☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
17周年(2022年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

ONCE ダブリンの街角で

2008年01月18日 | ★★★★

ONCE ダブリンの街角で デラックス版 [DVD]
【ONCE】
2007/11/03年公開(2008/01/17鑑賞)
製作国:アイルランド
監督・脚本:ジョン・カーニー
出演:グレン・ハンサード、マルケタ・イルグロヴァ、ビル・ホドネット、ダヌシュ・クトレストヴァ

STORY:ダブリンの街角で毎日のようにギターをかき鳴らす男(グレン・ハンサードは、ある日、チェコ移民の女(マルケタ・イルグロヴァ)と出会う。ひょんなことから彼女にピアノの才能があることを知った男は、自分が書いた曲を彼女と一緒に演奏してみることに。すると、そのセッションは想像以上の素晴らしいものとなり……。(シネマトゥデイ)

 

ギターは身体の一部です。
セリフはギターのメロディにのせて語ります。
アイルランドの坂崎幸之助。

今月25日で休館する“テアトル宇都宮”で最後の鑑賞をしてきました。
カンナさんとダブリンさんで悩んだのですがコチラに。
音楽映画だとは聞いてたし予告編で流れる曲が良かったので気になってましたが、どの曲もすごく良い曲でした~。

アメリカではたった2館での公開、それが口コミで140館で上映されたとか!
音楽を通じて男女が知り合い、恋愛に発展するお話だと思ってましたがちょっと違う。
恋愛というよりやや恋愛よりな友情もので、かなりあっさりしたラストでした。
映画というよりも、ミュージックビデオまたはアルバムのためのメイキングビデオのような感じで、セリフよりも曲が流れてる方が多いですしね(笑)
主人公の男性がどこでもセリフの変わりに歌にしちゃうところがいいですね。
バスの中だろうが路上だろうがどこでも(笑)
手持ちカメラの手ぶれとドキュメンタリー風な映像がいい味を出してました。
たまたま男女の出会いを撮りました~な感じ。
女性が壊れた掃除機を街中で引きずってる姿がちょっと笑えます。かわいい。

とにかく楽曲が素晴らしい!

久々にいいもん聴いたなぁ~という感じです。
最初は路上でギターの弾き語り、それが女性と出会いピアノとのセッション。
そしてバンドに発展してどんどん素晴らしい曲に発展していきます。
素直に音楽を楽しむ作品だと思います。
かなりツボどころのメロディラインでした~♪
男女の歌声が美しくホントステキでした。
早速、サントラをアマゾンに注文してしまいましたよん☆

エンドロールで初めて知りましたが、主人公に名前がない!!
出会う女性もない!
役名は男、女と表記されてただけ。
確かに名前は女性の子供だけだったような・・・
主人公の男性はアイルランドのダブリン出身なんですね~ほんまもんだ。
しかもアイルランドのバンド「ザ・フレイムス」の方だそうで、どうりで歌もギターもうまいとおもったよ~。
でもって、そのバンドの元ベーシストが監督。
それだけ聞いてもワクワクしちゃしますね。
遙か昔に、ちょこっとバンドなんてもんやってたものでなつかしく思いながら観てました。
さすがにレコーディングは経験ありませんが、ライヴはしました、、、
シン・リジーの名前を久々に聞きましたねぇ。

今回、最後にふさわしい作品でした。
映画としてはどうなんでしょ。
そういうのは抜きにして楽しんだもん勝ちですね。

追記:このお二人、実際に付き合ってるそうですね。映画の中では一歩踏み込めない感じでしたが、実際はカップルだなんて~。でも37歳と19歳の年の差カップル、、、
追記:2009年2月現在・・・別れちゃったらしい。

***
余談ではありますが、ロビーにて「殯(もがり)の森」の河瀬監督から劇場への直筆のメッセージが飾られていました。観に来た方にはそのコピーも配られてるようです。
ラスト25日は、各配給会社からの厚意でワンコイン(500円)で観られるとのことです。
たぶん忙しいからいけないと思うけれど、近くの方はぜひ!
いつかまた復活する日を期待したいと思います。

*映画鑑賞★日記・・・より転載


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シューター 無限射程 | トップ | スウィーニー・トッド フリ... »

コメントを投稿

★★★★」カテゴリの最新記事