生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

Where culture meets nature その4

2018年01月18日 | 日記
もう少し続きます。

3番目のテーマは、「日本酒づくりを支える微生物~発酵のしくみ~」です。

発酵プロセスにおける微生物の働きや麹と酵母の働きのちがいについて解説しています。



米から日本酒をつくるには、大きく2つの工程があって、1つは米のでんぷんを分解して糖類にすること、もう1つは分解された糖類からアルコールを生成することです。

前者は、麹菌と呼ばれるカビの仲間のキコウジカビが働くそうです。
これは、毒成分を作り出さない食べられるカビと言うことです。

後者は、酵母が活躍します。
酵母には、様々な種類や品種があり、この選定が日本酒の味に大きく影響するそうです。

麹や酵母です。



さて、初日からの続きです。

4つ目のテーマである「日本酒を彩る多様な生きもの~日本酒ラベルにみる生物多様性~」です。

日本酒の銘柄と博物館の標本がコラボしています。

コウノトリです。



ツルです。



ライチョウとカワセミです。



キジバトとスズメです。



ペンギンとガンです。



チドリ、フクロウ、サギ、タカもいます。



トキにカワウソもいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Where culture meets nature ... | トップ | Where culture meets nature ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事