雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

文章を書く練習で始めました。
いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす

モータースポーツは物を使うスポーツです

2023-11-26 11:49:09 | クルマ

う~ん。

何を書こうかな?と思っていたのですが、何かいても毒々しくなっちゃうんですよね。

不満という訳では無いのですが「何か違うよな~」と思うことが、ちょくちょくあります。

そういう事ばかり書いてもね~。

どこかで書こうとは思いますが、今じゃない。

 

という事で、先週行われた「ラリージャパン」の内容です。

天候はハチャメチャで、ラリーチームとしては大変だったと思います。

お疲れ様でした。

クルマのトラブルも多々あったと思います。チーム、メカニックさんもお疲れさまでした。

トヨタイムズによるとトラブルがあった時のメカニックさんは目が輝くとか(笑

「やってやるぜぇ~」

という気持ち、良くわかります。

 

さて、去年も書いたのですが、地上波民放で放送されたラリージャパンの放送。

やっぱり、ああなっちゃうんですね。

・過去の映像まで引っ張ってきたクラッシュシーンの連発

・ミス映像の連発

・日本ドライバーのみの放送でヒーロー化の強要

すごい不思議。

クラッシュシーンは限界領域で走っているために発生すること。

そして、その領域でのクルマのトラブルから発生すること。

そのため、クルマの安全性は進化し、レギュレーションや観客の在り方も規定として進化してきました。

それを守らなかったため発生した事故がありましたよね。

何とは言いません。

そういうところを触れずにクラッシュシーン・・・それも何十年前の映像を引っ張り出して放送するという事は

「モータースポーツは危険だ。クルマは危険だ。そんなことをやっている人は野蛮だ」

という事になるよう、視聴者を誘導しているように感じられます。

本当に「ラリージャパン」というか「モータースポーツ」や「ラリー」「サーキットスポーツ」を正しく放送する必要があるんじゃないのかな?

と思います。

なんで、23年のラリー状況やチーム、チーム・メカニックの仕事ぶり、参加チームの紹介、ラリー2、一般参加の方々などを紹介しないのだろうか?

そして「日本代表」の連発。

勝田選手は日本人ではあるものの「トヨタGRラリーチーム(ちょっと端折りました)」のドライバー。

日本代表ドライバーじゃないです。

豊田会長も他のインタビューで言っていましたが「日本チームであり、フィンランドチーム」と。

日本代表ではなく、トヨタGR、そして世界のチームだと。

なにやっても「ニッポン、ニッポン」と言ってしまう、民放の悪いところです。

 

昨今、某スポーツの大谷選手の報道で「選手は一流だが、チームがうまく選手を使えていない」と言っているところがあるように感じます。

選手はヒーローだが、チームや関係者は敵だと。

不思議な風潮だと感じます。

プロスポーツは、選手だけでやるわけではないと思います。

興行主、チーム、監督、サポートメンバー。

この方々が存在してこその選手。

なのに、選手だけをヒーローにしてしてしまう風潮っていかがなもんかと。

そしてモータースポーツは、クルマという「物」を使うスポーツ。

クルマを維持し、メンテナンスし、修理してくれるチームや、メカニック。

これらの存在は、偉大です。

もっともっと注目してほしいです。主人公であってもおかしくないはずです。

モータースポーツは、色々な人たちが、色々な技術を駆使して戦う「チームスポーツ」なんです。

もっと、チームとして報道してほしい。

しかし、民放局ではエンジニアという言葉も、メカニックという言葉も出てこない。

ドライバーだけでモータースポーツをやっているかのような放送。

どうしても「ヒーロー」と「敵」という構図、構造を作りたいんですかね。。。

私も、コースを走らせるうえでメンテナンスしてくれるメンテナンスガレージの方、車を見てくれるディーラー。

サーキットを維持してくれるコース主催、コース関係者、オフィシャルの皆様。

走り方を指南してくれるプロドライバーの方々、皆さんに感謝しております。

皆さんがいないと走らせることもできません。

 

そして、芸能人を並べて「わーわー」「あぶなーい」というだけの放送。

JSPORTSとか、NHK、Youtubeの放送の方が、何倍も正しい放送のような気がしました。

 

確かに、あれだけ大きなスポーツイベントなのですから、テレビ局にも関係してもらわないといけないのはわかります。

でも「クルマは危険で必要悪」と放送するのはどうなんでしょう?

まあ、解説をやってくれる関係者、解説の方は・・・みんな現地行ったり、参加したりしてますからね。。。

 

そして、アナウンサーさんが「カーブ」と意地でも言っていたのが印象でした。

「コーナー」とか「ターン」というのが、このスポーツの一般的なんですが、意地でも「カーブ」です。

これも、モータースポーツをスポーツとして認めていないという事なんでしょうね。

一般道で行われる、危険な行為。そういう感じなんですかね。

もう他の局に任せた方が良い、もしくはJSPORTS、トヨタイムズとコラボするとかした方が良かったんじゃないですかね。

それだけモータースポーツは、他のスポーツと比べても「難しい」ともいえるんですけどね。。。

・・・とはいえ、この局、大昔にルマンの放送やってた局なんですけど。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の愛読書「金持ちになる男... | トップ | 両の手首を痛めると・・・ハ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クルマ」カテゴリの最新記事