりラーメン横丁に足が向いてしまいますね。



雨のせいか駅ビルも凄い賑わいの中
あちこちとショッピングで歩き回る嫁と娘とは裏腹に
私と息子はすっかりお疲れモード。

やっぱり女は強いなぁと感じた雨の土曜日でした。(笑)

以上。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日まとめ

2016年11月20日 | ART
まずは昨日土曜日、

この日は地元で行われた”みちくさコンパス”なる
ウォークラリーとアートイベントを組み合わせたような街おこし行事にスタッフとしてお手伝いしてきました。



19日20日の2日間開催されたのですが私の当番は19日。
しかしこの日は朝から生憎の雨、
朝から当番に当たる会場の準備などを済ませたものの
午前中はほとんど歩いてくるお客さんはナシ。
昼前になってようやく天気も回復してきたのでその後は順調に参加者の方々に立ち寄っていただき
まずまずの滑り出しでした。

このイベントもまだ数回目の開催でようやく盛り上がってきたイベントなので
これからもっと認知度が上がって賑わいのあるイベントになるといいですね。


続いて本日日曜日。

今日は朝から地元神社の今年最後の祭礼”新嘗祭”のお手伝い。
今年1年間の宮守もようやくゴールが見えてきた。
あと数回神社の掃除をこなせばようやくお役御免となります。
よし、もうちょいや~!

神社の祭礼も終わって
その後昼前から家族でお出かけ。

今日向かったのはココ。



京都市美術館。

ずっと行きたかった伊藤若冲展にやっと行ってきました。



2、3年前だったかな、MIHO MUSIAMに観に行って以来の若冲です。

それにしてもさすが京都市美術館、
MIHO MUSIAMの若冲展よりも点数が多く観ごたえも十分。
かなりの混雑を予想していましたが入場制限もなく比較的スムーズに鑑賞することが出来ました。

中身はと言うと
目を引いたのはやはり鶏や鶴といった鳥獣の画。
繊細で緻密な筆使いと大胆な筆遣いの両面を使い分け
描かれた鳥や動物たちは生き生きとしていて今にも動き出しそう。
また生き物たちのコミカルな表情も他の絵師には見られない大きな魅力です。
狩野派や琳派もいいですがこういう画も素晴らしいですね。
本当に観に行って良かった。

そんなこんなで土日もあっという間に終了。
あれ?今週はランもバイクもなし?
まあ、そういう週末もありますわな。

来週は頑張ろう・・。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時と風景

2016年06月19日 | ART
今朝は5時半スタートでラン。
曇っているだけで昨日に比べずっと涼しく感じられる。
ところが気持ちよく走り出したのもつかの間、公園3周目あたりから雨が降り出した。
すぐに止むだろうとタカをくくって走り続けたが4周目になると雨脚も強くなりさすがに断念。
15kmは走ろうと思っていたが12kmで水入りとなりました。



今日は営農の草刈り出役の予定だったが
雨のせいでそれも中止、ぽっかり時間が空いたので午前中バイクメンテ。
ところがこちらも途中でパーツクリーナーがなくなり中断。
あとは適当に掃除して注油して中途半端なメンテになってしまった。
まあええか。


午後からは家族で以前から気になっていた滋賀県立近代美術館の企画展へ。




「時と風景」というテーマの企画展で
当館の所蔵品を中心に「時」と「風景」に関連した現代アートの作品を展示したものです。



ウォーホルやリキテンスタインといったポップアートからクリスト、ラウシェンバーグといった写真と絵画を組み合わせた現代美術など私好みの作品多数、メジャーな絵画展とは違いお客さんもまばらでゆっくりと作品を楽しむことが出来ました。
やはり美術館は静かで落ち着いた雰囲気の中作品を楽しむのが一番だな。

中庭にそびえ立つ巨大なクスノキが雨にしっとり濡れていい雰囲気を演出していました。
こういう雨の日曜日の過ごし方もいいもんです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象派

2016年03月21日 | ART
今日は家族で京都市美術館へ行ってきました。



そうです、
現在京都市美術館ではモネ展とルノワール展という印象派の2台巨頭の美術展が開催されているのです。

きっと混雑するだろうと思い開場15分前に到着したものの既に遅し、長蛇の列。
実は印象派の言葉の元ともなったモネの代表作”印象・日の出”が観られるのが今日21日までなのです。
何でもこの作品は京都に来るのが33年ぶり、滅多に見れない代物、
今日を逃すともう一生見られないかもしれない。
そりゃあ見とかんとあかんでしょう。



これは館内もさぞかしえらいことになってるやろなと思っていると
以外や以外、開場するとスムーズに列は流れ館内はゆったり絵画鑑賞するることが出来ました。
やっぱり朝一で来て良かった~。



モネとルノワール、印象派を代表する2人の画家ですが
作風はがらりと違い、モネが静寂や穏やかさが見事に描かれているのに対して
ルノワールは淡いタッチで明るく色彩豊かな世界を見事に描いている。
作風は違えどどちらも甲乙つけがたい素晴らしい内容でした。


美術鑑賞も終わり白川沿いを歩いて四条方面へ歩いていると
ごく一部ではあるが、もう桜が咲いていた。



印象派の絵画も素晴らしいが現実の桜の花はやっぱり美しい。
少し早い花見を堪能しました。


そのあとは
「祇園饅頭」で豆餅を食して



錦市場を散策して



そば処「一休庵」で昼食をいただき



嫁の買い物の付き合いをして



最後は四条烏丸「ORENO PAN」でパンを購入して3連休最後を楽しみました。


そうそう、

思いのほか早く帰宅することが出来たので
3連休の締めはココへ。



ゆっくりゆっくりではあるがいい汗かくことが出来ました。

やっぱりここからの景色も印象派に負けてへんよなぁ~。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしご

2014年11月03日 | ART
おとといの土曜日は雨でルモン朝練が中止となったので
今朝その代わりにRED!さんと金勝山へのヒルクラ練へ行ってきました。

自転車乗るのは2週間ぶり、
やはり少しサボると坂がキツイキツイ。(笑)



上下とも今シーズン初の冬用ジャージ。
でも、頂上到着時にはさすがに汗だく。
自宅を出た時は曇天でしたがいつのまにやら青空が広がり景色もいい眺め。やはり朝練は気持ちいいもんです。



金勝山もそろそろ色づき始め紅葉ももう少しで見ごろですね。



アフターに走りに行くRED!さんとふもとで別れ
帰宅後は家族とお出かけ。



今日向かったのは京都国際まんがミュージアム。



どんなとこだろうと気にはなっていたが訪れるのは初めて。



小学校の校舎をリニューアルして利用しているその建物は外観も素晴らしいが
内部も歴史を感じさせる重厚な造り。
素晴らしい。

さすがにミュージアムというだけあって蔵書も相当な量。
私の子供のころから学生時代に読んだ漫画がずらりと並んでおり懐かしい作品があちらにもこちらにも。



ふと小学生の頃読んだエコエコアザラクを見つけパラパラと読んでみる。
黒井ミサか、懐かしいなぁ。



2階では”艦これ展”なるいまどきのイベントも催しされており
好きな人にはたまらない空間といった感じでした。


昼ごろまで漫画ミュージアムを楽しみ北山でランチをとって買い物を済ませて向かったのは
今度は京都国立博物館。



オープンしたばかりの平成知新館と高山寺鳥獣戯画展が見たかったのです。

もちろん午前中は下手をすれば3時間待ちにもなるということなので
狙いは3時以降。

それでも到着してみれば入館するのに90分、
入館して鳥獣戯画を見るのに50分の大行列。



マラソン並みの忍耐力が培わされました。(笑)



お決まりのポージングで。

鳥獣戯画は我が国最古の漫画ともいわれ
作者不詳でありながら国宝。
でも、その愛嬌あるカエルやウサギは時代を超えて人を引き付ける魅力があるのですね。
不思議なものです。

以上、現代の漫画と最古の漫画のミュージアムをはしごした本日3連休の最終日でした。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュルレアリスム

2014年03月02日 | ART
昨夜から降り続いた雨も朝起きるとすっかり止んでした。

しめしめ。これで今朝も頑張って朝から動けます。

というわけで今朝は泉州以来2週間ぶりのラン。



水たまりだらけの公園をゆっくりゆっくり走ります。
そう、もうレースもないので頑張って走る必要もないのだ。

今日は8時半から奉仕作業が入っているので
12kmを1時間ちょっとで終了。

頑張らないランニング、これが一番体にも心にもいいのかもしれない。
そう思った今朝のランでした。


地域の清掃活動も1時間ちょっとで終了したので

今度は息子を誘い今週もクリテ練習。



1周2kmのコースを3周。
わずかな距離だが本番と同じような距離を最後までしっかり走れるようになる為の練習です。
うちのボン、ちょっと疲れるとすぐにぺダリングをサボるので・・。

今日は1周づつタイムを計ったところ、
息子もタイムを縮めたいと少し欲が出てきたようだ。
何にでも目標は必要ということですね。

30分ほどで息子の練習は終了したあとは
今度は自分の練習。



今日も昨日と同じ土山方面。
でも、午後から家族と出かける約束があるので手身近に。
土山町徳原で折り返し1時間半、32kmのショート練習でした。


午前中はあれやこれやで詰め込みまくりでしたが
午後からはゆっくりと心のリフレッシュ。


家族で滋賀県立近代美術館へ行ってきました。

今開催されているのは”幻想の画家ダリとフランス近代絵画の巨匠たち”と題された企画展。
福島にある諸橋近代美術館のコレクションを一堂に展示してある企画展なのだそうだ。



作品の約半数はダリの作品、残りはルノワールやゴッホなど印象派を中心とした近代画といったセレクション。
日本の地方の美術館でこれだけ充実したコレクションがあるとういのには驚いた。
それが滋賀で観れるというのだからありがたい。

シュルレアリスムを代表するダリ、
そのダリの展覧会は7年前に天保山サントリーミュージアムで観て以来。
その特異な才能はやはり何回見ても強烈です・・。


(これは美術館には珍しい記念撮影スペース。なんとここだけは写真OK!作品と一緒に記念撮影が出来るのだ。)

20年ぐらい前は結構観てみたい企画展を頻繁に開催していた県立近代美術館、
以降何年もこれといって興味をそそられるモノはなかったのだが
昨年あたりからハービー山口展やポップアート展、
そして今回のダリ&フランス近代画など面白そうな企画をいっぱいやってくれる。
どういう風の吹きまわしかしらないが、これはいい事だ。
(逆に京都国立近代美術館などはここ最近本当に観たいモノはやってくれなくなった)
またいい企画をやってほしいもんです。


以上、本日の活動記録でした!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激

2013年03月03日 | ART
今日も真冬のような寒い1日でした。


今日は午前中仕事関係の用事が入っていたので
天気が良くてもどのみち自転車もランも出来なかったのではあるけれど。


午前中の用事を済ませたあと
昼前家族と合流し瀬田の湖岸沿いのイタメシ屋でランチ。
私はちゃんぽん亭にしようやと言うが1対3であえなく却下。



で、なぜ湖岸沿いを選んだかというと、
そう、今日はびわ湖毎日マラソンがあるから。

そういえば昨年は島の関のファミレスで昼食を摂りながら観戦していたな。

ちょうどランチを食べ終わる頃ランナーがやってくる時間となった。



子どもたちとまだかまだかと寒い中待ちわびる。



来た来た!



この地点は折り返し直前の約20km過ぎ。
なのでまだまだペースメーカーを先頭に集団となっていた。
最近はどのレースもペースメーカーが引っ張るので
序盤は面白くないですね。



先頭が行っても、すぐそこが折り返し地点なので
すぐに先頭集団が帰って来た。

すぐ目の前で見ると迫力あるしスピードも半端やないですね。
自分の走っている同じマラソンとは思えないようなペースです。
やはり凄いわ。


今日はマラソン観戦ともう一つ
写真展への鑑賞も行ってきました。



滋賀県立近代美術館で開催されているハービー山口写真展です。
近代美術館で写真展見るのはマン・レイ展以来、約20年ぶりだろうか?

実はこの写真展へ行きたいという意見、珍しく妻と合致した。

私は’70~’80年代のロンドンのパンク、ニューウェーブを題材とした「LONDON」シリーズが観たかったのだが
妻は、ファンである福山雅治がハービー山口に影響を受けて写真を撮りだしたということから観たかったらしい。



思わぬところで共通点があるものだ。(笑)

感想はというと
いろいろな時代背景のいろいろな人物のいろいろな表情が生き生きと写し出されており
やはり人物を撮るというのはこういうことなんだ、とつくづく感じました。

ひとつ贅沢を言えば、ジョ―ストラマーやイアンマカロックなどの写真は素敵ではあったが「LONDON」シリーズの写真がもうちょっと数あればな、と。
(出口付近で見た写真集にはスージースーやジミーパーシーなどの写真や当時の熱いロックシーンの写真などが豊富に掲載されており、つい高い写真集に手がでそうになった・・)

こんな素敵な写真が撮れるようになるといいですね。
(無理無理、向こうはプロ。(笑))



さて今日はマラソンも写真もいい刺激をいただいた。

来週はこの刺激をレースに生かそう。




コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする