信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

鶴峯公園

2024-05-15 10:28:51 | 岡谷市

    岡谷市の鶴峯公園のつつじを数年ぶりに見に行きました 昼休みちょこっと見に行くか~と・・・

 

      昨日(14日)までが実は「つつじ祭り」が行われていました 早咲きの物はもう終わり

      遅咲きの物が見頃…というかもう終盤でしたが何とか見れるかな~と、いうところでしたね

 

     この鶴峰公園のいきさつはこんな事です  川岸村(現在の岡谷市川岸)に、元片倉製糸の所有地で

     昭和のはじめに公園化して鶴峯と名付けられた土地がありました。 昭和十一年秋、一帯の1.6ha余り

     の土地を川岸村に寄付し、村ではこれを記念して園内に三百株のつつじを植える事にしました

 

      そこで、つつじを埼玉県安行から購入したのだが、安行側の勘違いで貨車三台分(3万株)の

      つつじが送られてきました。 そのつつじの量に村中は大騒ぎ。だが返品もできず、青年会や

      商業会、村民の有志が何日もかかって植え込みました。

                 つまり、この”勘違い”がつつじの名所を生んだのです ビックリですね!

 

   祭りと言えば出店  ず~と「チョコバナナ」と思っていたのですが「バナナチョコ」だったんだ!

 

               ビックリ!! バナナチョコも進化?しているんだな~  

 

 

           遠めに見れば何とかなんですが 落花盛んのつつじでした

 

      そして戦後、鶴峯公園管理委員会を設置、本格的整備が進められ、中部日本一のつつじの名所

      となり、全山を埋め尽くすつつじは、三十種余り、三万株実にあるそうです

         満開の頃は少し離れた場所から見ると公園全体が色とりどりに染まり見事です



最新の画像もっと見る

コメントを投稿