Malang Indonesia ジャワ島ぐらし

高原の学園都市マラン。Universitas Brawijayaや街での出来事を綴ります。

寧波職業技術学院 Ningbo Poly Tech

2014-05-24 | Diary
温故知新

ブログをはじめた2009年のページを紐解きました。
It was my oversea life starting.
Ningbo Polytechnic College.

June is the graduation ceremony there.
My last students will leave from School.
Congratulations my young fellows in China.

あいたいなあ、皆に




にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


***以下は2009年7月の記述です***


出発まで1ヶ月になりました。

私の赴任先は寧波職業技術学院・Ningbo Polytecnicという3年制の大学です。
中国に約3000ある職業技術学院のなかで、昨年度はトップになったそうです。
寧波の市内からバスで1時間ほど、港に面した技術開発地区の中にあります。
技術開発地区は寧波に6つある区の中のひとつで北倫(ベイロン)区といいます。

木曜日に寧波職業技術学院で日本語を5年間教えていた
I先生が夏休みで帰国しているので、横浜でお目にかかり
大学の様子などのお話を伺い、学校要覧を頂きました。

校舎が今のところに移ってから10年目だそで、
驚くほど近代的な大きな施設が写真に写っていました。

大学のホームページです。左上に英語版もあります。

http://www.nbptweb.net/index.action
(文字をクリックするとHPに繋がるように出来るみたいなのですが、
まだどうやったらいいかわかりません。早くブログのいろいろな機能を
使いこなせるようになるといいのだけど...)

私の勤務先は寧波職業技術学院・外語学院・日本語学科になります。
外語学院の中には英語・スペイン語・韓国語・日本語の学科があり、
日本語学科は応用日本語専攻・商業日本語専攻に分かれますが
わたしはどちらの専攻所属ということではなく、外教(外国人教師)として
主に会話や聴解の授業を担当することになるようです。

日本語学科の中国人教師は12人、写真で見る限り30歳代ぐらいまでの
若い女性がほとんどです。
外教といわれる日本人教師は私を含め3人。
ほかのお二人は私より年上の男性です。

住む場所はキャンパスの中にある教職員用の集合住宅。
2LDKでバストイレ付。
冷暖房・電子レンジ・テレビ・電話・インターネットに繋がるデスクトップPCなどの設備あり。
生活に必要なものはほとんど揃っているようです。

どんな生活になることやら、乞うご期待。

戦争を知らない子どもたち

2014-05-13 | Diary

 

戦争を知らない子どもたち

北山修 作詞

戦争が終わって僕らは生まれた
戦争が終わって僕らは育った

大人になって歩きはじめる
平和の歌を口ずさみながら

僕らの名前を覚えてほしい
戦争を知らない 子ども達さ


若すぎるからと 許されないなら
髪の毛が長いと 許されないなら

今の私に残っているのは 涙をこらえて 歌うことだけさ

僕らの名前を 覚えてほしい
戦争を知らない 子ども達さ


青空が好きで 花びらが好きで
笑顔の素敵な 優しい人なら

誰でも 一緒に 歩いていこうよ
素敵な夕陽の 輝く小道を

僕らの名前を 覚えてほしい
戦争を知らない こども....た.....ち......sa.......


ニュースが憲法の改正を告げた夜
思い切りこんな歌を歌ってみたくなる
「教え子を戦場に送らない」先輩方から教えて頂いた大切な言葉です。

1.戦争に行かないでください
2.戦争を起こす人にならないでください
3.間違えによって沢山の人が死んでしまうような物を作る仕事に就く人は
  絶対に間違えない人になって下さい

そういい続けて15歳を送り出してきた。

近隣諸国の有事・与党への調整への加速・・・・・・
アナウンサーの言葉がむなしくコダマスル。
集団的自衛権.....景気の回復....女性の声
解り易く議論>>>なんですか?


「ごめんね。」
「いいよ。」

それでは済まない大人の世界があることは分かっている。
有識者懇談会

1962年に生まれた
平和しか知らなかった
いつでも育まれてきた

語るしかできない私だけれど
言葉に魂を込めてやっぱり言おう

戦争は嫌です!! と


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村





 

SAVE the CHILDREN

2014-05-12 | Diary
母の日にちなんで調査した
「お母さんにとって過ごしやすい国」リストで日本は32位。
アメリカ30位、韓国31に続くそうです。

最下位は紛争の続くソマリア。

ミャンマーは何位なのでしょう。
金曜日の通勤バスに幼児を抱かえた妊婦さんが(たぶん8-9カ月の安定期)
乗り合わせていました。

日本のような妊婦サンマークはこの国にはなく
立っているお母さんに席を譲ろうとしましが、
混雑しているバスでは動くこともできず
抱かれた子どもも見知らぬ外国人の膝に座るのは怖いようで.....

乳幼児の死亡率も高く、流産・死産もミャンマーでは多いのでしょう。
足首がいつも冷えてしまうロンジー(伝統的な巻きスカート)は
大変足さばきが悪く運動不足になるんのではないかしら?
成人男女とも肥満しているひとを多く見かけます。

若い女性はスカートに抵抗がないようですが
「ズボンは履いたことがないので恥ずかしい」という話をよく聞きます。


日本でも白木屋デパートの大火災での洋装化があり

女子の学生服にズボンが採用され出したのは平成になってから。
寒い冬でも長いソックスが禁止されていたこともありましたね。

2000年を過ぎても夏の職場で木綿のレッグウオーマーをつけていたら
奇異な目で見られました。

一般女性の服装史って、
その世界の民主化度を示すバロメーターなのかもしれませんね。


Pic is row spring roll cooked by TORI manager candidate YOUSAY.
九州男児 雄生君の作ってくれた生春巻き。
プリプリノエビが最高でした!!
MOJO TORI レストランでの26日からの活躍に期待しまーす。


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へにほんブログ村









北九州 八幡製鉄所 きたきゅうしゅう やはたせいてつしょ

2014-05-11 | Diary
「お雇い外人」と言うことばをご存知ですか?
日本の明治維新で諸外国から派遣された人々を指す言葉です。

日本土木工業会
からわかりやすい絵本が出版されていましたので
興味のある方は古本屋さんで探して下さい。(絶版です)

故郷の横須賀駅はJRの中でも数少ない階段のない駅。
アメリカ海軍第七司令本部(YOKOSUKA NAVY BASE)を臨む
臨海公園:現在はヴェルニー公園に改称、のドンズまり

製鉄を日本に伝えたフランス人ヴェルニーの記念館は
無料で見学できる一押しスポット。


The Yawata Steel Works (八幡製鐵所 Yahata seitetsu-sho)
is a steel mill in Kitakyūshū, Fukuoka Prefecture, Japan.

Construction began in 1896 in order to meet increasing demand
from the nation's burgeoning shipbuilding,
railway, construction, and armaments industries.
The site chosen was the former town of Yahata,
now merged into Kitakyūshū, near coal mines and with easy access to the sea.

from WIKI



フランス人ヴェルニーが手掛けた「横須賀製鉄所」はのちに
横須賀海軍工廠(よこすかかいぐんこうしょう)に姿を変え呉海軍工廠と共に多くの艦艇を建造




終戦後は米軍が横須賀基地として艦艇の修理し、ドッグは昔の姿をとどめています。
横須賀基地はアメリカ軍第7艦隊所属艦の事実上の母港として
ミッドウェイ、ジョージワシントンなどなどの核搭載艦が
浦賀水道を北上し入港を繰り返してきました。


工廠のガントリークレーンを含む第2船台は
1959年(昭和34年)に日本へ返還され、
京浜急行浦賀駅から見える住友機械工業(現住友重機械工業)へ払い下げ
横須賀分工場として多くの方が働いてきました。

設備老朽化、オイルショックの影響で
ガントリークレーンは解体され、今は工場も閉鎖されれいます。

ドイツ人の手による八幡の街づくり

幕末の志士の魂を受け継ぎ、官民一体となり維新を成し遂げた国
日本の夜明けを彩る侍と
それを支え続けた女性たちを追いかけてみたくなる今日

ミャンマーではアセアンサミットが幕を閉じようとしています。
祈ります









Pic is from 表紙絵引用

http://blogs.yahoo.co.jp/asunamati/43454221.html



にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

Color Pencils 色鉛筆の旅 いろえんぴつ の たび

2014-05-10 | Diary
高校生のころ画材やさんでバイトをしていた。
自給350円。
小泉純一郎首相や小柴博士が卒業した高校の近くで。

油絵の具の匂い
キャンバスの香り
日本画に使う画仙紙は芳しかった。

あの頃の画学生は皆どうされているのだろう。

店長が許してくれて
真っ赤なスポーツカーでドライブに連れて行って下さった方もいた
湘南の絵をとっても素敵に描く青年だった


机の上に色鉛筆がある
横須賀のみとみ画材店で買ったドイツ製
水彩絵の具にもなる12色の色鉛筆

鉛筆とノートだけ持って一日を過ごしたいな。


Pic Bahan,  heritage  世界の三大仏教遺跡の一つバハンのパゴダ郡
  今バハンが熱い!!  でも暑そーおお


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

Bossy 日本語にすると「男まさり」?

2014-05-03 | Diary
During these 10 days, I had worked with a visitor for education.
There is a great need for Education in Myanmar as you know.
Many of my friends either local and foreigners are doing volunteer for teaching
and serch for the posibilities for education in Yangon.

If we were docotors, we will cure for someone has desise or injured.
Because we are teachers and educators, we will teach to children who want to learn.

君はBossyだから。
というのは女性にだけ使われる悪口。
男勝りよりももっと強いニュアンスで
「いつもイニシアティブをとっている女性」とでも解釈するのかな

今年は国連を中心に「女性のリーダーシップを育てる活動」が展開され
Bossy という言葉に警告を出しています。

女性も男性も個性を思いきり発揮し
活躍できる社会が形成されることを切に願います。

Pray for education without any walls in the world.

Pic:Left side with yellow shirt lady is a pro soccer referee in Myanar League
  Her son `SUPER` is playing in Nepewdo FC this year.
左の黄色のシャツの女性はネピドーFC スーパー君 背番号6の母上 
  女性プロレフリー、昔日本チームの遠征時に笛を吹いたそうで
  6階の我が家まで、道に迷ったご婦人を案内したり
  娘が忘れていった携帯電話を届けに来たりで
  2回も駆け上がってきてくれました。  本当にすごい!!



ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

HOT POT Yangon

2014-05-02 | Diary
足の甲がヒリヒリ熱い。
なぜか赤くなっている。

今日は昼下がりにタクシー待ちで、ほんの数分外に立っていたけれど
日焼け?   なんでしょうね。

太陽ギラギラ、気温は43度を超え降り注ぐ紫外線

昼時の外出は絶対に避けよおっと。

Just like in the hot pot now in Yangon
Though many of local restaurant have no air conditionar.
I have ZERO apptize at all in lunch time and too tired for cook dinner.

It is hottest weather i ever have in my life.

明日はがっつり朝ごはん食べてから出勤しまーす。
ヤンゴン、5月
ゴールデンウイークもなく、土曜日も勤務日です。




ブログ村コンテストに参加しています

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村






モノづくり  

2014-04-27 | Diary
物・者
作る・創る・造る

組み合わせると「ものづくり」って何通りの漢字になるんだろう.....

Creating something is precious time.
In the beginning God created the world
聖書の「創世記 (Creation)」最初の文章です。
大学時代、詩のような旋律をもつ
世界創造の物語を朗々と音読してくれる教授に魅せられましたが

それはさておいて....

cooking without books,
crafting something strange,
drawing with water color and pencils,
making sentences.......

are my favorite things to do


雑誌社に勤め始めてひと月。
刷り上った雑誌が届くのをワクワクと待ち
ずっしりと重い本をお届けに行く。

そして、原稿の締め切りが来て、次の号を編む。

5月号が出来上がったばかりなのに、もう6月号の締め切りが来ます。

物を作るって本当に大変!!
モノづくり大国「日本」の皆さまに感謝です。

Golden week holiday season is starting in Japan.
Please enjoy your best season and wash your life,
In Japanese proverb we say ` inochi no sentaku`

暑い熱いヤンゴン、おいしいミャンマービールのために
今日もがんばりまーす。


なんか疲れている、まとまりのない文章でごめんなさい。
日曜日、朝の教会に行く元気もなく家で仕事です。
週末遊びすぎたかな.....


写真は体が涼しくなるパウダー、ラベンダーの香り・タイ製
シティーマートで100円位で買いました。
ハッカ入り、ボディーパウダーかな。

結構お気に入り。


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村


少年よ大志を抱け Boys be ambicious

2014-04-21 | Diary
A Japanese college student came over Yangon for 10 days.
He has passion to stay in Myanmar from his experience last June visit.
Finally he got a job just before his coming back flight.

His speed, energy and outgoing is his gift.
I appreciate my Japanese friend introduced him to me
and so many friends support him during his stay.

不思議な出来事が重なり、10日間九州男児を預かることになりました。
21歳の荒削りの若者が、水掛け祭りを存分に楽しみ
精力的にヤンゴンを歩き回り、自分の思い描いていたヤンゴンへの夢を
現実に変えるべく奔走し、組織に頼らず一人で仕事を見つけ
今日帰国していきました。

来月からはヤンゴンの外資系レストランで
マネージャー候補としての修業が始まるようです。

雄大に生きるという名前を持つ彼は
わずかの間にミャンマーで両親と呼べる方に出会い
空に大きく羽ばたくという意味の名前を貰いました。

嵐のように過ぎ去っていった野球少年に
再開できる来月が楽しみです。


ブログ村ランキングに参加しています。
It would be appreciated if you click for ranking contest.


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

Easter Good Friday

2014-04-18 | Diary
今日は受難日:Good Friday、次の日曜日はイーターです。

日本語では復活祭
金曜日に十字架につけられたイエスさまが3日後に復活したことをお祝いする行事です。

キリスト教国では金曜日から3連休
緑の芝生の上でのエッグハント(卵探し)は楽しい行事。

立春の後の最初の満月の次の日曜日と定められているので
3月末ごろから4月の今頃まで年によって日は様々
今年はちょっと遅めのイースター
まだ寒い朝靄の中、
横浜の教会、早朝礼拝の聖歌隊に参加したのが懐かしいです。

ネットで検索していたら、ロッテがイースターキャンペンをしているようで
http://lotte-chocotv.jp/enjoyeaster/

クリスマス、バレンタイン、ハローウィンに続き
復活祭商戦も始まるのでしょうか?

お祭り続きのミャンマーで迎える初めてのイースター
さてさて、どんな行事になることやら
教会ではお昼ご飯を用意して、待っています。


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へにほんブログ村