日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

パソコンドッグ

2024年06月07日 16時38分16秒 | ブログ

写真編集用のパソコンとして、2016年に東芝製のパソコンを購入しました。
当時では高級部類になる、パソコンでした。

東芝が上新電機のオリジナルパソコンとして開発した。
cpuはインテルの i7の高速用、メモリー 16GB,HD 2TBで
画面も17.3インチと大きな画面で、写真の編集に向いてる。

HDも大容量なので写真も沢山保存出来る。と言うことで調達したパソコンです。
OSはWindows10でした。
購入後に写真編集用のソフトをインストールして快適に使用していた。






段々動作が遅くなってきたが、何度か自分でパソコン内を整理して復帰してたが
最近変なアプリが入り込み、極端にパソコンの作動がが遅くなってしまった。
そのアプリがアンインストールが出来ない。

色々挑戦したが、作動が遅く使い物にならない。

意を決して、パソコンドッグに持って行き、HDをSSDに替えてアプリの
あまり使わないモノを削除ををする事で、入院した。

約一週間の入院で、HDはSSDで512GBで、Windows11になって戻って来た。
作動は新品のパソコンと同じように快速で立ち上がり快適に使える。

アプリは空になったので、Wifiが使える様にセットップし、プリンターも・・

今日は朝からパソコンにずっと付き合って、必要なアプリをインストールして、
立ち上げをした。久し振りの作業で苦労をした。

このパソコンはWindows11に出来ないことになっていたが
パソコンドッグからWindows11に出来ると言ってきたので変更した。
Windows11の方が使い易いので良かった。

写真編集用のパソコンになりました。
早速編集作業を





最近は写真の撮影が極端に少なくなり、写真専用は勿体ないなとも思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者の定額減税

2024年06月05日 11時18分19秒 | 暮らし

定額減税が今月から始まったようですが・・・

年金生活者が定額減税の対象になるのか?

対象の場合は申請が必要なのか?
減税は何時あるのか?

この事を国税庁のHP,市役所のHP等を検索したがさっぱり分からない。

今日は今年一月に税務署に提出した
令和5年度の確定申書(所得税が分かる)と
令和5年度の府民税・市民税の決定通知書を持って市役所の税務署に行く

とにかくややこしい

府民税・市民税からの減税額は、10000円/1人で
令和5年度税額ベースに、10月からの徴収額から減税される。
私の場合は府民税・市民税の徴収は年金から引かれている。
夫婦2人なら20000円

所得税からの減税額は、30000円/1人で
令和6年度の確定申告で確定した所得税から減額される。
減税の実行は、来年になることになる。
夫婦2人なら6
0000円

所得税の減税の方法は市役所の税務課では分からないので、
税務署に聞いて下さい。との事でした。
令和6年度の確定申告時に聞いてみよう。

このややこしい減税方法だと、減税の実感もありがたさも湧いてこない。
コロナの時と同じ様に、現金給付の減税が良かったのでは

NHKのBSで、街角ピアノ、駅ピアノ、空港ピアノという番組がある。
この番組が好きで巡り会えばテレビで楽しんで居る。
今日は空港ピアノで仙台空港にある、震災ピアノでの演奏でした。

震災ピアノは2011年3月の東北大震災で津波で流されたグランドピアノを
ある歌手の方が見つけて、音の出なくなったピアノを横浜の工房に持ち込み
砂が入っているのを清掃して、100点
以上の部品を交換する大がかりの修理で復元
その震災ピアノを仙台空港に置かれた。

色々な方が思い込めてピアノを弾きに来てくれた。
震災を経験した地元の人、援助した人で、このピアノを弾きたくて来られた


欠けた鍵盤を一つ残して、綺麗な音が出るように復元された。



69歳からピアノを始めたようです。

ピアノの先生

幼い頃からピアノを・・72歳の方

不登校の皆さん支える活動されてる。ピアノを使って

生まれながら左手に障害のある方 素敵な演奏でした

仙台空港ロビー

私は街角ピアノでピアノが弾ける事の素晴しさに魅了されて、
80歳でピアノの練習ができるキーボードを購入して自分で練習始めた。
老人クラブの新年会で演奏する事を目標に・・
一年間練習して挫折・・・・今は触ることもない・・
叉再開するか・・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前の紫陽花

2024年06月03日 20時39分23秒 | ブログ

孫のところに赤ちゃんが生まれた。
最初のひ孫です。

昨日赤ちゃん用の体温計を見つけて購入したので、早く送ろってやろうと
レターパックで郵便で出すために、駅の近くの郵便局に出掛けた。

郵便局前に紫陽花が水滴を付けて綺麗に咲いていた。
紫陽花の季節を感じる、もう直ぐ梅雨の季節到来ま迫っているのも感じる。






駅前に毎年紫陽花が咲いてる場所があるので、帰路に寄ってみました。










写真を撮っていたら、高齢の女性が来られて
「写真を撮ってくれて、ありがとうね」と言われた。
この紫陽花を、お世話して育てた方でした。
綺麗なので撮らせて下さい。と言ったら、
気の済むまでどうぞ 撮ってくれて嬉しいです。と言われた。

泉大津市内で咲いている紫陽花と分かるように、
背景に泉大津と分かる物を探して背景に入れて撮ってみた。

駅の高層マンション

泉大津駅前

ようこそ いずみおおつへの看板



泉大津のシンボルの羊が遠くに




泉大津に咲く紫陽花と分かる写真を、広報課に送る
ポケットカメラしか持ってなかった残念


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミゼロ大作戦

2024年06月02日 19時52分03秒 | ブログ

今日は泉大津市のゴミゼロ大作戦の日です。
各自治会単位で自分たちの地域内の道路や空地、公園の清掃をするのです。
花壇の除草・掃除もします。
9時から11時までのボランティア活動をしました。



























岸和田市展の写真の部が今日終わりました。
残念ながら入選内には入りませんでした。展示はされました。
作品搬出に行って来ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動車椅子の実地練習

2024年06月01日 20時04分08秒 | 介護

もう6月1日です。月日の過ぎる早さに驚いています。
間もなく梅雨入りして、今年は猛暑の夏になる予報に怯えています。

家人が介護保険を適用して、電動車椅子のレンタルする事を進めている

実車での実地練習して、レンタルが開始する。
今日は2回目の実地練習をしました。
家人が一人で買物に行きたいお店までを我が家玄関から往復する。

介護用品扱い店の担当者が付き添っての練習です。
約90分の練習です。
今日はOKが出ず、次週にもう一回実地練習する事になった。
車の運転経験者は比較的早くマスターするそうです。
家人は車免許持たなかったのと高齢なので練習が増えそうです

昨日ブログで、今話題の定額減税について触れましたが、
年金所得者も対象になるようです。所得税、住民税の納付者が対象になるが・・
実際にどのように減税処理されるかは不明です。
処理がとてもややこしいらしく、
企業の給与担当者や自治体の税務担当部署の担当者は対応に追われているようです


自治体の税務担当者に聞けば良いのだが、多忙の様なので様子を見る事にします。

気持ち良い天気に、家の周囲をブラブラ歩きを













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする