DIY・工具・ガーデン ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
1月13日(土)
(再放送)「100分de名著 選 源氏物語(1)「光源氏のコンプレックス」」(NHK総合 深夜午前00:30~00:54)
聡明で美しい光源氏は、天皇になるはずの能力と血筋を持った男だったが、母の身分が低かったことから源氏という臣下の地位にされてしまう。そのため、不遇感から強い上昇志向を持つようになり、それが天皇の后(きさき)など身分の高い女性との禁断の恋に結びついていく。第1回では、光源氏のコンプレックスにスポットをあてる。さらに、単なる恋物語ではなく、政治小説としての側面も解説、源氏物語の全体像を明らかにする。
選 源氏物語 (1)「光源氏のコンプレックス」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「100分de名著 選 源氏物語(2)「あきらめる女 あきらめない女」」(NHK総合 深夜午前00:55~01:19)
源氏物語には、さまざまなタイプの女性が登場する。年上インテリ女性が抱える苦悩を描いた六条御息所。愛されながらも子どもがない悲しさを感じる紫の上。晩年には母親としての幸せを手に入れる明石の君。男から愛されることを選ぶか、それとも母として生きることを選ぶか。物語の女たちは、悩みながら生きる。人生、すべてを手に入れることはできず、何かをあきらめなくてはならない。女にとっての、あきらめの意味を探っていく。
選 源氏物語 (2)「あきらめる女 あきらめない女」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「100分de名著 選 源氏物語(3)「体面に縛られる男たち」」(NHK総合 深夜午前01:20~01:44)
人生の後半、光源氏は政治の表舞台で栄華を極める。しかし、この辺りから光源氏にも老いが目立ち始め、若いときと違って女を自由に出来なくなる。新たに迎えた妻・女三の宮は、源氏よりも若い柏木の子を宿してしまい、ひそかに思いを寄せていた玉鬘も寝取られ、長年連れ添った紫の上までもが別れたいと言いだす。第3回では光源氏の晩年を描く。そして世間的な体面を気にしながらも、女に執着する男の未練と弱さを見つめていく。
選 源氏物語 (3)「体面に縛られる男たち」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「100分de名著 選 源氏物語[終](4)「夢を見られない若者たち」」(NHK総合 深夜午前01:45~02:09)
光源氏の死後、物語はその息子や孫が主人公となる。彼らは、幼いころから恵まれた環境に育った。そのため、父と異なり野心を持つことが出来ず、生きる強さに欠けていた。女を全力で愛することが出来ない男の恋は、互いのすれ違いを生み、新たな悲劇へと発展してしまう。最終回では「宇治十帖」を中心に、夢見ることを忘れてしまった草食系男子の心の奥底を見つめるとともに、現代の恋愛事情との共通点を探っていく。
選 源氏物語 (4)「夢を見られない若者たち」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2024 台湾総統選挙 学業面でも台湾の取り込みねらう中国」(NHK総合 午前04:20~05:00)
3人が立候補し13日に投票が行われる台湾総統選挙。毎回大きな争点となるのが中国との関係で、中国がいま力を入れているのが若者の取り込み。これまでも台湾の学生の受け入れを積極的に行ってきたが、台湾で受けた大学入学試験の結果で受験できる中国の大学の数を過去最多の412校に拡大。総統選を前に学業面でも台湾を取り込もうとする思惑が見え透く。中国の台湾取り込みの現状や総統選に与える影響を伝える。
台湾総統選挙 学業面でも台湾の取り込みねらう中国 - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「Medical Frontiers 選 痛みの原因を抑える 片頭痛治療最前線」(NHK BS 午前04:30~05:00)
片頭痛の原因のひとつとされるのが、何らかの刺激で起きる三叉神経が取り囲む血管の拡張。昨年、日本で承認された新薬は、その血管の拡張を引き起こす物質を標的とする抗体を注入し、予防するというもの。治験では、患者の約7割で頭痛の回数が半減した。多くの患者が使用する「頭痛ダイアリー」のアプリ版も開発された。紙と違って記入時の患者の負担が減っただけでなく、医師にとってもより精度の高い診察につながっている。
片頭痛を食い止める - 医療の最前線 - TV |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組
(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい アンコール 高橋幸宏(ミュージシャン)」(NHK総合 午前05:40~05:50)
高橋さんは昭和27年東京生まれ。武蔵野美術大学在学中「サディスティック・ミカ・バンド」にドラマーとして参加。昭和53年には細野晴臣さん・坂本龍一さんとYMOを結成し、シンセサイザーなどの電子楽器を使い「テクノポップ」という新しいジャンルを築く。解散後はソロ活動の一方、さまざまなコラボレーションを行う。YMOの衣装も担当していた高橋さんは、デザイナーとして自らブランドを立ち上げるなど幅広く活躍した。
高橋幸宏(ミュージシャン) - NHK映像ファイル あの人に会いたい - NHK
(再放送)「ドキュメント72時間 別府 “貸間”の人生物語」(NHK総合 午前09:30~10:00)
舞台は温泉地、別府にある“貸間”と呼ばれる宿。宿泊代は格安。かしこまった接客は無し。でも不思議な魅力が人々を引きつける。湯治客に部屋を貸したのが始まりだというが、今ではさまざまな人が訪れる。3年部屋に泊まり続ける人や、出産前に旅に来たという女性2人、1人旅をつづける男性など。また病気の湯治に訪れたという夫婦もいた。どんな思いで貸間に泊まっているのか、訪れる人の声に3日間、耳を傾けた。
別府 “貸間”の人生物語 - ドキュメント72時間 - NHK
(再放送)「サイエンスZERO もはやSFではない! “人工冬眠”研究最前線」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)
アンコール放送。SFでおなじみ「人工冬眠」が現実のものに?冬眠は極限環境を超省エネモードで生き抜く生存術。人間に応用できれば、救急医療や宇宙進出に欠かせない技術になると期待されている。2020年、本来冬眠しないマウスを“冬眠に似た状態”に誘導することに成功した驚きの研究が発表。さらに人類がかつて冬眠していた可能性も!飲まず食わずでも臓器や筋肉が衰えない冬眠パワーを寝たきり予防に生かす研究も紹介!
「もはやSFではない! “人工冬眠”研究最前線」 - サイエンスZERO - NHK
(再放送)「かんさい熱視線 アーカイブス映像でつなぐ震災の記憶 阪神・淡路大震災29年」(NHK総合 午前11:15~11:42)
元日に能登半島地震が発生、改めて震災の脅威を突きつけられた日本。一方で、まもなく29年となる阪神・淡路大震災は私たちに「震災との距離が離れゆく現実」を突きつけている。今回、NHKは震災のリアルな記憶や教訓を次世代につなぐため、大量に保管されたアーカイブス映像を住民や自治体関係者などと共有。当時の状況を追体験したり、失われつつある議論を促したりする企画を試みた。映像が浮かび上がらせた震災の記憶とは。
アーカイブス映像でつなぐ震災の記憶 阪神・淡路大震災29年 - かんさい熱視線 - NHK
「探検ファクトリー 古いけど古くない!日本の暮らしとともに歩む畳工場」(NHK総合 午後00:15~00:40)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力あふれる町工場を探検!「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」を紹介。今回の舞台は兵庫・伊丹市にある日本トップクラスの生産量と品質を誇る畳工場。需要が激減する市場でも、美しい縁(へり)をつける見事な職人技は健在!樹脂を使った耐水性のある畳やモダンなデザインの畳など現代生活にあった次世代製品も登場!畳文化を盛り上げようと奮闘する人々に迫る。
古いけど古くない!日本の暮らしとともに歩む畳工場 - 探検ファクトリー - NHK
「すくすく子育て イヤイヤ期の子育て」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)
お着替えイヤ!食べるのイヤ!注意されるのもイヤ!番組アンケートにも、イヤイヤ期の我が子への対応に悪戦苦闘する声が多数、寄せられている。しかしイヤイヤ期は、自尊心や自己肯定感など、子どもの心が育つ大事な時期でもある。そこで今回は、イヤイヤ期はいつまで続くのか、どうして起きるのか、またどう対応するのが効果的なのかなどを探りながら、イヤイヤ期の子どもとの接し方を専門家と考える。
(再放送)「100分de名著 100分de宗教論」(NHK Eテレ 午後02:00~03:40)
近代化、経済至上主義をひた走ってきた私たち日本人は「宗教」という問題を長らく真正面から見つめてこなかった。そのほころびが今噴出している。私たちはこの状況にどう向き合っていけばよいのか? 古今東西の名著では、こうした状況を予見したような洞察がなされている。宗教を巡るさまざまな問題に直面する今、さまざまな視点から「私たちにとって宗教とは何か」をあらためて探りながら、難解な名著を易しく読み解いていく。
「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
速報台湾総統選挙
(再放送)「かんさい熱視線「作って食べて生きて ~阪神・淡路大震災からの日々~」」(NHK総合 午後05:30~05:57)
阪神・淡路大震災で亡くなった人を思い、いまも料理を続けている人々がいる。震災前日に姉と食べたステーキ。夢に邁進する息子が食べたいと言って作ってあげたもつ鍋。父が特別な日にだけ食べさせてくれたハンバーグ。遺された人々はさまざまな思いを抱きながら料理を続け、その後を生きてきた。大切な家族を失った現実とどう向き合い、震災後を歩んできたのか。料理に込められた思いとは。料理研究家・土井善晴さんとお伝えする。
「作って食べて生きて 〜阪神・淡路大震災からの日々〜」 - かんさい熱視線 - NHK
(再放送)「地球ドラマチック 選 魔法の国の生き物たち~オーストラリアの大地で~」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)
固有種を中心にたくさんの野生動物が暮らす“魔法の国”オーストラリア。しかし今、人間の経済活動の影響により、動物たちの生息環境が激変している。街中に暮らすフクロギツネやウォータードラゴンは、変化を逆手に取り、生息数を増やすが、コアラは生存が危ぶまれるなど、苦境に立たされる動物も。一方、コガタペンギンは保護活動が実り、生息数を回復させつつある。たくましく生き抜く動物たちの物語。(2019年 イギリス)
「魔法の国の生き物たち〜オーストラリアの大地で〜」 - 地球ドラマチック - NHK
「池上彰のニュースそうだったのか!!」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後08:00~08:54)
池上彰のニュースそうだったのか!!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)
「映画音楽はすばらしい!(6)名作映画を極上のサウンドと歌声でお届けします!」(NHK BS 午後08:30~10:00)
今回ご紹介するのは20曲。「インディ・ジョーンズ」「ゴーストバスターズ」「ロビン・フッド」など大作映画を彩った曲や、「アラビアのロレンス」「ティファニーで朝食を」など不朽の名作、「シング」「リメンバー・ミー」など人気アニメーション映画など盛りだくさんです!新日本フィルハーモニー交響楽団他による生演奏と600インチの大スクリーンに映し出す映画名シーンを背景に、出演アーティストの皆さんが歌います!
映画音楽はすばらしい!Ⅵ 名作映画を極上のサウンドと歌声でお届けします! - 映画音楽はすばらしい! - NHK
「NHKスペシャル“巨龍”中国が迫る ~台湾総統選・市民たちの選択~」(NHK総合 午後10:00~10:49)
1月13日に行われる台湾総統選を前に、台湾統一の意欲を露にする“巨龍”中国が揺さぶりをかけている。この8年政権を担ってきた蔡英文総統は、対峙する姿勢を貫き、中国との緊張が高まっている。野党・国民党は中国との関係改善を掲げて政権奪還を目指す。二大政党に不満を持つ若者たちを中心に第3極も存在感を示す。様々な立場の市民に密着し、台湾だけでなく東アジアの今後も大きく左右しかねない台湾市民の選択を見つめる。
“巨龍”中国が迫る 〜台湾総統選・市民たちの選択〜 - NHKスペシャル - NHK
「ニュース「台湾総統選」関連」(NHK総合 午後10:49~11:15)
(再放送)「ETV特集 選 未来会議~ばらばらな私たちが始めた、小さな対話~」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
福島県いわき市で10年間続く対話の場「未来会議」。津波の被害や原発事故の影響など、立場や考えの違いが地域に「分断」を生むなかで、口をつぐんできた気持ちを吐き出せる場所だ。議論はせず、相手の言葉を否定しないのがルール。今回「原発事故の責任とはなにか」「処理水の海洋放出」というテーマで、さまざまな立場の人との対話を重ねた。対立を越えてお互いの違いを認め合おうとする「対話」の先に、より良い未来を探す。
未来会議〜ばらばらな私たちが始めた、小さな対話〜 - ETV特集 - NHK
1月14日(日)
(再放送)「ロッチと子羊(65)「トラックドライバー編(1)」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
トラックドライバーのお悩み▽初対面と話すのが苦手…スロートの哲学を伝授▽シングルマザーのお悩みにモンテーニュの哲学を伝授
(65)「トラックドライバー編(1)」 - ロッチと子羊 - NHK
「Sharing the Future きのこの技術で“エシカル”な社会をつくる」(NHK BS 午前04:30~05:00)
きのこの菌糸と農業廃棄物を使ってインドネシアで開発された人工皮革、マッシュルームレザー。この新素材は、環境問題や農村女性の雇用など現地の社会課題解決の一助になると注目されている。インドネシアと日本のジョイントベンチャーは、日本のきのこ栽培技術を取り入れて量産化体制を強化した。日本のきのこ農家にも光を与える天然由来100%の新素材の開発を通して未来を切り開くプロジェクトを追う。
キノコでエシカルな社会を創る:インドネシア - 未来を分かち合う - TV |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組
「テレメンタリー2024「大井川鉄道 SLが消えたまち」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:50~05:20)
静岡県を走る大井川鉄道は、SLなどが人気のローカル鉄道です。2022年9月に発生した台風15号で甚大な被害を受け、大井川本線は一時、全線で運休となりました。1年以上経っても運休が続く川根本町の区間。日常の光景となっていたSLが、まちから消えました。大井川鉄道が経営に苦しみ再開の見通しが立たない中、この状況を少しでも変えようと、住民たちが動き出します。SLが再び走る日を望むまちの今を見つめました。
テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)
(再放送)「こころの時代 選 徐京植追悼アーカイブ 離散者として生きる」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)
徐京植さんは京都生まれの在日朝鮮人。本番組では、自らの生い立ちから、15歳で初めて訪ねた祖国の思い出、韓国の軍事独裁政権に反対して逮捕拘禁された二人の兄とその解放を願ったまま亡くなった母について、自らの人生の指針となったユダヤ系イタリア人作家のプリーモ・レーヴィをめぐる思索を語っている。自分自身を故郷を離れて生きる「ディアスポラ(離散者)」と呼ぶ徐さんの思想はどのように培われてきたのか。
選 徐京植追悼アーカイブ 離散者として生きる - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK
「Dearにっぽん「“夢物語”と言われても~広島・ある大学生の模索~」」(NHK総合 午前08:25~08:50)
高垣慶太さんは21歳。幼い頃から核を巡る問題に関心を持っていたわけではないが、広島・長崎で被爆した2人の曾祖父の経験を知り、その記憶をつなぎたいと活動を続けてきた。しかし、国際情勢が緊迫化する中、自らの考えとは異なる意見を聞くこともある。「自分はなぜ活動を続けているのか」。模索を続ける日々の中、大学の同級生や被爆者、そして国際会議で出会った若者たちと対話を繰り返し、高垣さんがたどり着いた言葉とは?
「“夢物語”と言われても〜広島・ある大学生の模索〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)
「明日をまもるナビ(108) 阪神・淡路大震災29年 災害ボランティアの歩み」(NHK総合 午前10:05~10:50)
29年前の阪神・淡路大震災。全国から駆けつけた市民が炊き出しや避難所の運営などのボランティア活動を行い、「ボランティア元年」になったと言われています。その後、新潟県中越地震、東日本大震災などを経て仕組みが整えられ、被災地支援に欠かせない存在です。令和6年能登半島地震でも多くの方々が被災、困難な生活を強いられています。日本の災害ボランティアの歩みを振り返り、参加方法や救援物資の送り方も紹介します。
(108) 阪神・淡路大震災29年 災害ボランティアの歩み - 明日をまもるナビ - NHK
(再放送)「ようこそ認知症世界へ 2023 冬号」(NHK Eテレ 午後03:00~03:45)
満島真之介が演じる「僕」の旅。迷い込んだ森は、「見えるはずのないもの」が見え、川の水が歌い始める森。買い物の町では「過去と現在が入り混じり…」。お会計では思わぬ壁!認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか、当事者の言葉に耳を傾け理解を深める不思議な旅です。認知症の方が安心して利用できる「スローレジ」が登場。認知症を公表した蛭子能収さんの「散歩」と絵も紹介。冬の多摩川でサッカー犬と会う!
「子育て まち育て 石見銀山物語 冬の訪れ ぽかぽかな時間」(NHK Eテレ 午後06:00~06:30)
島根県の山あいで起きた“小さな奇跡”の物語。石見銀山の麓、人口約400の大田市大森町。かつては過疎に悩んだこの町に今、若い世代の転入が相次ぎ、子どもの数が増え続けている。秋から冬にかけては、子育て世代に向けた行事が目白押し。子どもを地域で見守る学習発表会、40年近く町の人が手作りで開いてきたクリスマス会。好きなことに打ち込み成長する子ども、思い出を贈ろうと汗流す大人、心がほっこりする町の物語。
冬の訪れ ぽかぽかな時間 - 子育て まち育て 石見銀山物語 - NHK
「チョイス@病気になったとき」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)
高血圧
2024年1月14日 - チョイス@病気になったとき - NHK
「NHKスペシャル 調査報道・新世紀 File2 北朝鮮 極秘ミサイル開発」(NHK総合 午後09:00~09:50)
NHKスペシャルの新シリーズ、第2回のテーマは、軍事偵察衛星の打ち上げ成功を発表するなどミサイル技術を急速に進化させる北朝鮮の軍事力について。いま世界中の研究者や一般市民が、衛星画像やSNSなどの公開情報を使った調査で、その知られざる実態に迫ろうと取り組んでいる。迎撃困難といわれる「極超音速ミサイル」の実験は本当に成功したのか?軍事国家・北朝鮮のリアルな姿を、多角的なアプローチで浮かび上がらせる。
調査報道・新世紀 File2 北朝鮮 極秘ミサイル開発 - NHKスペシャル - NHK
「情熱大陸【山本一徹/機能神経外科医▽3種の術式で震えを治療!若きエキスパート】」(MBS毎日放送、TBS系列 午後11:25~11:55)
自分の意思と関係なく手や体が震える、または歩行障害なども…「パーキンソン病」や「ジストニア」「本態性振戦」などを含む数々の難病を『手術』で治療するエキスパートとして、世界に名を轟かせる医師がいる。機能神経外科医・山本一徹。世界一手術件数が多いカナダ・トロント大学で研鑽を積み、2022年に帰国。理論と経験に基づく正確さで狙うのは脳のわずか数ミリの部位。3つの術式を操る39歳、若きパイオニアである。
保険適用の対象となる治療で、年間60件以上も行う医師は国内で山本の他にいない。だが“震えや動作の異常”は薬物療法が主な世界ー。各地を回り医療従事者や患者に対し講演や説明会を開き、インスタグラムで動画を投稿するなど啓蒙活動にも力を入れている。そんな山本のもとにパーキンソン病を患う50代の男性が…踏切で倒れ立ち上がれなくなるなど、命の危険にさらされている。何としてでも症状を改善したい!その奮闘を追った
【山本一徹/機能神経外科医】 1984年札幌生まれ。 高校生の頃に機能神経外科医を志し、札幌医科大学に進学。 2010年から湘南鎌倉総合病院で勤務したのち、東京女子医科大学の平孝臣氏やトロント大学のアンドレ・ロザーノ氏などの世界的権威に師事してRF・FUS・DBSの手術法を身につける。トロント大学滞在時は手術や学術活動が評価されベストフェロー賞に選出された。
2022年に帰国後は湘南藤沢徳洲会病院の機能的神経疾患センターのセンター長に就任。年間60件以上もの手術を行う。