絵ときのこと虫たちブログ

269 『オリエンタルハート アートギャラリー』

個展会場のギャラリーです


通りから店内が見えるお店です。




こんな看板です。




ウインドウから見えるのは、アケビコノハの幼虫の絵。

ブログつながりhimesijimiさんの影響で描きました!

蛾の幼虫ですが目玉模様がユニークな虫です。




ヤモリのブローチ


羊毛作家の北原のり子さんが届けてくれました。

青い目が光っておしゃれな模様、手の吸盤もユニーク。

楽しい話題の中心になりました!




テントウムシの卵



ケヤキの木肌で発見!

宝石のようです。






近くにいた羽化したてのテントウムシはムーアシロホシテントウ。

目すぐ下に4つのシロホシがあります。





これは多分そのサナギです。





アリが運ぶのは花の蕾です。





今期初めて見たカマキリの赤ちゃん、褐色型です。

なにカマキリでしょうか。




マミジロハエトリのオス



副業のレジの機械にいたクモ。

若いスタッフは苦手で顔が驚きで固まっていました。

仕事が終わったレジの女性に声をかけたら、「動画を撮って後から見ま〜す」。

宝飾デザイナーの常連さんが通ったので、

「ハエトリグモがいますよ〜」と声をかけたら、

うれしそうにスマホで写真撮影。

検索したらマミジロハエトリ。

楽しみはどこにでも転がって、おもしろい時間でした!






絵本制作にあたって


絵本の原画を展示した横に貼りました。

唐突になぜ絵本作りなのか、書いてみました。

奥野邑江さんには障害がある娘さんもいらっしゃって、

「あかねの会」でさをり織りを制作しています。

自身で選んだ糸で魅力ある製品を織られます。




奥野さんはお母さん大好きでぴったり離れない娘さんを育てる中で、

息子のひろつぐさんに寂しい思いをさせたのではないかと、

詩の絵本のプレゼントを考えられたようです。

15年前にこんな仕事のお話をいただけるとは、幸せなことでした。

今回、新たに印刷。試行錯誤しながらも良い経験でした。




迷惑をかけたりかけられたりしながら


迷惑をかけたり、かけられたりしながら

濃厚で味わい深い人間関係が作られてきた


という記事に共感です!

人との良い関係はまさにこれ!と思いました。

高齢になればなおさら、そんな人間関係を育みたいものです。




個展初日
ヤモリのブローチ制作の北原さん、

昨年コンサートでコラボした声楽家/梶取さん、

以前あった洋菓子屋さんのお客さんだったKさん、

富士見台天然素材『繭結』からのお客さん、

バイクでフットワークも軽い区議さん、

副業のお店の常連さんはブログ検索してご夫妻で来店、

副業でいっとき同僚だった人、

石神井公園散策帰りの人、

ギャラリーオーナーの小学校の同級生の方々。




初めての人同士で名刺やイベントチラシの交換をして、

異業種の出会いの場所にもなって、楽しい時間でした。


明日も11時の開店時間に遅れないように行きます。

出会いを楽しみに!!

やぐちゆみこ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

yyinsectbird52127
れんげさん、楽しいひとときをありがとうございました!私の絵を見てくださる方々とのコミュニケーションが、とても楽しくて。🌞
個展を開催するのはこれが魅力なのかも!
いつもありがとうございます!🎵
アケビコノハ幼虫のブローチは来年きっと作ります👍️
hanano55rengesou
@yyinsectbird52127 ゆみこさん💛
高雄行きの電車からです。
昨日は、ありがとう!^_^
楽しい時間でした。私は、観察会を終えて、おにぎりを食べてから、オリエンタルハートへ。
元気なゆみこさんは、羨ましいくらい素敵な絵本の下書きも展示して、
あのヤモリのブローチの似合うこと!
私も欲しいくらいでした💛
でも、何か他にあるかなぁと考えると、
ゴマダラチョウの幼虫?ウサギ顔の!
うーん、どんなもんだろうね。
私は、ひまわりの絵も好きでした!
ヒメちゃんや、昆虫がよく探すといっぱいいて、ハーブを弾あてる彼女もいて、
素敵、うん、次は、アケビコノハのブローチね。\(^o^)/そう言われると、何の抵抗もなく、心配がふっ飛んでしまいましたよ🎵私も欲しくなったくらいです。
大人しく、レンゲやシロツメクサや、野の花を作ってもらおうか?考え中🎵
今日も、ゆみこさんにとって、素敵な出会いがありますように。私もストック持参で頑張って蝶に会ってきますね。^_^
yyinsectbird52127
コン爺さま、応援のお言葉をありがとうございます!❤️
お店オーナーさんは出掛けられなくて当たり前です、お気持ちだけですごくうれしいです!😃🎶
今日も公園散策の前後に知らない人も鑑賞してくれました。ギャラリーな商店街の人、ブログに良く登場のアマチュア昆虫写真家の小口さん夫妻など、ランチのついでにと来店。🌞
人のつながりがありがたいです。
脇の柑橘類の木のアゲハの幼虫観察も忘れませ~ん🦋
ゾウムシも暇な時間に発見!
電池切れしないようがんばります!🦎
yyinsectbird52127
jasmineさん、個展2日目が終わりました。😊🌞
他ギャラリーのオーナー、80代私のご近所さん、昆虫アマチュア写真家とご夫妻、お店ご近所さん、布の絵本サークルの人、初対面の人が訪ねてくださり楽しくお話。😊町に親しまれているお店ならでは。☝️
ギャラリーの脇の柑橘類の木にアゲハの幼虫がいて、お客さん途切れると見ています。🦋
ここで個展開けるのは本当に幸せ😃💕
ひとつ気分を害したのは70代染色家の言葉。
案内はがき出した人ですが。
しばらくお話のあとの帰り際に「趣味だもんね~」😓
フリーランスになってからの職種はずっとイラストレーターで、確かに今収入は減っていますが…。
私が男性だったら言わないですよね。
勤めあげて趣味の染色が売れた人ですけど、
とても失礼😡😠
ずっとそう思っていたんだ、私1度も夫の扶養になってない…。
もう案内はがき出さないです!!
今だ男社会、を痛感😢
いろいろあります。しっかり生きている女性が好き。
✨私の絵を見ていただき、楽しいお話をうかがいたいです。やぐちゆみこ
sevunn0007
ゆみこさん
おめでとうございます♪〜
素敵💓な絵🖼️と、ギャラリーですね。
爺も、行きたかった。
絵本制作も、よくわかりました。
そして、オープン当日のブログまで。
お疲れなのに、ありがとうございます😊
開催期間、楽しくお過ごしくださいね♪〜
薫さんに、ヨロシクね❣️😊
aokun115
ゆみこさんの絵の看板😊🍀
会場ステキですね~✨✨
床屋さん✂️の時のタイルがそのまま生かされてる上に😌オリエンタルハートのオレンジ色が今風で✨
素敵な組み合わせ🎀
美味しそう?にも見えて😆🎵
何のお店だろ~👀って近付けばゆみこさんの絵が😆💕
石神井公園帰りの方も寄りたくなっちゃいますね~😊🍀
奥野さんとの出会いやご家族様の絆のお話ステキですね😌💕
そんな大切な思いの絵本に家にも来て貰えるなんて😌幸せ~🍀
素晴らしい初日に続いて明日も明後日も明々後日も素敵なドラマに包まれます様に❤️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事