見出し画像

yoshikazu blog

宮崎県築城市等の森林717ヘクタールが外国資本に買われた

宮崎県の森林が外国資本に買われたと言う事ですが幸いにも開発規制区域の水源地涵養地域ですがね。

中国語話す外資が通訳伴い取得届け出ですが開発規制区域なので問題は、少ないですが中国語話すと言っても中華人民共和国資本じゃ無くて台灣資本の可能性も在りますのでね。

此処にメガソーラーは、設置出来ませんのでね。
規制を掛けていますのでね。

問題は、700ヘクタール森林が買われたのを把握したのが中国語話す外国資本が通訳伴い届け出て発覚したですがで此処を買って何か事業出来るかは、不明ですが林業か?

中国語話す外国人だから中華人民共和国資本と限りませんが台灣資本の可能性も在りますが林業以外に使え無い山林買って何をするかが問題ですのでね。
宮崎県の森林717ha、取得したのは外国資本…「中国語」話す会社代表が通訳伴い届け出

宮崎県の森林717ha、取得したのは外国資本…「中国語」話す会社代表が通訳伴い届け出

【読売新聞】 斜面にはうっそうと木々が生い茂り、岩が散らばる谷には清流が流れていた。 「森林には雨水をためる機能がある。水は川に流れ込み、農業用水の安定供給に欠か...

読売新聞オンライン

外資系企業が"約700ヘクタール"の山林を大量買収 代表は"中国人"か 行政も実態把握できず…その背景は | TBS NEWS DIG

外資系企業が"約700ヘクタール"の山林を大量買収 代表は"中国人"か 行政も実態把握できず…その背景は | TBS NEWS DIG

外国資本の企業による土地の買収問題についてです。全国的に外国資本による土地の取得が相次いでいますが、宮崎県内でも去年、外資系企業が都城市の山林を買収したことが明...

TBS NEWS DIG




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事