なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

どうもしっくりこないのだけど...

2024年04月01日 | Hard time

おはようございますZUYAさんです

大阪の実家から帰宅後に3日間の完全オフを挟んで職場に復帰したわけですが、

 

まぁ疲れましたよぉ

 
 
2月から新しい勤務地、そしてポジションになったわけですが、まだ仕事の要領どころか人間関係も確立していないところに“19日間の休暇(内、6日は公休日でしたが...)”なんて取りましたからねぇ。“浦島太郎状態”どころか、父ではなく自分が認知症なのではないかと考えてしまうほど職務をこなすのが大変でした
 
その「緩和ケア病棟」に落ち着いたZUYAさんの父。それなりの経験をお持ちの方なら、“この病棟に入る意味”がお分かりだと思います。そしてZUYAさんも担当医から息子さんたちと話がしたいと呼ばれ、急遽今年3度目の大阪行きとなったわけです。そして延命治療に関する書類にもサインをしたわけです。更にはZUYAさんなりに「今生の別れ」もして来たわけです(もう、からっけつですから早々大阪には戻れませんからね)
 
ところが...
 
長兄から突然連絡があり、病院が「ここ数日わりと安定しているので、もし最後に一時帰宅したいのなら出来ますよ」と息子たちを通さずに母に告げてしまったわけです。わかりますよね、これがどういう意味なのか...
 
★誰が面倒見るの?(母よ、2月に10日でギブアップしたのを忘れたのか?)
 
★もう帰ってこない前提だったので家の中は未改良(一時帰宅なので、介護保険に伴うサービス並びに補助金は出ません)
 
 
おいおい病院さぁ
 
何をしてくれてるんやと!
 
 
もちろん、わかりますよ。病院側も“少しでも家で過ごせたらと善意で提案してくれている”のは、でもねぇ現実的に無理なわけですよ。それを納得させたとは言え、些細な変化にでもやはり一喜一憂してしまう母に告げてしまうとは。先日、医療に関する重要なことは母ではなく長男の確認を取ってくださいとお願いして来たのですがね...
 
 
 
          
 
 
 
そんな何やかんやで、月が変わっていることすら忘れてました。もう今日は4月1日で、桜の開花宣言まで出ているんですって...いつの間に~
 
昨日は棚卸だったので職場を出たのも遅く、駒込に着いてからは“本拠地”にギリギリ滑り込めました。賑やかなお姉様達のトークをBGMにしながらまったりと独りで呑みました。今朝起きると色々な意味で疲労困憊ですね...(※二日酔いはない)今日は出掛けられそうもないかなぁ
 
カメラも調子が悪いまま。FUJIFILM製は修理対応がややこしい上に、新しいカメラなんて絶対に買えないし...
 
そうだ、こんな時は溜まっている写真をアップしましょう。大阪滞在中に母を連れて高野山に行った時のものをね。確か数週間前にはスマホで撮った3枚だけしかUPしていないので
 
 
 
 
実家から近鉄電車で河内長野へ出て、南海電車に乗って高野山に向かったわけです。不思議ですよね、関西では「阪急」や「阪神」、「近鉄」と言った会社名の後ろに「電車」と付けて「◯◯電車」と皆さん呼びます。東京では「西武電車」とか「小田急電車」とは言いませんよねぇ
 
 
 
 
どん突きの終着駅は「極楽橋」。駅の周辺には何もなく、ケーブルカーに乗り継ぐためだけの駅ですね。そのケーブルカーに乗り高野山駅を目指します
 
 
極楽橋駅に到着
 
 
極楽橋駅の乗り換え通路から
 
 
 
 
 
 
上から下りて来たケーブルカーと交換
 
 
高野山駅
 
 
遠くに見えるのは和歌山県橋本市ですね
 
 
先ほどの電車内の乗客がそのまま乗り換えて来ますから、ずっと同じ顔を見ながら移動しているので団体ツアーのようです。これはここからのバスの中も同じで高野山の中心地まで続きます(一部は帰りの電車まで同じでした...)。そして奥の院への参道の最初の橋である「一の橋」から母と歩いたわけです
 
 
一の橋
 
 
伊達政宗墓所
 
 
豊臣秀吉墓所
 
 
あぁ母よ撮ってる時に前には...ハハハ
 
 
 
 
 
 
やっぱり精進料理ですね
 
 
 
 
素敵な女子2人だったので、あえてこの写真を~
 
 
金剛峯寺にて
 
 
金剛峯寺にて
 
 
壇上伽藍にて
 
 
壇上伽藍にて
 
 
大門
 
 
極楽橋駅にて
 
 
 
さて、とりあえず家事をこなして、それからこの休みをどう過ごすか考えてみます
 
Have A Good Day,Folks!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2024-04-01 09:53:18
おつかれさまです🐻🍀
うちのお父さんも天国に行く前「緩和ケア病棟」にいましたが、あのころちょっと良い状態になったとしても、お家に帰るのは・・かなり無理があったような気がします。。

高野山⤴✨以前チットが友だちと行きましたが、けっこうな山の上にあるんですよね!💡宿坊が至れり尽くせりで旅館みたいだったって言ってました~🍀✨
(うちのお母さんも写真撮っていると前に出ます🎶)
クリンさまへ (ZUYA)
2024-04-01 10:10:28
おはようございます

神楽坂のマダムにも先ほどお言葉を頂きましたが、みなさんご苦労なさっているようで(日本って、そっちの面ではもっと手厚い国だと思っていましたよ...)

凄いですよ高野山は。空気感が違います(山の上だからとかではなく、厳かと言いますか...)

え!?クリンさんは置いてけぼりだったの?
お疲れ様です (砂希)
2024-04-01 20:48:12
なかなかハードな内容ですね。
病院とのやり取りが疲れを倍増させるようです。
ご本人ではなく、ご家族が重いものを抱えてしまうところがツラい……。
高野山。
伊達政宗の墓所は見たいです。
今週は写経をサボってしまいました。
年度初めのあわただしい合間を縫って書かないと~!
砂希さまへ (ZUYA)
2024-04-02 02:23:56
その通りで...この問題まだまだ続きそうです

高野山さんにはとても多くの大名のお墓があります。織田信長も、まさかの明智光秀も...ぜひ人生に一度は訪れて欲しいところですね

そうですね、教育現場は忙しい時期ですもんね。お身体に気を付けてくださいね~

コメントを投稿