STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年1月19日~1月20日)

本・雑誌 、ミュージック 、 DVD・ブルーレイ 、ゲームから、カメラ 、 携帯電話・スマートフォン 、 パソコン・周辺機器 、 楽器 に ブランドバッグ・シューズ、ブランド時計 まで、欲しかった商品をお手頃価格で。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

1月19日(金)

(再放送)「バリバラ「アナタならどうする?~障害者と一緒に働く上での悩み~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

番組レギュラーがスタジオを飛び出し、東京で開かれた就労支援フォーラムの会場へ!「うつ病の部下のミスを注意したところ、『やめます』と言って来なくなった。あなたならどうする?」など、障害者と一緒に働く上での悩みや困りごとの実例をもとに、会場にいる企業の人事担当者、福祉関係者ら1500人を対象にアンケート。その結果を紹介しながら、専門家を交えて、障害者も健常者も互いに働きやすい環境について考える。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=636#top

 

(再放送)「オイコノミア「分かって得する!原因と結果の経済学」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:15)

東大医学部に息子たちを入学させたお母さんの体験談、これを真似すればうまくいく?飲食店での喫煙を禁止すると売り上げが減る?こうした話は正しいのか、原因と結果を見極める力が、今の日本の教育では得られにくい。そこで、簡単に応用できる「原因と結果を見破る方法」を中室牧子慶大准教授と身に付ける。間違った通説を信じると、時間や労力が無駄になることも。通説に惑わされずに、賢く生きるヒントが満載。

http://www4.nhk.or.jp/oikonomia/x/2018-01-18/31/10239/1303263/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽こどもたちに大人気!モスクでプラネタリウム・インドネシアの聖職者が語る宇宙の神秘▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

昨夏放送したNHKスペシャル「戦慄の記録・インパール」。70年余り前、3万の将兵が命を落とした戦場の実相を伝えた。放送後、関西はじめ多くの遺族から手紙が寄せられた。67歳の男性は亡父が残した「指揮官自決」という謎のメモがずっと心に引っかかっていたという。実家から見つかった戦友の証言テープからは何も語らなかった亡父が戦場で見たものが浮かび上がった。1月19日夜7時30分~かんさい熱視線でも詳しく

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2018-01-19/21/36370/8244594/

 

(再放送)「新日本風土記「北酒場」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

雪深く、寒さ厳しい北国の冬。長いこの季節を乗り越えられるよう身も心も温めてくれるのは、その土地の酒場だ。舞台は冬の北海道から東北。“北の酒場”には、そこに生きる人々の人生や歴史が刻まれている。秋田では、鉱山で栄えた時代を今に語るおかみが毎日客を迎える。福島では、原発の廃炉作業に従事する作業員が、地元の人と交流する酒場がにぎわいをみせている。酒場を巡り風土を見つめる、北酒場の物語。(2017年放送)

http://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2018-01-19/10/9991/2148187/

 

(再放送)「BS1スペシャル「戦慄の記録 インパール 完全版」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

1944年3月、日本軍はイギリスなど連合軍の拠点インド・インパールの攻略を企図し無謀な作戦を決行した。9万人の将兵が川幅600メートル、2000メートル級の山岳地帯を越え、インパールを目指した。しかし、誰一人たどり着けず、死者3万人、傷病者4万という大敗北を喫した。撤退路には倒れた兵士が重なり、その道は白骨街道と呼ばれた。この夏、悲惨な戦いの全貌を描き大きな反響を呼んだNHKスペシャルの完全版。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-01-19/11/14938/3115297/

 

「くらし☆解説 野菜の価格高騰 いつまで続く 合瀬 宏毅 解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

食卓に欠かせない野菜の高値が続いています。大根やレタスなどはいつもの2倍以上という例もあるほどです。価格高騰の背景と、いつまで続くのか、今後の見通しを解説します。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「もう一度学びたい~ろう者が通う日本語教室」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

「もう一度勉強し直したい」今回はそんな、あなたにぴったりのドキュメンタリー。名古屋の日本語教室に通うのは40代から80代の女性ばかり8人のろう者たち。かつてのろう教育の弊害で日本語が不得意な彼女たちだが、ハンデを抱えながらも子育てや仕事をバリバリこなしてきた。そんな彼女たちが今なぜ再び学ぶのか。「学ぶ楽しさを味わいたい」「孫とLINEがしたい」ささやかな夢を叶えるべく学ぶ、彼女たちの日々を追う。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=45720

 

「NHK高校講座 日本史「動揺する日本」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

第一次世界大戦後の世界の体制の中で、日本は米英との協調路線を選択した。しかし、その後日本は立て続けに「戦後恐慌」「金融恐慌」「昭和恐慌」といった経済的な危機に直面する。こうした恐慌はなぜ発生し、そして当時の政府はどう対応したのだろうか? また、この時期日本は協調外交から強硬外交へと転換していく。恐慌による日本経済の動揺と同時期に起きた、外交方針の変化を見ていく。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

 

「NHK高校講座 世界史「中国の現代史~解放から開放へ~」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

今回のツアーで訪ねるのは20世紀の中国。清朝が滅んだ頃、中国の大多数の民衆は困窮していた。中国をいかにして豊かで強い国にするか、時の政権は試行錯誤を繰り返した。毛沢東率いる共産党は国家による計画経済を推し進めたが失敗してしまう。それはなぜだったのだろうか? その後共産党は経済政策を大胆に転換するが、それはどんな政策だったのだろうか? 上海や北京を訪ねてその謎に迫る。【出演】眞鍋かをり、永松文太

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

「NHK高校講座 地理「ここに注目!ロシア」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

それぞれの国や地域ごとに掘り下げて現代世界を考察する。自然環境や民族、文化、産業、経済など、さまざまな視点で学ぼう! 「ここに注目!ロシア」(1)多民族国家ロシア (2)ロシアの産業と人々の暮らし (3)極東ロシアと日本

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「学ぼうBOSAI 阪神・淡路大震災 いのちのリレー▽防災教育支援 河田のどか」(NHK Eテレ 午後15:45~15:55)

シリーズ「阪神・淡路大震災 いのちのリレー」。今回の主人公は、防災教育に取り組むNPO法人「さくらネット」の職員・河田のどかさん。全国の学校を訪れ、子どもたちや保護者、教員に向けて防災・減災の授業を行っています。阪神・淡路大震災では、備えていれば救えた命が多くありました。防災や減災を広め、一人でも多くの命を救いたい。教育を通して防災に取り組む河田さん、そして若者の取り組みを伝えます。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/

 

「金曜報道スペシャル」(テレビ大阪 午後05:15~05:55)

未解決事件専属捜査員 ~犯人を追え! 11年前の殺人事件

http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/houdou_sp/

 

「かんさい熱視線「家族たちの“インパール”」」(NHK総合 午後07:30~08:00)

太平洋戦争中、日本軍の無謀な計画によって多くの兵が餓死、病死した「インパール作戦」。去年、この作戦に関する番組を放送したところ、多くの遺族から手紙が寄せられた。67歳の男性は、亡き父が残した「指揮官 自決」という謎のメモが、ずっと心に引っかかっていたという。自決した指揮官の遺族が語った真実、そして、男性の実家から見つかった戦友の証言テープから、何も語らずに亡くなった父の、戦場の姿が浮かび上がる。

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2018-01-19/21/36528/8207917/

 

「大型討論番組グローバル・アジェンダ」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

発足1年となるトランプ政権だがアメリカでは今も政治・経済の動揺が収まらない。進まない雇用拡大、多国間協定からの離脱…世界最大のアメリカ経済はどこへ向かうのか?そして日本・アジアの経済にどのような影響を及ぼすか?▽ニューヨークのコロンビア大学を舞台に、ノーベル経済学賞のスティグリッツ教授ら日米を代表する論客が徹底討論。世界的に広がる格差の問題や、日本の労働力不足への対策など未来に向け幅広く提言する。

https://www.nhk.or.jp/globalagenda/

 

「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際ニュース▽特集・トランプ大統領就任1年(2)移民政策転換におびえる移民たち▽中国ペットブームの陰で… ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「ドラマ10 女子的生活(3)」(NHK総合 午後10:00~10:50)

仕事のトラブルで故郷・香住に戻ることになった、みき(志尊淳)。トラブルは解消するも、その相手の家族関係に、かつての自分を重ね合わせ、ブルーなる。一方、みきが家族にカミングアウトしていないことをかおり(玉井詩織)から聞かされた後藤(町田啓太)は、みきのことを心配し、香住へ。みきと再会した後藤だったが、降雪で電車が不通になり立ち往生。そんな時、みきは父・富生(本田博太郎)と偶然、出会ってしまう。

http://www.nhk.or.jp/drama10/joshiteki/

 

「シリーズ 欲望の経済史~ルールが変わる時~第3回「勤勉という美徳」」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

労働こそが「価値の源泉」であるー。宗教の論理と経済の論理が美しく親和性を持った時代、その背景にあったドラマとは?「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」が合致したとされてきた時代、そこで展開した欲望の論理とは?勤勉が美徳となり富が蓄積される。この時経済学の父アダム・スミスの果たした役割とは?カルヴァン派の目指した真の社会とは?時代のベースにあった精神を読み解き、もたらされた価値観を考える。

http://www4.nhk.or.jp/P4384/x/2018-01-19/31/10346/1726003/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

1月20日(土)

(再放送)「スーパープレゼンテーション<字幕版>「動物たちの精神疾患」」(NHK Eテレ 深夜午前01:25~01:50)

ローレル・ブレイトマンは動物の心の病を研究している。プレゼンで紹介されるのは、窓際に座り一日中前足でブラインドをかき続ける猫、アフガニスタンに従軍して以降、髭の男性におびえるようになった犬、毛をむしらずにはいられないオウム…。動物たちも人間と同じように強迫症やPTSDなどの精神の病を抱えている。彼らを観察することで人間が学べることは何なのか?全ての動物好き必見のプレゼン。

http://www4.nhk.or.jp/superpresentation/x/2018-01-19/31/10661/2514219/

 

「週刊 ニュース深読み 減らない高齢ドライバー事故 家族はどうする?(仮)」(NHK総合 午前08:15~09:30)

今月9日、85歳の男性が運転する車が道路を逆走、女子高校生2人をはね、2人は意識不明の重体に。その2日後には91歳の男性が1歳の女の子をはねる事故を起きました。 インターネットのSNSなどには、高齢ドライバーを抱える家族から「どうやって運転やめさせるか」苦悩の声が寄せられています。今後、高齢ドライバーが大幅に増えると見込まれる中、家族はどう支えればいいのか、事故をなくす方法はないのか、深読みします。

http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/

 

(再放送)「かんさい熱視線「家族たちの“インパール”」」(NHK総合 午後10:55~11:25)

太平洋戦争中、日本軍の無謀な計画によって多くの兵が餓死、病死した「インパール作戦」。去年、この作戦に関する番組を放送したところ、多くの遺族から手紙が寄せられた。67歳の男性は、亡き父が残した「指揮官 自決」という謎のメモが、ずっと心に引っかかっていたという。自決した指揮官の遺族が語った真実、そして、男性の実家から見つかった戦友の証言テープから、何も語らずに亡くなった父の、戦場の姿が浮かび上がる。

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2018-01-19/21/36528/8207917/

 

(再放送)「BS1スペシャル「欲望の資本主義2018~闇の力が目覚める時~」」(NHK BS1 正午00:00~01:50)

異色ドキュメント2018年新春版。安田洋祐准教授はパリへと飛びフランスの知性ダニエル・コーエンから資本主義の未来像を引き出し、チェコの異端の奇才トーマス・セドラチェクと気鋭の哲学者マルクス・ガブリエルはボンで激論。経済学の巨人、ケインズ、マルクス、シュンペーターらが残したビジョンは、今どこまで有効か?「闇の力」が目覚め始め「分断の時代」を生き延びる術を世界の知性たちと共に考え、経済の最前線に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-01-20/11/17514/2225527/

 

「TVシンポジウム「認知症にやさしい図書館~高齢化時代の新たな役割とは~」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

地域の文化や情報の拠点である図書館。超高齢社会を迎えた今、新たな役割が求められるようになっている。中でも注目されているのが、認知症に関するさまざまな情報提供だ。認知症関連の書籍をそろえるだけでなく、介護サービスの情報コーナーを設けたり、認知症の方々の居場所としての機能にも関心が高まっている。各地での図書館再活用の最新の取り組みを通じて、高齢化社会の中での、今後の図書館のあり方について考える。

http://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2018-01-20/31/13560/1419366/

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

トランプ政権1年 勢いづく白人至上主義

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「舞台を楽しみたいという夢、叶(かな)えます」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

「本当は舞台を観に行きたい」聴覚障害者の思いを代弁し、舞台関係者に観劇支援の方法を提案するNPO法人TA-netに密着。立ち上げたのは廣川麻子さん。2017年3月、ある団体から“字幕つき公演”を開きたいと依頼が入ります。主催者と字幕製作に取り組む、本番までの日々を追いました。さらに11月、劇団四季の舞台で、“字幕つき公演”を実現。2つの公演の模様をとおして奔走する、TA-netの活動を描きます。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=45792

 

「ETV特集「カキと森と長靴と」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

東日本大震災で高さ20mの津波が気仙沼を襲う。海の生き物は全滅したかに見えた。絶望の海でカキ養殖を再開させたのが畠山重篤。「森は海の恋人」という名言を生んだカキ養殖家だ。震災で海は死に絶えたかのように見えたが畠山は確信していた。海は自らの力で必ず回復する、と。NHKは震災直後から養殖再開に挑む畠山を密着。海と山が融合しながら浄化していく様を、畠山のモノローグと4K撮影で映像美を追求した番組。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-01-20/31/10756/2259578/

 


〈ヘイト・クライム〉

                  

 


 

ファッションセール⇒http://amzn.to/2EOzAKw

バレンタイン特集2018⇒http://amzn.to/2mMTC19

【ポイント還元】国内ブランド腕時計セール⇒http://amzn.to/2mEhhQx

DIY・工具・ガーデンストア⇒http://amzn.to/2mEhaEJ

食品・飲料・お酒⇒http://amzn.to/2mEhQK9


 

「ガールズ&パンツァー」⇒http://amzn.to/2FJKt1k

「プリンセス・プリンシパル」⇒http://amzn.to/2DdiiGs

アニメBD・DVD⇒http://amzn.to/2mNavc9

コミック・マンガ・ラノベ⇒http://amzn.to/2B8uQ00

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事