草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

全ての治療が完了です。 皆さん、ありがとうございました!!

2024年05月31日 | Weblog
今朝は9時に白河の病院へ行き、最終確認のレントゲンを撮ったり、膝の水を抜いて頂いたり、そして担当の医師から
「これで終わりです!」と、お墨付きを頂きました。長かったような・・・あッ という間だったような、看護婦さんや皆さんに
とても良くして頂き、終わってしまうのが何だか寂しいような・・・ でも、本当に皆さんのお陰で、気持ち良く通院することが
でき、的確な処置をして頂きました! 心から御礼申し上げます。

          

通院もタイミング良く、息子の勤務時間の行き or 帰りの どちらかの時間に合っていて、今日も帰りに病院に寄ってもらい、彼の車で
帰ってくることができました。助かります! それにしても、受付の前で患者さんを的確に誘導されている看護婦さんには、いつも笑顔で
対応して頂き、今日は私から話しかける前に、手を取り話しかけて下さいました。 名前も知らないのに・・・。長年の知り合いのような
優しさで、本当にありがとうございました。 

          

さて、ご近所さんのバラが見事です。先日、散歩の折にご主人がバラの手入れをされており、少しばかりお話を。挿し木の時期に、バラを
切って下さるとのこと。 楽しみですね!!

          

我が家のバラと、終わりかけのバラを切り取ってグラスに入れてみました。 こうして暫くは、楽しみます。

          

          
          







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手首の骨折、通院治療も終わりました!!

2024年05月25日 | Weblog
過日、左手首を骨折し、手術・通院治療を続け、昨日無事に治療も終わりました。
まだまだ、自由に使えるという訳には行きませんが、少々の痛みは我慢して、ほぼ7割方、使えるようになりました。助かります!!
ところが、転んだ時に左足もダメージを受け、膝に水が溜まってしまいました。これも、多分注射針で抜くことになるはずで、近日中に
またその治療に行く予定です。ほおっておいても、1月くらいで多分良くなるだろうとの話でしたが・・・再度治療に行かねばなりません。
比較的、待ち時間は少ないのですが、余り喜んで行くところではありませんね~・・・ 以後、十分気を付けます!

          

少しでも歩かなければと、10分余り歩いてはいるのですが・・・何となく、転んではいけないとの思いが強く、快活には程遠い感じで
トボトボ歩いています。早く元通り、それなりに元気になりたいと、思う毎日・・・。どこか具合が悪くなって、初めて気が付くことの
多い日々を過ごしています。バラも色々咲きだしましたが、新たに写真を撮る気には まだなりません。何となく、花壇に近寄るのが
怖いような・・・今のところ、鬼門です。(^^:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手首、骨折です・・・(泣)

2024年05月14日 | Weblog
人間、歳を取るとか否かにかかわらず、いつ何時 何が起きるか分かりませんね~
少しの間、ブログをお休みしていましたが、実は左手首を骨折してしまいました。。。大したことをした訳ではありません。
花壇の雑草を2~3本抜いて、そこから出ようとして 花壇と駐車場の境目の煉瓦を跨ごうとし、バランスを崩して転んで
しまったのです。とっさに思ったことは、頭と顔を打ってはならないということでした。部屋に入って、暫く様子を見ようと
思いましたが、土曜日と言うこともあり、即 近所の整形外科へ。
すぐに診てもらえたのですが、何と ここでは診られないので、どこか大きい病院へ ということです。車を手配して白河へ。

          

土曜日のお昼間近と言うこともあり、すぐに診て頂きました。 そうして骨折が判明し、15日 手術と決まりました。
しかし、左手なのに、動かせないと言うのは、何とも不自由なものですね! 右手の動作に添えるということが、如何に重要な
役割をしているか、実感中です。 皆さんも大事になさってくださいね。

          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の高齢者大学・園芸部のバス旅行で、いわき市のフラワーセンターへ

2024年05月10日 | Weblog
昨日は町の高齢者大学園芸部の研修旅行でした。朝、集合場所に出かけるときは、まだ雨がパラついていたのですが いわき市の
フラワーセンターに着く頃は雨も上がり、久々に顔見知りのお友達と一緒に、好きなお花をいろいろ楽しみましたょ!

           

           

           

           

           

           

           

園芸店では皆さんいろいろ購入され、黄エビネが人気でした。

           

たまには大勢で(と、言っても15名ほどでしたが)、出かけるのも楽しいですね~。我が家でもエビネが咲いています。

                                


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外歩きが楽しみになってきました。小さな庭も 春爛漫です!!

2024年05月01日 | Weblog
朝起きて、1階のカーテンを開け 目を見張りました!! 昨日までは、まだ開花にはもう少し時間がかかると思ってましたら、
ご覧の通りです。取るものも取りあえず、カメラを持って庭に。 ああ~ 嬉しいですね~!

          

          

椿も次々と開花。 好い気候になりました。

          

          

昨年のブログもチェックしたのですが・・・↓ 名前が分かりません。 でも楚々として好きな花です!!

          

ツツジも満開です。 確か、数年前に須賀川の牡丹園に出かけたとき、上記の牡丹と一緒に 手に入れたと思います。

          

先日来より気になっていたのですが・・・とても好きな花なのに、これも名前が分かりません・・・大切にしてやります!

          

家の前の空き地に咲いているポピー、散歩する人が愛でてくれるでしょうか・・・

          

駅前のハナミズキも満開です。何だか雪景色を見ているようで、好いですね~!!

          









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいや、この時期に、この暑さですかッ !?

2024年04月28日 | Weblog
外に出ると、眩いばかりの陽射しと、今年になって初めての高温28度です。
4月の終わりでこれですから、これから先が思いやられます・・・散歩も朝の涼しいうちに、と切り替えなければなりませんね~  
玄関に色味だけでも、涼しげな花を入れています。

          

椿も次々と咲きそうです。 今年は良く蕾を付けてくれました。

          

開くと、こんな感じ。

          

ツツジもご覧の通り、おそらく植えて3年目位になると思うのですが・・・これは大きくなって欲しいです。

          

可愛いスミレの花、自分が大柄なので、小さくてかわいい花が好きなのです。でも、若かりし頃に比べて3cmも低くなっていました・・・

          




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても風が強いのですが、良いお天気です!!

2024年04月25日 | Weblog
部屋の中から外を見ている分には、風がそんなに強いとは思いませんでした・・・折角その気になって玄関を出たのですから、
我慢して散歩をすることに。 風さえ気にしなければ、気温も17度。厚手のブラウスを着ていれば、ジャンバーは要りません。
この時期の散歩コースの楽しみは、これを確かめることです。↓ もうこんなに大きくなっていましたょ!!

          

          

この畑の持ち主のお宅には、いろいろなお花が咲いていて、しかもすこぶる、のびやかに育っています。ヤマブキもきれいですね~

          

我が家ではやっと、椿「月の輪」が咲き始めました。蕾が沢山付いていますから、これから暫くは楽しめそうですね。

          

つつじ「淀川」 も咲き始めましたょ。丈はあまり大きくなっていません・・・何年前に買ったのでしょうか??

           

ミニチューリップ、朝はまだ蕾があまり開いていなかったのですが、お日様に当たって、見事に開いています。

          

          
          

あぁ~、なんて気持ちの良い季節になったのでしょう!! この時期を待ち望んでいました。 (^o^)/

          


          







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親しい方が、次々と・・・

2024年04月20日 | Weblog
数日前、悲しお別れがありました。 こちらに越してきて早々から、書道部でご一緒だったり、何かとお世話になりました。
長患いではなく、突然の事でした・・・寂しいです。今でも信じられません。私より4歳年上の方で、一人住まいも長く、とても
しっかりした方でした。先日、当地でも大きな地震があった時、お互いに気を付けましょうね と電話したばかりでした・・・
心からご冥福をお祈りします。

          

          

          

          

          

          
         
          

          

          
          

         



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫 一年中、こんな季節なら良いのに・・・(^^;

2024年04月14日 | Weblog
今日も朝から素晴らしいお天気で、町中の桜を見て回ることに。この位なら、息子も文句は言いません。(^^;
それにしてもこんなにきれいなのですから、わざわざ遠出して桜の名所に行くことも無いか・・・と、自己満足しています。
帰りには、園芸店によっていろいろお花も買うことができましたし、早々と植えて先ずは一休み。

          

          

          

近くでグランドゴルフをする、野球場です。 誰も居ませんね~・・・ 町中の桜をご覧ください。

          
         
          

          

          

我が家に帰って来ましたら、シデコブシが一輪咲いていました。 まだ蕾も沢山付いていますから、これからが楽しみです!

          

          
          
          








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな季節になりました。小さな花壇も賑やかです!

2024年04月13日 | Weblog
今日もすこぶる良いお天気で、こうなると気分もウキウキ、本当にどこかに出かけたくなります。
と言っても、車の運転ができる訳でもなく・・・息子が家に居れば頼めることもあるのですが、「花より団子」の息子は、
お花見に・・・などと言っても、すぐに腰を上げることはありません。
あ~ぁ、早々と免許返納せずに、運転を練習していれば・・・と、今更のように 悔やむことしきりです。(^^:
家の前の空き地に、オオイヌノフグリが咲いています。 私はこの花が好きなのですが、何とも酷い名前を付けたものですね~!

          

花壇のパンジー(ビオラか、三色スミレか??)が二年目ですが、とても元気です。

          

芝桜も咲きだしました。 その下は、キバナカタクリだと思いますが・・・咲くまで不確かですね~

          

          

鉢植えのミニチューリップも間もなくですねッ! 楽しみです。

          

アネモネも可愛く咲いていますよ。

          






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする