夢子のTOYBOX

主婦”夢子"の日々

芽吹く・・・??

2008-03-19 22:01:12 | Weblog
おかえり・・・

春の雨と春雨は同義語のようでいて

微妙に違うらしいです。。

冷たい風と叩き付ける『春の雨』と

シトシトと降るだけの傘いらず雨『春雨』

今日はどっちの雨???
シトシトと降って叩き付けるような風が吹いてたよっっ

ハテ??どっちかぇ????





庭の土筆で天ぷらを・・・。。

卵とじが美味しいのだけど

去年、教えていただいて食べたら美味しかったので今年も・・。。

そして、去年、食べたら花粉症の症状が軽くなった気がするから

さっそく食べてみたよ。。

晩ご飯は、他におからのサラダ、エビの塩焼き、赤米とかき玉汁。。





豆乳を入れてパンを焼いてみた

お芋も少しいれたらワンコも大好き・・。。

イクラ母の独り占め状態・・。。

ホント、ワンコはお芋が大好きなんだよねぇ~~




ようやく文化部長の任期が終わってホッ・・て
つかの間・・。。今度はご町内の監査・主事の推薦が・・・。。

おまけにボランティアリーダーも・・・。。

断れないのを見越してやってくるんだよね、ちっ

傍から見たら好きでやってるんだと思われちゃうのも
何だかむかっ腹が・・・。。

そういう人に限って、絶対、役なんか引き受けず

横槍入れるんだよねっっ   ちぇっっっっーーー

毎年、年度末、やな季節。。

今日、小学校の卒業式があちこちであってたよ。。

今時の子供はあまり泣かないんだよねっっ

中学に入る期待にワクワク

嬉しさのほうが先なんだろうね、

夢子の時は、結構みんなメロメロ泣いてたけどね

卒業の時に流れる曲も随分様変わりだね。。

夢子の時は、いつまでもたえる事なく、友達でいようね~~

そんな唄だったような・・・・・ハレ??なんて曲だったけか??

ひゃああ忘れたっっっ遠い遠い昔のことだから

記憶があいまいだわっっっっ

ただし、担任の先生の泣き顔だけはしっかり今でも覚えてるんだけど・・。。

男の先生だったけど顔をくしゃくしゃにして泣いてたっけ。。

3月はいろんな出会いと別れがあるよね・・。。

漢詩に一節に

『花発多風雨  人生足別離』

花開いて風雨多し。。

いい事ばかりは続かないけれど

繰り返し季節はめぐり、それもまた人生だという達観した名句が・。。

学生時代にはこの意味すら全然頭に残らなかったのに

この歳になって初めて、少しだけ分かった気がしてきたよ。。

夢子、ちょいと大人になったのかぇ





最新の画像もっと見る

48 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まいさんへ (夢子)
2008-03-23 01:57:54
あははっっっーーーまいさんの言うと通りですねっ

歳を重ねすぎると涙もろくなってきます~~~

子供の頃よく泣いてましたが
途中であまり泣かなくなって・・今度は・・
そうですっっ

まいさん、よく観察してますね~~~


イクラ母のは音もすごいですぜっ
卒業シーズンですね (まい)
2008-03-22 15:41:41
そういえば、小学生の頃が一番みんな泣いていた気がします。中学高校と年を重ねるとだんだん感動が薄れていったような、
そして年を重ねすぎるとまた涙もろくなっていくのかな(笑)

いくら母もお芋でプーするんですね。
くさそ
おぐらさんへ (夢子)
2008-03-22 07:26:51
おぐらさんも今年は役員。。
大変ですがお互いがんばりましょ!!


お料理のまずさを器がカバーしてもらってます~~
見た目でも食がすすむこともありますよねっ
・・・て自分の料理のまずさを暴露です~

お芋好きは人間ばかりでなくワンコもです。。
ちゃんとプ~~もします・・
kumaさんへ (夢子)
2008-03-22 07:20:03
あれ~~やっぱり時代が違いますねぇ
最近もやはりいろんな歌が唄われてますよねっ

そちらでは土筆みれませんか??
子供の頃はたくさん採りに行ってましたが
ここらでも最近は少なくなりました・・・

み~ちゃんへ (夢子)
2008-03-22 07:15:47
ホント歌も様がわりしましたね~

み~ちゃんも式の雰囲気に泣いちゃいましたか
夢子の時代は結構みんな泣いたようですが
最近はドライだそうですよ~


そちらはまだまだ土筆はないですか?
そちたもそこまで春は来ていますねっ
み~ちゃんも楽しみですねっっ
Unknown (おぐら)
2008-03-21 20:46:08
夢子さん、役員お疲れ様です
そして、またまた今年度も・・・お疲れ様です・・・
私も、頑張ります・・・

いつも、夢子さんの食卓の料理が素晴らしいので
見入ってしまします・・・美味しそう。
器も素敵ですね。
私も見習って色々料理勉強しなきゃ~~。
ワンちゃん芋好きなんですね。
どうなのかな? (kuma)
2008-03-21 20:06:38
 う~ん…。
 小学校の卒業式は確か♪贈る言葉
 中学校は♪とんぼ(卒業生?)だったような??
 高校は…歌ったかなぁ?

 幼稚園・保育園は、自分が通ってた時も、教えてた時も
♪思い出のアルバム でしたよ。


 大阪に大和川(やまとがわ)と言って、日本ワースト1・2を
争ってるばばっちぃ(汚い)川があって
 その土手に、以前は土筆が生えていましたけど…

 今はどうなのかなぁ??
こんにちは (みーちゃん)
2008-03-21 11:19:15
卒業シーズンですね~。
小学校の卒業式、みんなにつられて泣いた記憶があります。
歌も本当に様々になりましたよね~。

土筆の天ぷら、美味しそうですね~。
もう土筆が味わえるなんて、やっぱり早いです!
こちらはまだまだ先かな。
すごく楽しみなんですけどね~。
ポンチ姫さんへ (夢子)
2008-03-21 06:44:49
季節が巡ってきましたね
食べ物も季節感が出てきましたし、
もう少しでお花見シーズンが・・・
何だかウキウキしてきますよねっ

土筆の卵とじも美味しいですよねっ


ところで学生時代の卒業の曲は何でした???
ゆめ吉さんへ (夢子)
2008-03-21 06:41:07
そろそろ土筆の季節・・せっせと食べますよ~
天プラ、オススメですよっっ
お塩で頂くとさらに美味しいですっ


お断り上手にならないと自分が大変な目に・・・
少しずつ上手く行くといいですよねぇ


卒業シーズンになると、つい自分の時を思いだしてしまいます~~~これ、おばちゃんになった証拠かな????・・・
じゅりりんさんへ (夢子)
2008-03-21 06:36:46
胞子同士で多分そんな事から、効くみたいですねっ
去年は花粉症少し改善しましたよ~


地元を離れるのってやはり寂しいものですね
見知らぬ土地に行く不安もあり
いろんな意味で泣けてきますよね
でもふるさとを捨てたわけじゃないし、いつでも帰れるれる所があるっていいものですよね~~


年度末になると花粉症とこれで毎年憂鬱になります~
何とか断リ上手になりたいですっ

mogonyanさんへ (夢子)
2008-03-21 06:29:59
お嬢さん、中学卒業おめでとうございます
今から、高校生活をいっぱい楽しむのですね
携帯を持つ方が嬉しい・・やはり現代っ子ですねっ

magonyanさんのときは卒業式の曲は何だったですか・・・・て、歳が推測できます~~
今はいろんな曲に様がわりしてますよね
杏ママさんへ (夢子)
2008-03-21 06:24:08
杏ママさんちもワンちゃん、お芋大好きですか
お芋食べてたら離れないのかなぁ??

熱中時代・・もちろん知ってますよ~
・・て歳がわかちゃいますねっ
昔は個性が強い先生が多くいましたよね
夢子も今でも手紙のやり取りしてる先生がいますよ~~~とても怒ると怖い先生でしたが何故か人気がありました
今でもその先生と会うと背筋がピンとなりますよ~~
卒業シーズンになるとつい学生時代思い出してしまいます・・・やっぱ歳ですか、ね
kalaさんへ (夢子)
2008-03-21 06:15:33
ありがとうございますっ


お芋大好きですか??
美味しい物は美味しい。。人間も動物も一緒ですねっ
豆乳パンもしっとりしてて美味しいですよ
雛のママさんへ (夢子)
2008-03-21 06:12:37
イクラ母の食い意地はすごいですよ~
ミョウお兄ちゃんもビックリするかもです。。


いろんな民間療法ありますねぇっ
市販の薬より食べ物で治せたら一番、安全でいいのですが。。。
自分の合うものが見つかるといいです。。
あいさんへ (夢子)
2008-03-21 06:07:39
あいさんも泣いたのですか
何だか式に飲まれちゃう雰囲気になりますよねっっ
小学校は長いからいろんな思いがドッと
思い出してつい泣けました~~

そちらにも役を引き受けない人がいますか
ご町内のは住んでいる以上お断りしにくいですよねぇ
無敵さんへ (夢子)
2008-03-21 06:01:35
そちらも土筆は見ないですか??
去年は土筆をセッセッと食べて花粉症が少し改善されたので今年も食べようと思ってます。。


いろんな役・・お断りできす
自分が忙しい思いばかりしちゃってます~~
上手くお断り出来たら、どんなにいいかとおもちゃいますが・・これがなかなか・・難しいです~~~
ナヲさんへ (夢子)
2008-03-21 05:56:39
あれっ家のそばにあるなら是非
お試しあれ・・美味しくいただけますよ~~
土筆の天ぷらは塩で頂くと美味しいです

ナヲさんもご町内の役をされてましたか
行事事のときが面倒ですよね~~
無事終わると何だかホッとしませんか??
HISAさんへ (夢子)
2008-03-21 05:52:22
ありがとうございますっ

昨日はこっちもすごい風が吹いてましたよ
台風並みのようなすごい風でした・・

ワンコはお芋大好きですよねぇ
お芋見たら離れないですっっ
凛ちゃん蘭ちゃんもお芋食べたらプ~~しませんか?
イクラ母、すごいプ~~しますよ
だいまあさんへ (夢子)
2008-03-21 05:48:53
土筆の天ぷら美味しいですよ~~
もし、見かけたときは是非お試しあれ。。

学生時代・・あまり浮かんできませんか
卒業式を見てたら、夢子、遠い遠い記憶の中に断片的にいろんな思い出が浮かんで来ましたよ
好きな人が一番に浮かんできましたが
何でこんな人を好きになったのだろ~~~~て
今考えたら笑えますよ
楽母さんへ (夢子)
2008-03-21 05:41:22
そちらでも土筆をみないですか。。
土筆も最近はスーパーで売られる時代ですものね
夢子、セッセッと土筆とって売りにいこうかしら・・・

卒業式・・自分の時でなくても先輩の時でもオイオイ泣きましたああ
第2ボタンはすでに人が持っていちゃって
確か袖のボタンを貰った記憶が・・・
つい思い出しましたっっ
ほっくんパパさんへ (夢子)
2008-03-21 05:34:30
パパさんちも都会・・
土筆はド田舎でないと、最近は見かけないですよね
・・・て夢子んちド田舎ですわ~~
去年、セッセッと食べたら花粉症が
少し改善しましたので今年も食べようとおもってます。。

パパさんもお断りが出来ない性格かな??
新年度はPTAの会長として頑張ってくださいね
卒業の時には生徒以上に泣いちゃってくださいませ。。

ナナ母さんへ (夢子)
2008-03-21 05:27:17
何もしないのに横やりいれる
方がいまして・・やりづらいです~
毎年、この時期が憂鬱にもなりますぅ

土筆・・やはりド田舎しか見なくなりましたね
夢子の所、やっぱり田舎です・・。。
子供の頃はどこにでもあって季節になったら
土筆取りをしてる姿があちこちいました
これも風物詩だったです・・。。
レオ君ママさんへ (夢子)
2008-03-21 05:22:08
ご町内のは順番がいいですよね
順番・・ウムを言わさすいつか順番がまわりますよね
それがいいですよね・・・
公平に役を持ち回り。。
夢子の所は同じ人間ばかりが毎年なってます・・


庭に土筆・・どんだけ~~田舎ですっっ
ド田舎自慢・・
ミントママさんへ (夢子)
2008-03-21 05:14:44
ママさんの所のご飯も
いつもヨダレ出しながらみてます~~

卒業式シーズン・・ですね
昔の写真を引っ張り出したら
一緒に写った好きな人がえらくブサイク・・で
こんな人をすきだったのかああーー
思いましたよっっそれもいい思い出ですわっ
エ~さんへ (夢子)
2008-03-21 05:09:34
あっ!!嬉しいなっ
この歌卒業の時からずッと題名がわからず
もやもやしてましたああ
教えていただきありがとうございました

最近は卒業の曲も多彩ですね。。
昔は仰げば尊しがほとんどだったですよね
・・・って歳が・・


お断りの仕方を今度はそれを教えてくだされ~~~~~
ozenさんへ (夢子)
2008-03-21 05:03:36
去年、土筆で少し改善して、軽くなったみたいなので
今年もセッセッと食べてみようと思ってます。。

最後にこれもしたかったあれもしたかったと
悔いが残らないような人生を送りたいですねっっ
doveさんへ (夢子)
2008-03-21 04:58:42
土筆の天ぷら・・今年もしました
美味しかったです
教えていただいてありがとうございました


夢子も少しづつ人生ってこんなものかなって
思えるような年齢になってきました・・・・
諦めとは違いますが・・・

土筆 (ポンチ姫)
2008-03-20 20:05:16
天ぷら、卵とじ・・・我が家の食卓を、賑わしています。ふきのとうも、たらの芽や、セリ、あと、二三日で、桜が、開花するんですって、季節のめぐりは、確実にきますね
土筆 (ゆめ吉)
2008-03-20 19:55:09
まだ土筆を見てないのよね。。。
庭に土筆がいっぱい出来てるのねぇ
苦そうなんで、食べた事ないんだけど
天ぷらにすると美味しそうだねぇ

夢子さんも断れない人なんだぁ
私もそうだけど、本当に嫌だったら最近はちゃんと
言える様になった私。
おばさんになったのかしらね

最後に卒業して?十年。。。
あの頃が懐かしいですね
つくし (じゅりりん)
2008-03-20 19:27:59
考えてみれば・・・つくしは胞子の塊・・いわば花粉の塊・・・
毒をもって毒を制すという感じなのでしょうかむむぅ~!
私も卒業式って泣いたことないのよねぇ・・・。
でも結婚して地元を離れる時、習い事の着付けの先生やみんなと離れるのには物凄く涙が出た。
着付けはコンテストに挑戦したり結構一生懸命やっていたからかな?とも思え・・学校はそれほど一生懸命じゃなかったのかもね~
夢子さん、また今年も大忙しのようですね。
引き受けちゃう夢子さんはやっぱり偉いなぁ
卒業 (magonyan)
2008-03-20 19:20:10
私の娘も今年、中学卒業しましたが、高校合格よりも、携帯電話を手にした事のほうが嬉しいようです。
Unknown (杏ママ)
2008-03-20 19:05:05
いつ見ても、美味しそうな夢子さんの食卓・・。またまた、お腹グーグー鳴っちゃいましたよ・・・。さ-てと、、そろそろ夕飯作らなくちゃ!!

わんこは、ほんとお芋大好物私もわんこの生まれ代わりかい・・?

卒業式シーズン。いーつまでも絶えることなく・・・すごーい懐かしい・・・・。私も、泣いたけどな・・・。確か・・・。すんごい昔なので、記憶が・・・・。
でも、私は小学校の時、「熱中時代」(・・?←時代を感じますよね・・。知ってますか・・?)のような先生がいて、最終回のようにほんとに、北海道に行っちゃった先生がいたのを、鮮明に覚えてたりするんですよ・・。すごーく可愛がってもらって、その後文通までした先生なんだよね・・・。
豆乳のパン (kala)
2008-03-20 16:50:27
美味しそうですね。
お芋も好きです…って、わんこに近いのかな、私は?

疲れ(心も身体も)は時間差でやってきますので、どうぞ、ご自愛を!
Unknown (雛のママ)
2008-03-20 16:27:31
いくら母さん、美味しいもの独り占め!?
さすが権力者、いくら母さんですね!

土筆が花粉症にいいんですか?
ヨーグルトがいいとかも聞いたけど
いろんな民間療法がありますね。
Unknown (あい)
2008-03-20 15:15:03
卒業式泣きましたね
でも小学校から中学校にはほとんど皆一緒だから別れる寂しさはないはずなのに・・・
うちのアパートにも一人いますよ絶対組長やらない人が・・・若い子はやってるのにいい年こいたおばさんがやらないって・・・
土筆 (無敵)
2008-03-20 13:41:24
土筆のてんぷらか~。私のところでは土筆なんてないし、スーパーにも並ばないし、う~ん、まず食べられないですね。
いろいろな係を引き受けられて大変ですね。そう言う仕事は、一度引き受けてしまうとなかなか抜けられなくなるんですよね。私もなかなか断れなくていつも貧乏くじひいています。
Unknown (ナヲ)
2008-03-20 10:42:11
土筆の天ぷらはたべた事がないんですよ。
それに蕗のとうもないんです。
家の横にたくさん伸びて来るので、今度是非食べて見たいと思っています。
今月で町内会の班長さんが終わります。
たいした仕事をするわけではないけど、一年間は長く感じました。
学校の役員選考も大変だっけど、町内会も大変ですよねー
断れない人がいつも大変な思いをして・・・・・
夢子さんは、断り切れないんでしょうねー
Unknown (HISA)
2008-03-20 10:28:29
遅くなりましたが、ブログ再開されてよかったです~
これからも夢子さんのペースで続けられてくださいね。

イクラ母ちゃんもお芋好きなんですね。
うちの子たちもです。
薩摩芋が好物なんです、じゃがいもよりも^^;


それにしても昨日は風がすごかったですねぇ。
夢子さんのところはいかがでしたか?
学生時代・・・ (だいまあ)
2008-03-20 09:42:24
ふぅ~。あまり良い思い出が浮かんでこないよぅ~
。家庭環境も複雑、友達や先生の間でも。。。
もちろん、楽しい事もあっただろうが 忘れちゃったな

自然の土筆を食す、いいですね~。
最近 見てないな。。。
おはようさんどす (楽母)
2008-03-20 08:56:00
中途半端に都会の京都では、なかなか土筆を
見つけることができません。
子供の頃、はかまとりで花粉だか、灰汁?で
指が黒く染まったのを思い出します。

私も小学校の卒業式では泣かなかったな。
中学は、2年の時に一つ上の大好きなブラスバンドの先輩が卒業するのを見て、大泣きしました。 あの頃、まだ制服の第2ボタン云々、っていうのはなかったような。
土筆がない (ほっくんパパ)
2008-03-20 08:33:16
土筆の天ぷら、花粉症にいいですか?
試してみたいけど、うちの回りじゃ土筆もありゃしないですぜぃ。
ムスカリじゃダメ?

来年はPTA会長として、また、その次の年は父兄として卒業式に出るのだわ。
きっと大泣きしちゃうだろうな!

Unknown (ナナ母)
2008-03-20 06:51:33
面倒な役員、引き受けて・・・
夢子さんらしいわ。
人に押し付けたり断ったりが出来ないんですね

逃れた人たち、せめて文句を言わないで欲しいですよね。
そんな人たち見てると
「じゃぁ、自分でやれば 」って言いたくなります

土筆って最後に見たのは小学生の頃かなぁ~。
でも匂いは覚えてますよ
不思議ですよね
この時期 (レオ君ママ)
2008-03-20 00:01:57
役員改選がある時期ですね~~
学校は、4月ですけどね。
町内などは今時期、
みんなピリピリ、どうやって、逃れようかと・・・
夢子さんのような方がいらっしゃるから、ことが先に進むのですよね。
感謝感謝!
レオママの町内は、あっさりした物で、
順番。出来ようが出来まいが、
順番が回ってくると、強制。
それでいいのか~その方がもめないのよね、きっと。

土筆、花粉症にいいらしいですね~~
お庭に土筆!さすがだわ~~~
おいしそう… (ミントママ)
2008-03-19 23:50:29
とにかく、まずは、おいしそうな写真に目が釘付けのわたくしです
どれがって
みんなですわぁ~

今日、ラジオで言ってたんですが、今はデジカメですが、以前は卒業式のときに友達や好きな人と撮る写真はカメラだったから出来上がってみると、目をつむっていたりしたけど、それもいい思い出ですよねぇ~って言ってたんです
卒業式の話だったので、ラジオの中のちょいとしたコメントを思い出しましたわ

今日の日はさようなら♪ (エー)
2008-03-19 23:31:50
1.いつまでも  絶えることなく
  友だちでいよう 
  明日の日を夢みて 希望の道を

時代の変遷で、卒業式に歌う歌も違ってきているんですね。。。
知り合いの男の子も、小学校を卒業しました♪
ついこの前、入学したと思ったら・・・。

夢子さんも、断れない人なのですね。
実は、私も・・・。
でも、最近は、だいぶ断りが上手になりましたよん♪(笑)
土筆 (ozen)
2008-03-19 23:10:55
少し効果ありましたか?
ガセネタじゃなければ良いのですが

人生、何があっても「これも経験・勉強・楽しさ」
と思えるよう、精一杯生きたいですね。
幾つになっても…。 (dove-2)
2008-03-19 22:16:40
達観の域までは到達できそうにありませんが…まあ…こんなもんでしょ…と感じられる人生を歩めたらいいなぁ…と思っています…。

なかなか…そうは…いかないみたいですが…。

土筆の天ぷら…今年も覚えていてくださったんですね…。
なんか…嬉しいな…。

コメントを投稿