毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/01/27  牛温恵の大大大ピンチ。 リモート社、ドコモ、JA全農の懐の深さは 、どーよ?

2024-01-27 11:49:47 | 牛のその他
強制終了をリモート社、ドコモ、JA全農はどう考えているのだろう。???

昨日、リモート社から写真の内容の通知が1月23日付けで送られてきた。
ドコモのFOMA通信サービスの終了(2026.03.31)による突然の我が家利用機の強制終了である。

我が家に瑕疵はまったくない。
利用規約をザッと読んだが、このような場合の費用負担は書いていない。

ということは業者負担で更新か?
しかし、文面には「買い換え」の文字が。

販売には上記の3社が関わっている。
リモート社が販売をドコモと全農に委託しているのだろう。

我が家はデモ機利用後購入したのだが、
デモ機の設置取説はドコモ(全農関連エサ資材業者同行だったと思う。)
ドコモのFOMA回線だったらしい。温度計から(我が家は最少本数の3本)5分ごとのデータ送信があるのでFOMA回線で大儲けしているはず。
本機と温度計の更新(電池封入しているので5年で強制買替、3本で約10万円 大痛。)、消耗品の購入は全農関連業者。
毎月の利用料金(基本料金・監視料金 年間75,000円強)はリモート社。

買い替えも大企業2社が関わっているのだから、1円か?  大笑。
まあ、この対応によっては。 どうなるのだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿