気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

時事ひとりごと − 63 (憲法の母)

2024-05-31 14:58:00 | 時事ひとりごと
今日のNHK朝の連ドラ「虎に翼」では主人公の寅子が新しく交付された日本国憲法第14条に「国民は法の前で平等であり、---性別において差別されない」と記載されているので、自分を女性裁判官として雇ってくれるようかけあうシーンで終了していました。

ドイツの憲法では、単に「性別においての差別」だけではなく「男女同権」が明確に記載されています。
平等権について記されている憲法第3条の第2項に男女同権が言及されています。
日本国憲法の「性別において差別されない」より一歩踏み込んだ記載です。

戦後のドイツ憲法にこの一項を入れることに尽力したのは65名の憲法制定委員会の中の4人の女性委員です。



今年は1949年5月23日にドイツ憲法が制定されて75周年ということで新聞に掲載された特集記事でこれら4人の女性委員について知りました。
やはり男性が多くを占める委員会では始め「特に男女同権を記載する必要はない」との意見が多かったそうですが、
4人は不屈の精神で男女同権の項を入れるということを説得したのだそうです。
この4人は「憲法の母」と呼ばれています。

ところでドイツ憲法は憲法にあたるドイツ語Verfassungという言葉ではなくGrundgesetzが使われているので
訳語は「ドイツ基本法」と呼ばれています。
これは戦後西ドイツを占領していた戦勝国(英米仏三ヶ国とベネルックス三国)の要請により新憲法を制定するにあたり、
西側の連邦州が東西ドイツが分断されている期間に憲法という言葉を使うと分断を認めてしまうことになるとして、
憲法ではなく行政の基本原則を定めた基本法と名付けることにしたためです。
東西ドイツ統合後も「基本法」という名前は残されました。

それからドイツ憲法でもう一点。
日本国憲法の第一章第一条では「天皇の象徴的地位と国民主権」について記されていますが、
ドイツ憲法の第一章第一条第一項は基本権が記された第1章の中でも一番重要な基本権としての「人間の尊厳」についての項です。
これはナチス時代の苦い経験から人間の尊厳を権利としてではなく、これを侵害されない権利が最も根本的な基本権として捉えられていることからきています。

コロナ時代、介護施設が隔離され高齢者が家族に看取られることなく亡くなってしまった時、
「人間の尊厳」は死亡する時にも侵害されてはいけないことだから、コロナ感染予防措置といえどもこれは憲法違反ではないかという意見がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルンロードレース

2024-05-28 15:58:00 | 日記
一昨日は第106回目となる歴史あるケルンロードレースがありました。
我が家の近くも通過するので森の散歩を兼ねていつも見物に行きます。
森の小道を抜けて数分でロードレースが通過する車道につきます。



見物する所も歯医者さんと保険会社の事務所が入っているお宅の向かい側といつも決まっています。



パトカーの先導に続いて先頭集団がやってきました。





今年の参加者は6000人で各人の体力に合わせて130km,70km,30kmのコースが選べます。





帰りは別の道を通り増築中のお家の進捗状況をチェックしました。





数年前に建ったお家は設計ミスというわけでもないのでしょうが洗面所が道路から丸見えです(^。^)。
洗面所のシャッターは普段は降ろされているのですがこの日は開いていました。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺の季節

2024-05-25 14:27:00 | グルメ
ハウス栽培ではないドイツ産苺が収穫されるシーズンになると苺ハウスが出現します。



駐車場にあるので周辺の車が見えないように撮影すると全体は写せません。
去年までは白アスパラガスも売られていましたが今年は苺だけになってしまいました。
スーパーと比べてお値段は同じか若干高いくらいなのですが、「今朝摘みました」という感じで形が不揃いなところが気に入っています。
今年から道路を挟んで向かい側にミニチュア苺の広告も登場しましたがあまり目立たないので「宣伝効果はあまりないかも」と販売の女性に伝えました。



苺シーズンになるとイチゴケーキも店頭に並びます。
日本のようなイチゴショートケーキはドイツでは見かけません。



今回はネーミングに惹かれて右端のケーキを購入しました。
「Himmel im Mund」(お口の天国)という名で「食べると美味しくて天にも昇るようにハッピーになる」とは店員さんの宣伝です。



チェリー入りブラウニーの上はティラミスです。
家まで運ぶ間にちょっと崩れてしまいました。



早速頂きましたが「天にも昇るような」美味しさかなぁ?(^。^)

美味しい食事でとてもハッピーだったのは先日の友人とのランチ会で頂いた小イカのグリルです。
オリーブオイルがあまり多くなくてサッパリしていたのとバルサミコとの相性が抜群でした。
これがメインディッシュですが前菜にカタクチイワシのフライを頂いたので充分な量でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州議会選挙

2024-05-18 15:41:00 | 日記
6月9日は欧州議会選挙です。
近年はEU(欧州連合)の加盟国への影響力がますます高まっています。
秋には各EU主要機関のトップ人事および新欧州議会選挙が発足することもあり、
来月の議会選挙の動向が注目を集めています。
選挙戦もたけなわです。
一週間程前スーパーの駐車場ではドイツの二大政党CDU(キリスト教民主同盟)とSPD(社会民主党)が
選挙キャンペーンをしていました。
ドイツ国籍を持たない私は投票権はないのですがしっかり景品(?)は頂いてきました。

SPDは「野の花の種」です。



CDUはメモ用紙+ボールペン、それに母の日用にと一輪のバラの花も頂きました。
候補者は感じが良さそうだし、それに書き味の良いボールペンとバラがとても気に入りました。
選挙公約や政策には目を通していませんが可能であれば私はCDUに一票入れたいです。





この間選挙案内書が届いた夫にはCDUに投票するよう依頼しました。
(まぁ元々夫はCDU派なのですが)

それにしてもささやかな景品に影響されるなんて、
もし金一封でももらったら選挙違反であろうとなかろうと即一票入れてしまうかもしれません(^。^)。

早速蒔いた野の花の種はスクスク育っています。



バラは一輪だけでは寂しそうだったので同色の花を足しました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『須賀敦子の手紙』

2024-05-12 10:34:00 | 読書



一時帰国前に友人に書籍の購入をお願いしています。
電子版では入手出来なく、忙しい一時帰国中の購入は難しいと思われる書籍です。
今回購入して頂いた中で一番嬉しい本でした。
Kさん、いつもありがとうございます。

「好きな作家は?」と問われたら真っ先に挙げるのが須賀敦子さんです。
この本にはイタリア人の夫ペッピーノさんと死別して、1971年に帰国した須賀さんがこころを許す友人夫妻に出会い、
このご夫妻に宛てた1975年から亡くなる前年の1997年までの55通の書簡全てが封筒の表書きや手紙の写真と共に収録されています。

あとがきの松山巌さんの文章が私の感想を代弁しています。
「コーン夫妻に宛てた須賀さんの手紙を読み、良かったな、と感じたのは、彼女に喜びを分かち合い、恋を失ったことから教師生活の苦労まで、愚痴も言い合える友人が二人も晩年にいた事実だった」

この本は「つるとはな」という人生の先輩に話しを聞く雑誌の創刊号と第2号に掲載された書簡に加筆修正、再編集され出版されたということです。
「つるとはな」という雑誌にもいつか目を通したいです。
挿入されていた栞の創刊号p.47の文にも心惹かれます。
「私たちは求めすぎるから悩み、不安になるのだと思う」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする