背を向けないで

就業問題・社会問題・LGBTQ・女性問題に触れていくコラムを記載していきます。

正しくなくてもいい

2024-01-03 19:48:41 | 日記

みなさんは正しくあろうとしていないですか?

私自身まじめなタイプで常に正しくあろうとしてきました。

さぼってはいけない。秘密はいけない。正直に伝えなければいけない。

そんなことを思いながら日々過ごしてきました。

 

年末年始で実家に帰った時、私は1つ決意したことがあります。

それは、父親と2人でコンビニに行こうと車で話した話、こんなことを言われました。

『ゲイとかって気持ち悪いよね!多様性っていうなら嫌いなことも認めてくれって思うよ笑』

自分がバイという事をこの26年伝えられなかったことに不誠実で、悪いことと思っていましたが

言わなくてもいいかもしれない。

伝えることが正しい事じゃないかもしれない。そう思うようになりました。

 

長い人生の中で、正しい事はどれだけその人を幸せにできるでしょうか?

正しい事をすることで一体何が変わるでしょうか?

正しいの基準は何でしょうか?

 

これは、ネガティブな事でなく、あなたの人生を幸せにするうえできっと助けになってくれると思います。

あなたにとっての正しいは毎回味方とは限らない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Aren't you all trying to be right?

I'm a serious person myself and have always tried to be right.

Don't slack off. No secrets. I have to tell the truth.

I spent my days thinking about this.

 


When I returned home for the New Year holidays, I made one resolution.

This is what he told me when he and his father were talking in the car as they were going to the convenience store.

“Gay people are disgusting! When it comes to diversity, I think you should accept things you don't like, lol.

I thought it was dishonest and bad that I hadn't told her that I was bi for the past 26 years.

Maybe I don't have to say it.

It may not be the right thing to tell you. That's what I started to think.

 


In a long life, how much can doing the right thing make a person happy?

What difference does doing the right thing make?

What is the standard of correctness?

 


This is not a negative thing, but I think it will definitely help you to make your life happy.

What's right for you isn't always on your side.

 

 

https://blog.with2.net/link/?id=2095332


Goodbyes

2024-01-02 00:32:04 | 日記

今まで何度も言いたくないさよならを言ってきた。

それがその人の為だとわかっていたとしてもずっと心が痛い

失ったものを忘れることはできないけど前に進まないと

 

次のさよならにびくびくしながら生きていくわけにはいかない。

残念だけどさよならに終わりはないから。

 

私は、1月1日に1年以上連絡を取っていなかった親友であり世界で一番愛している人に

連絡を取った。いろいろなことがあって疎遠になっていたけど、勇気を出して連絡した。

多分これを見る人はふーん、、なんでこんなこと書いているんだろと思うかもしれない

 

ただ、たくさんのさよならを繰り返していく中で、今動く事。

勇気を出す事。これが、これを見ているあなたが一歩前に進む方法だと身をもって実感しました。

あなたにとってのさよならはまだ取り戻せるかもしれない。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

I've said goodbye many times that I don't want to say.

Even though I knew it was for that person, my heart still hurts.

I can't forget what I lost, but I have to move forward

 


I can't live my life nervous about the next goodbye.

It's a shame, but goodbye never ends.

 


On January 1st, I lost touch with my best friend and the person I love most in the world, who I haven't spoken to in over a year.

I got in touch. We had become estranged due to various things, but I mustered up the courage to contact him.

Maybe people who see this will think, hmmm, why am I writing this?

 


However, while we have had to say goodbye many times, it is important to move now.

Show courage. I realized firsthand that this is the way for you, who are watching this, to take a step forward.

You may still be able to take back your goodbyes.


あなたのWANTは何ですか?

2022-11-25 08:03:46 | 自己啓発

今あなたは何歳ですか?

死ぬまでにやりたい事ってありますか?

あなたのWANTは何ですか?

自分の死について考える事ってあまりないですよね。

25歳になった今自分の未来を考えて、死ぬときどうしたいかな?と思い

調べた所様々な方がやっていらっしゃったので、

今回は、そんな死ぬまでにやりたい事、別名『バケットリスト』を記事にしていきたいと思います。

 

バケットリストとは?

バケットリストとは、死ぬまでにやりたいことの一覧。

バケット(bucket)は英語で「バケツ」、kick the bucketで、

「死ぬ(亡くなって棺桶に入ること)」という意味。 ここから転じて、

「死ぬまでにやりたいことリスト」となった。

 

私のバケットリスト

1.世界一周旅行に行きたい

やっぱり世界一周したいですよね!いろいろな人の考えや文化に触れて最高の時間を過ごしてみたいです。

海外に行った事は、何度かありますが今度は船に乗って世界一周回ってみたいと思います。

船の中でも100日以上一緒にいたら仲のいい人が出来そうですよね。

そういう出会いってとっても美しいと思います!

 

2.シェアハウスしたい

同年代の男女で住むって憧れますよね。

ドラマとかでよく主人公が家に帰ると友達に相談したりして

お酒なんか飲んだりしてなんか憧れがありますね!!

 

3.ファーストクラスに乗ってみたい

高級なシャンパンにかっこいいスーツを着て海外に仕事。

これこそ男の夢って感じですよね。

海外セレブみたいな感じがしていいなと思います。

 

4.銀座の高級クラブでラストまで遊びたい

VIPルームみたいなところで高いお酒を飲みつつ談笑

これもなかなかに夢ですよね!

ただ、クラブのお酒って普通に買うと10分の1だったりする事多いみたいです!

なかなかハイレベルな世界ですよね。

 

5.マイノリティの人専用の人材アプリを作りたい

理解ある企業に登録してもらい、

採用が決まった人たちは自分らしくいられる。

そんな採用ができたらいいなと思います。

まだまだ課題が残るばかりですのでどんどん発信していきます!

 

6.貧困地域に行ってボランティア

偽善と思われるかもしれないですが、

生きてる事を尊べる人でありたいし

助けられてここまで来てるから社会に恩返ししたい。

 

7.起業したい

実は、学生時代にみた『リッチマンプアウーマン』っていうドラマで

日向徹みたいになりたいと思ったのがきっかけです。父も会社をやってまして見えない苦労があるのかと

考えさせられた作品ですね。自分らしくいられる。マイノリティも関係ない。

社会に影響力を持てる。貢献できる。稼げる。

そんな、なんというかワンピースみたいに仲間を選んで自分の船を作りたいと思ってしまったので

必ず実現させます。

 

8.ライザップ行きたい

最近ちょっと太ってしまったのでお金あったら言って

パーフェクトボディになりたいなとw

 

9.農業したい

『漢』って感じで憧れますね。野菜を育てて自給自足。

親に送ったりして心身ともに健康な日々が送れそうで。

 

10.日本一周の旅

各地であった人に取材して記事にしてってやりたいですね。

最近になってより一層ほかの人の考えとか価値観に触れる事が新鮮で

面白いと感じたので突然の出会いを大切にして旅したいなと。

 

おわりに

今回、バケットリスト自分なりのバケットリストを作ってみて

より1日、1時間、1分、1秒を大切にしようと思いました。

 

ふと就職する際に内定者にバケットリストを作ってもらって

それを会社でかなえていくとかできたら素敵ですよね。

なんて人材会社っぽい事も考えてしまいましたw

 

普段考える事はあまりないと思いますのでこの機会に

是非、自分自身と向き合って死ぬまでに何がしたいか考えてみてはいかがでしょうか?

 

columnist yuki sakurai 


How old are you now?

Whether I want to do it before I die

What is your WANT?

I want to make such a "list of pails" an article this time.

 


What is a list of pails?

The list of wanting to do it before I die with the list of pails.

The pail (bucket) is English, and "a bucket" is kick the bucket,

A meaning called "(dying, and entering the coffin) to die." Turn from here,

With until "die agrin drum became the list".

 


List of my pails

1.I want to go for an around-the-world tour

After all I want to make a trip around the world! I want to spend the best time mentioning a thought and the culture of various people.

There is that I went abroad several times, but one lap of world wants to turn around on a ship this time.

 


2.I want to do a share house

I long when I live in men and women of the same age. When main characters go home in a drama well, talk with a friend

Liquor drinks, and there is admiration!

 


3.I want to get on a first class

I work in the suit which is cool to high-quality champagne abroad. As for this, the dream of the man is a feeling.

Like the overseas celebrity think that I may feel.

 


4.I want to play with a high-quality club of Ginza until the last

I have a pleasant chat while drinking the liquor which, by the way, is expensive such as the VIP room

This is a dream very much, too!

 


5.I want to make the human resources application for exclusive use of the person of the minority

I have you enroll in a certain understanding company and people whom adoption was decided on seem to be oneself and can be.

Such; think that should be able to adopt it.

 


6.Go to the poverty area; and a volunteer

It may seem that it is hypocritical, but wants to be the person who can respect that I live

Because I am helped and come to here, I want to repay the society's kindness.

 


7.I want to make a company

In fact, in the drama called "the Rich man poor woman" whom I looked after for school days

It is an opportunity that I thought that I want to become it like Toru Hyuga. Father runs a company, too, and is there invisible trouble?

It is the work which I was made to think about. I can be like oneself. The minority does not matter, too.

I can have influence in the society. I can contribute. Can make money.

As I said such what or have wanted to make own ship with a choice of a friend like a dress

I realize it by all means.

 


8.Sea bream for RIZAP

Say recently if there is money as I have gained weight a little

When I want to become a perfect body

 


9.I want to make agriculture

"Han" I long for a feeling in this. I bring up vegetables and am self-sufficient.

I send it to a parent and seem to be able to spend the days when mind and body are healthy together.

 


10.Trip circuit of Japan

I report to the person who was each place and want to make an article.

It is fresher recently to mention a thought or the sense of values of other people

When as I felt that it is interesting, I value a sudden encounter and want to go on a trip.

 


Conclusion

Make a list of pails for list of pails oneself this time

On 1st, I was going to value one second more for one hour, one minute.

 


Have a prospective employee make a list of pails when I find a job incidentally

It is wonderful if I can do it that I meet it in a company.

I have thought about what human resources company-like thing

 


As think that it is rare that usually think; at this opportunity

How about what wanting to do it before I die facing oneself by all means, or thinking?

 


columnist yuki sakurai


 

 

 


まだ見ぬ将来のあなたへ

2022-11-24 22:17:03 | 社会問題

これは、あなたに贈る記事です。

今、若い人を中心に、乳がんへの軽視が問題になっており

これは、未然に数々の対策を練る事が出来ます。

そんな今回は『乳がん』に関してかかわりのあるBRCAの遺伝子変異に関して記事にしていきます。

 

BRCA遺伝子とは?

BRCA遺伝子は、誰もがもっている遺伝子の1つで、

DNAの傷を修復して、細胞ががん化することを抑える働きがあります。

からだの設計図であるDNAは、

健康な人でも紫外線や化学物質などの刺激によって日常的に傷つけられています。

しかし通常は、BRCA遺伝子などの働きによって傷ついたDNAが修復され、

がん化が抑えられます。

BRCA遺伝子には1と2があり、それぞれ細胞の増殖を助ける大切な役割を担っています。

 

BRCA遺伝子の変異

BRCA(ビーアールシーエー)タンパク質は、

DNA(デオキシリボ核酸)に生じた変異を修復するタンパク質です。

BRCA1タンパク質または

BRCA2タンパク質を作り出す遺伝子の

どちらか一方に変異が起こると、

異常のあるBRCA1タンパク質またはBRCA2タンパク質がつくられ、

DNAに生じた変異をうまく修復できなくなり、

がんが発生しやすくなります。

 

85歳までに乳がんになる累積リスクは、

遺伝子変異がない場合には10%未満だが、

BRCA1遺伝子の変異があると72.5%、BRCA2遺伝子の変異があると58.3%

 

対策と検査

1,遺伝子変異検査・・・若いうちに検査をする事で遺伝子変異を早急に発見し今後の対策を打つことができる。

https://showa-breast.com/medical_info/medical_info-603/

2,定期的なマンモグラフィー・・・がんが発生した場合でも早期発見により治療の選択の幅が大きく広がる

3,患部の切除術を受ける・・・乳がんなどの場合は両乳房を切除、再建する事でがん発症を防ぐ

 

変異に関しては両親の片方が保有している場合50%の確率で子供に遺伝するといわれています。

また、はっきりとは証明されていませんが、女性の発がんが多いとされています。

 

おわりに

今回私がこの記事を記載したのは、私の友人がBRCA1遺伝子の変異があり

25歳という若さで両乳房切除手術に踏み切ったからです。

彼女の勇気ある発言を無駄にしない為に匿名で記事にさせていただきました。

 

あなたが親になった際に、子供の未来に不安を残さないように

時間があればぜひ検査を受けてみてほしいです。

 

人ごとではないのです。

『まだ見ぬ未来のあなたへ』幸せを享受するためなのです。

 

columnist yuki sakurai


This is an article to give you.

Contempt to breast cancer becomes the problem and, led by a young person, goes down now

This can work out many measures beforehand.

At such this time, I make an article about gene variation of BRCA with the change about "breast cancer".

 


What is BRCA gene?

The BRCA gene is one of the genes which anyone has,

I restore a wound of DNA, and there is work to hold that a cell cancerates in check.

DNA which is the design of the body,

Even a healthy person is hurt routinely by the stimulation such as ultraviolet rays or the chemical substance.

However, damaged DNA is usually restored by the function of BRCA genes,

Canceration is suppressed.

The BRCA gene has 1 and 2 and takes an important role to help the increase of the cell each.

 


Variation of the BRCA gene

The BRCA protein,

It is protein restoring the variation that occurred to DNA (deoxyribonucleicacid).

When variation happens in either creating BRCA1 protein or BRCA2 protein genetic,

BRCA1 protein with the abnormality or BRCA2 protein is made,

I cannot restore the variation that occurred to DNA well,

A cancer becomes easy to occur.

 


The accumulation risk to suffer from breast cancer by 85 years old,

When when there is not gene variation, is less than 10%, but there are 72.5%, the variation of the BRCA2 gene when there is the variation of the BRCA1 gene; 58.3%

 


Measures and inspection

While I am young, I discover gene variation immediately and can hit the future measures 1, gene variation inspection ... by inspecting it.

https://showa-breast.com/medical_info/medical_info-603/

 


When 2, periodical mammography ... cancer occur, the width of the choice of the treatment greatly spreads by early detection

I remove both breast surgically when it is ... breast cancer to undergo 3, the resection of the affected part and prevent the cancer onset by rebuilding it

 


I am said that a child inherits it with 50% of probability when one of parents holds it about the variation.

In addition, it is not proved clearly, but it is said that there is much carcinogenesis of the woman.

 


Conclusion

As for my having listed this article this time, my friend has the variation of the BRCA1 gene

This is because it decided both mastectomy operation with youth of 25 years old.

Because I did not waste her courageous remark, I had an article by anonymity.

 


When you became a parent, do not have uneasiness in the future of the child

I want you to examine by all means if you have time.

 


It is not someone else's problem.

This is because it enjoys happiness to "unseen future you".

 


columnist yuki sakurai

 


必要な人に必要な量を

2022-11-23 19:17:28 | 社会問題

【フードロス】と聞いて皆さんは何かわかりますでしょうか?

現在、少しずつ問題が大きくなってきている社会問題の1つです。

今回は、社会問題の1つ【フードロス】について記事にしていこうと思います。

 

フードロスとは?

「フードロス」とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品をいうのです。

環境にも悪い影響を与えてしまいます。

また、製造過程で廃棄してしまう事を食品ロスという形で別称として呼ばれる事もありますが

今回は、製造過程問わずまとめてフードロスと仮称いたします。

 

フードロスの内訳

食品ロスは大きく分けると下記2つに分けることが出来ます。

事業活動を伴って発生する食品ロス・・「事業系食品ロス」
各家庭から発生する食品ロス・・・・・「家庭系食品ロス」

 

本来食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」の量は年間522万tになっています!

日本人の1人当たりの食品ロス量は1年で約41kgで

これは日本人1人当たりが毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てているのと近い量になります。

 

家庭での廃棄率が47%、事業工程などを含めた法人系の廃棄率が53%になりますので

スーパーなどで食べきれない量を買わないようにしたり、工夫する事も大事ですが、

販売をしている業者なども含めフードロスをなくす働きをしていく必要があります。

 

現在では、スマートフォンやiphoneなどでもフードロスに関するアプリが

多く出ているので是非皆さんも活用してみてください。

 

フードロスを活用したアプリ

・レット - 食品ロス削減アプリ

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%83%AD%E3%82%B9%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1253351424

 

フードシェアリングアプリTABETE

https://tabete.me/

 

食べチョク|生産者から直送される新鮮野菜

https://apps.apple.com/jp/app/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%AF-%E8%BE%B2%E5%AE%B6-%E6%BC%81%E5%B8%AB%E3%81%AE%E7%94%A3%E7%9B%B4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%9A%E8%B2%A9/id1517340079

 

おわりに

皆さん食事を作る際・食べる際・食材を買う際に皆さんも1度考えてみていただけたら幸いです。

また、お金のない学生や一人暮らしの方もフードロスの食材や惣菜などはとても安くなっているので

ぜひ活用していきましょう。

 

今、声を出すことはできない

食事に困っている人は、他国だけではなく日本にすら数えきれないほどいます。

 

1家庭、1会社と小さな社会がこの問題について考える事で

波紋は小さな波紋を呼び、ムーブメントになっていくのです。

 

ぜひ一緒に考えましょう。

【必要な人に必要な量を】届けるために。

 

columnist yuki sakurai

 


[food loss] I hear this, and does everybody know what it is?

It is one of the social problems that a problem comes to have a big little by little now.

I am going to make an article about one of the social problems [food loss] this time.

 


What is food loss?

"Food loss" means the food which is thrown away though it is originally eaten.

I have a bad influence on environment.

In addition, it may be called for as another name in a form called food L.A. what I abolish in a manufacturing process

I name it food loss tentatively regardless of a manufacturing process in a mass this time.

 


Breakdown of the food loss

I can divide the food loss into following two when I greatly distribute it.

Food loss ..., "home system food loss" to occur from each food loss, "pro-business food loss" to occur with operation family

 

 

The quantity of the food "food loss" that is abandoned though it is eaten originally becomes 5,220,000t a year!

The food loss quantity of Japanese people per person is about 41 kg in one year

This becomes the quantity that is near that a 1 attitude of Japanese people throws away rice for one cup of bowl every day.

 


As the disposal rate that the disposal rate at the home included 47%, a business process in affiliated with corporation becomes 53%

It prevents you from buying the quantity that you cannot eat in supermarkets, and it is important to devise,

It is necessary to work to get rid of food loss including suppliers selling it.

 


Is smartphone or iphone now, but application about the food loss

As you appear a lot, please utilize everybody.

 


If utilize food loss; application

・Let - food loss reduction application

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%83%AD%E3%82%B9%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1253351424

 


・Food sharing application TABETE

https://tabete.me/

 


・Eat; チョク | The fresh vegetables which are shipped directly by a producer

https://apps.apple.com/jp/app/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%AF-%E8%BE%B2%E5%AE%B6-%E6%BC%81%E5%B8%AB%E3%81%AE%E7%94%A3%E7%9B%B4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%9A%E8%B2%A9/id1517340079

 


Conclusion

If can think once when I buy a verge, a verge, ingredients to eat creating an everybody meal, I am happy.

In addition, as ingredients or the side dish of the food loss become very low in of the student and single life without the money, too

it will inflect by all means.

 


[with quantity necessary for a necessary person] To send It.

columnist yukI sakuraI