ペットフード・ペット用品ならAmazon.co.jp。ドッグフード、キャットフード、猫砂、ペットシートなどの重たい、かさばるものもご自宅までお届け。ケージ、首輪なども豊富。配送料無料(一部除く)。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
7月13日(月)
(再放送)「BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「グローバル経済 回復力の攻防戦」」(NHK BS1 深夜午前00:30~02:10)
経済再開に動き出す各国は今試練の時を迎えている。米中が「冷戦」化EUもぜい弱性を露呈、欧州各国は独自の道を摸索する。そんな中日本は?株式市場と実体経済がかい離し不透明な先行きの中長期戦となる変化の時代の動きを注視。ノーベル賞受賞のデュフロ、スティグリッツ、気鋭の歴史学者ファーガソン、異色の経済ジャーナリスト、ヘルマンらも加わり人々の動きから問題の本質を探り新たな経済秩序を考える。回復力は生まれるか
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/N912LLW71L/
(再放送)「ルソンの壺「コロナに負けない!(2)ウィズ・コロナでビジネスの芽を探る」」(NHK総合 深夜午前00:40~01:19)
緊急事態宣言が解除され、関西経済も再始動!今回は、ウィズコロナの視点で、新たなビジネスに踏み出した企業の動きを伝えます。大きな打撃を受けた旅行会社は同業者と共に、ネット配信でライブツアーを開始。密を避けるツアープランの準備も始めています。枚方の信用金庫は、資金繰りだけではなく、顧客の品不足を助けるマッチングに乗り出しました。今後を見据えて、マスクを作る機械を開発する会社も登場!
https://www4.nhk.or.jp/P2668/x/2020-07-12/21/50094/8379073/
「NNNドキュメント「ふたりの旅路 酪農大家族 26年の記録」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:50)
岩手県田野畑村の吉塚公雄さん(69)は妻登志子さん(63)とともに、四季を通じて牛を山に放つ究極の自然な酪農「山地酪農」を実践している。得られる牛乳は安全で独特のコクがあっておいしいが、収量は一般の3分の1以下。年収は100万円以下という状況が続いた。金には執着せず理想を追い求める夫。「貧乏人の子沢山」で7人の子どもを育てるために現実と向き合う妻。酪農大家族の泣き笑いの26年間の生活を追った。
https://www.ntv.co.jp/document/
「ザ・ノンフィクション 花子と先生の18年~人生を変えた犬~後編」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前01:00~02:00)
出会いは18年前…東京・杉並でハナ動物病院の院長を務める獣医師の太田快作さん(40)と愛犬の花子。 太田さんは、野良猫や捨て犬など飼い主のいない動物の治療を積極的に行っている。「獣医師が動物保護の先頭に立つべき」と考え、福島で被災した犬と猫や外国人の保護団体が保護した猫などは無料で治療している。 そんな太田さんにとってかけがえのない存在が花子(18)だ。人間なら100歳近い高齢で、一緒に病院に
出勤し、診療中も花子を見守っている。花子は病院のアイドル犬でもあり、看護師や患者から愛されている。太田さんは獣医学部の学生の時、花子を青森の保健所から引き取った。それがきっかけとなり、人間の犠牲になる動物の命について、深く考えるようになった。獣医師になった今も「いつも花子だったら」と思い、動物たちを治療している。 そんな花子が突然倒れた。内臓に腫瘍が見つかり、余命いくばくもない。特別な治療や
手術はせず、花子との時間を大切にしようと決める太田さん。花子といつも通り、病院に出勤する。末期ガンの犬や喉に腫瘍を持つ猫の手術をしながら、花子を見守る。看護師たちもそんな太田さんと花子に寄り添い、最期の時間を慈しむように過ごす。1匹の犬の看取りを通して、命との向きあい方を問いかける。
https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/_basic/backnumber/index-50.html
https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/index.html
「映像’20 ギャラクシー賞受賞2作品を一挙放送!」(MBS毎日放送 深夜午前01:50~03:50)
【第57回ギャラクシー賞選奨受賞 『映像'20「復興五輪」の陰で東北は…』】 「原発もオリンピックも、東京が福島を利用して儲ける構図は変わらない」岩手・宮城・福島の被災3県の復興は…住む人はどう感じているのか?「復興五輪」という祝祭にからめとられ、覆い隠される東北の被災地の実態を、詳しく伝える。
https://www.mbs.jp/eizou/backno/20032900.shtml
【第57回ギャラクシー賞奨励賞受賞『映像'20 わたしと弟~在日女性が生きるいま~』】 「なぜ弟を救えなかったのか?なぜヘイトが溢れる息苦しい社会なのか?」在日として生きてきた姉と弟の余りに違いすぎた人生を通し、日本という国と社会のいまを見つめる
https://www.mbs.jp/eizou/backno/20030100.shtml
「Side by Side「コロナに負けるな!(2)~フィリピン、カンボジア~」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
新型コロナウイルスから市民を守るために、世界各地の日本人と現地の人々が協力してコロナに立ち向かう姿を、現地カメラマンによる撮影で伝えるシリーズ。フィリピンで、都市封鎖で働けずに困窮する人々へ食料配布したり、手洗いなどの啓発活動を行っている日本のNPOと、カンボジアで、休校により勉強が遅れる子供たちを救うため自宅にいながらスマホで学べる教育アプリを開発した日本企業の活動を追う。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2037066/
「おはよう関西▼“密”を自動的に検出 白浜空港で実証実験中」(NHK総合 午前07:45~08:00)
東京をはじめとして各地で新型コロナウイルスの感染者が報告され、警戒が続くなか、白浜空港で“密状態”を自動的に検出する実証実験が行われている。センサーやAIを活用して二酸化炭素量や、話し声の大きさ、熱の密集度などから、ぱっと見では分からない密を見つけ出すのだ。空港や飲食店など人の集まる場所での活躍が期待される最新技術の可能性に迫る。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-07-13/21/48480/8104072/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
【苦境に立たされる外国人労働者】中東の大都市、UAE=アラブ首長国連邦のドバイ。その経済は人口の9割を占める外国人の労働者で支えられている。しかし、コロナ禍で主要産業の観光や航空産業は大打撃を受け、外国人たちは解雇や給料カットを強いられている。そうしたなか、フィリピン人コミュニティーでは同胞を支援する活動が行われているという。異国の地で新型コロナウイルスの影響を受ける外国人たちの姿を紹介する。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
(再放送)「プレミアムカフェ ぼくもいくさに征(ゆ)くのだけれど(2007年)」(NHK BSプレミアム 午前09:00~10:45)
ハイビジョン特集 シリーズ 青春が終わった日 ぼくもいくさに征(ゆ)くのだけれど~竹内浩三 戦時下の詩と生~(初回放送:2007年)23歳の若さで戦死した青年、竹内浩三。戦時中とは思えない生き生きとした天真爛漫な詩を数多く遺した。その中には、現代の青年と共通しているものさえ感じられる。戦争という苦難の時代に、自分に正直に、そして純真無垢に生きた青年とはどんな人物だったのか、その実像に迫る。
https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2020-07-13/10/15128/2325387/
「あの日 わたしは 証言記録 西日本豪雨「愛媛県大洲市 笹木聖児さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
肱川の支流沿いに暮らす笹木さん▽川が氾濫し自宅の一階が水没▽直前に異変に気がつき家族と避難▽この教訓を今後に活かそうと防災倉庫を移設するなど対策を検討している。
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「BS1スペシャル「MASAと奇跡の合唱団」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
アメリカで「奇跡の合唱団」と呼ばれる子どもたちの合唱団がある。動画再生回数は多いもので8800万回。ホワイトハウスにも招かれ歌を披露した。率いるのはMASAと呼ばれ慕われる日本人の福田真史さん。「誰もがMASAの子」、そう子どもたちに感じさせるMASAの元では、いじめや障害などさまざまな困難を持つ子どもたちも生き生きと歌い始める。MASAと子どもたちのひと夏の成長を追う。ナレーションは中川翔子さん
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/3PMZKX517L/
(再放送)「ハートネットTV パラマニア2020(4)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
パラスポーツの魅力をクイズ形式で深堀りする「パラマニア」。今回も多彩なクイズでパラ選手を全力応援!戦争などで国を追われた「難民アスリート」スポーツが生きる希望に!東京のパラ選手が強化合宿で訪れた沖縄の小さな村、そこで生まれた地元住民との絆の物語。馬術の稲葉将選手が愛馬を乗りこなすための驚きの工夫とは!?古舘伊知郎がパラ選手のレジェンドを語り尽くす“古舘劇場”も!これを見ればあなたもパラマニアに!
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1443/
「視点・論点「演劇のともしびは消さない」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
公益社団法人 日本劇団協議会理事…井上麻矢
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「Asia Insight COVID-19アジア「パンデミックと苦しい生活」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
アジアの貧しい人々はコロナ危機をどう生き抜いてきたのか。古着リサイクルで人々を支援するNGOメンバーが伝えるタイ最大のスラムの現状。貧しい人々の生活改善に取り組んできたフィリピンの市長が私財を投げ打って始めた新たな挑戦。中国・上海でデリバリー配達員となった出稼ぎ農民工が語るコロナとの戦いとは…。一方、モンゴルの元ストリートチルドレンのサーカス団は海外公演中のトルコから帰国出来ないまま半年が過ぎた。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2022303/
「列島ニュース」(NHK総合 午後02:05~02:40)
「新しい生活様式」に向けて各地はどう取り組んでいるのか?▽札幌拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽感染の再拡大に備える…それぞれの地域の新型コロナウイルス感染予防への取り組みは▽各放送局の正午ニュースを集めて、北から南まで全国を網羅します
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-07-13&ch=21&eid=13661&f=1140
(再放送)「逆転人生「中小企業を支える 借金地獄サバイバー」」(NHK総合 午後03:08~03:54)
吉川博文さんは、両親に請われて保証人になったのをきっけかに借金地獄に陥った。ヤミ金などからも借り、合計7千万円以上に。自殺も頭をよぎるほど追い込まれていたという。その後、なんとか自力で借金を減らした吉川さんは、中小企業のコンサルタントとして独立する。自身の経験が借金に苦しむ経営者の役に立つと思ったのだ。借金が増えると自らを追いつめ、自滅してしまう人も多い。吉川さんは徹底して、相談者の心に寄り添う。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/LJRMQ3Z7Z8/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽北朝鮮“39号室”追跡 地下資本主義の錬金術」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
国際的な経済制裁をあざ笑うかのような錬金術を世界で展開する北朝鮮「39号室」。元幹部や海外派遣労働者、国連検査官の証言や、蘭ライデン大学のブロイカー教授が入手した極秘データから、独裁を支える「地下資本主義」の盤石さが判明する。ハッカー教育、アルマーニの製造請負、シリアへの化学兵器・・・ピョンヤン取材も交えて大追跡。原題:Bureau 39:Kim’s Cash Machine(独 2020年)。
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/ZNPKMY2Z1Y/
(再放送)「BS1スペシャル▽イタリア コドーニョの88日~封鎖・人々はこう生き抜いた~」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
新型コロナウイルスのヨーロッパでの感染爆発は、ことし2月21日、イタリア北部の小さな街、コドーニョで始まった。その日から5月の封鎖解除までの88日、この町の人々は、どのように生き抜いたのか?ミサが中止となった神父は墓地で祈り続けた。オンライン授業に追われながらユーモアを忘れない教師。酒場の経営者は新たな宅配方法を考案した。祖父母を亡くした中学生。苦しい日々の中に生きがいをみつけていく人々の証言記録
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/NRVG9K6KJK/
「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)
▽長引く雨 今後の影響は▽コロナ感染状況は?
https://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2020-07-13/21/48617/8300844/
「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)
夏の文化財防火運動期間に合わせ消防訓練。矢澤つよしの京の空は大雨が続くと危険が高まる土砂災害。その注意点などを伝える。
https://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/index.html
「BS1スペシャル「中国 武漢 ICU医師の闘い」」(NHK BS1 午後07:00~07:50)
新型コロナウイルスの感染が最初に確認された中国・湖北省の武漢。2ヶ月半に及ぶ都市封鎖の中で、患者の命を救うため厳しい戦いが繰り広げられた。ウイルスの危険性をいち早く指摘した医師の一人である彭志勇(ホウ・シユウ/53)はわずか10日で完成した雷神山病院の集中治療室・ICUで、医師や看護師の陣頭に立ちウイルスと向かい合った。過酷な医療の最前線で闘った医師の姿に密着した。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VR38Y58K27/
(再放送)「ハートネットTV B面談義(14)」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
千原ジュニアと濃すぎるゲストが独自の視点で赤裸々トーク!新型コロナウイルスに翻弄された日々を、マイノリティーたちはどう乗り切った?耳が聞こえない人の謎すぎるオンライン活用法、「おならトレーニング」とは?外出自粛で出会いの場が激減する中、寝たきり大学生が体験した劇的な逢瀬「チャットツンツン」 とは?相変わらずのぶっちゃけトークで、オンライン収録にもかかわらず「密度の濃~い」スタジオに!
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1410/
「きょうの健康 正しく知りたい!統合失調症「鍵は早期発見!」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
統合失調症は、100人にひとりが発症すると言われる身近な病気。「幻覚・妄想」のほか、意欲がわかないなどの「陰性症状」、会話が支離滅裂になったり、物事の手順が分からなくなる「認知機能障害」などの症状がみられる。適切な治療をせず放置すると進行し、通常の日常生活を送ることが困難になる。病気の兆候を見逃さず、できるだけ早期発見し適切な治療をすることが大切。周囲が気づくサインをくわしく紹介する。
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/P3K4Z5VKQ3/
「国際報道2020 中国・出所した人権派弁護士に聞く」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
ノーベル平和賞を受賞した劉暁波氏が亡くなって3年。天安門事件の前に、学生たちを前に講演した時の肉声テープを入手。知識人の役割や個人主義の確立を訴える劉氏のメッセージを紐解く。一方、およそ5年間拘束されていた人権派弁護士・王全璋氏へのインタビューで、拘束されていた時の実態や中国の現状について聞く。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「逆転人生「救急医の気骨 型破りの挑戦」」(NHK総合 午後10:00~10:45)
高齢者の増加などで救急車の利用者数は右肩上がり。ニーズが高まる時代に個人で救急専門クリニックを開業したのが上原淳さんだ。他の病院が閉まる休日や夜間をカバー。なるべくどんな患者でも受け入れて、軽症者は治療。重篤な場合は専門医につなぐなど“ふるい分け”の役割を果たす。「なかなか搬送先が決まらない患者を減らしたい」若い頃、救急医療の理想と現実のギャップを実感。それを少しでも埋めたいと救急専門医を志す。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/MYK2Y1R428/
「100分de名著 吉本隆明“共同幻想論”(2)「“対幻想”とはなにか」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
人間には、他者と関係する場合に必ず「性」として関係する根源的な在り方がある。好いたり好かれたり嫉妬したりされたり。それは男女の関係に限らない。あの上司が嫌いだ、この研究者とはそりが合わない等々人間の関係性には、論理以前に必ず好悪の感情がまとわりつく。吉本はこれをエロス的な関係と呼び、そこから生まれる「対幻想」が、国家のような「共同幻想」が形成されるベースにあるという。吉本の対幻想論を解き明かす。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/99_yoshimoto/index.html#box02
「【ストーリーズ】事件の涙「そこに あなたがいない~京都アニメーション放火事件」」(NHK総合 午後10:45~11:15)
日本のアニメ界を牽(けん)引してきた京都アニメーションの社員36人が犠牲となった放火事件。侵入した男がガソリンをまき、スタジオを焼き尽くすという凄惨な事件だった。遺体の多くは損傷が激しく、遺族たちは警察から対面しないよう勧められた。それでも、ある遺族は最期の娘の姿を見届ける決断をし、またある遺族は、変わり果てた息子の姿を見ないという道を選んだ。異なる選択、しかし、それぞれに苦悩の日々が待っていた…
https://www.nhk.jp/p/ts/P2WVR66NRZ/episode/te/Z5M69Q59WX/
「時論公論「7月豪雨1週間~災害関連死を防げ~」」(NHK総合 午後11:30~11:40)
九州や東海に大きな被害をもたらした令和2年7月豪雨から1週間。関連死を防ぐために被災者支援をどう進めたらよいのかを考える。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
7月14日(火)
「BS世界のドキュメンタリー「キューブリックが語るキューブリック」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
「時計じかけのオレンジ」は英国で上映禁止となり、「シャイニング」は劇場を凍りつかせ、「2001年宇宙の旅」は“最高のSF”として半世紀後の現代も魅力する・・・自然光を生かした撮影手法や、衣装や舞台装置の“リアルさ”追及の奥義とは? 巨匠と親交のあったミシェル・シメントが秘蔵した音声を、キューブリック財団の監修で公開。国際共同制作:Kubrick by Kubrick(フランス他 2020年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/KWRJ3N8RMJ/
(再放送)「プレミアムカフェ ぼくもいくさに征(ゆ)くのだけれど(2007年)」(NHK BSプレミアム 深夜午前00:45~02:30)
ハイビジョン特集 シリーズ 青春が終わった日 ぼくもいくさに征(ゆ)くのだけれど~竹内浩三 戦時下の詩と生~(初回放送:2007年)23歳の若さで戦死した青年、竹内浩三。戦時中とは思えない生き生きとした天真爛漫な詩を数多く遺した。その中には、現代の青年と共通しているものさえ感じられる。戦争という苦難の時代に、自分に正直に、そして純真無垢に生きた青年とはどんな人物だったのか、その実像に迫る。
https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2020-07-13/10/15128/2325387/
(再放送)「BS1スペシャル▽映画で未来を変えようよ~大林宣彦から4人の監督へメッセージ」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:40)
最新作「海辺の映画館」を完成させながら、今年4月10日に亡くなった大林宣彦監督。死の直前、岩井俊二、手塚眞、犬童一心、塚本晋也の4監督に遺言とも言える言葉を残した。東日本大震災を転機に、一貫して「戦争」をテーマに映画を作り続けた大林監督。この間に交流を深めていったのが4人の監督だった。ガンと闘いながらの晩年の撮影現場と、未来を託した4人のインタビューから、大林監督が伝え残そうとしたものを探る。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/KXMNYW292X/
(再放送)「視点・論点「演劇のともしびは消さない」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)
公益社団法人 日本劇団協議会理事…井上麻矢
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
新型コロナウイルスの影響で多くの店が閉店した飲食業界。大阪・ミナミで5年間心血注いだバーを閉店した男性が再起に向けた活動を始めた。地元・大阪の飲食店の魅力を動画投稿サイト配信、店からは対価をもらわず広告収入も一切ないが、飲食店や街が元気になれば、自分が店を再び持つチャンスにつながると考えたのだ。逆境に負けず、再起に奮闘する姿を伝える。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-07-14/21/48900/8104073/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
▽特集:新型コロナで「世界の金融センター」ロンドンが変わる?・在宅勤務化で金融街のオフィス閉鎖も▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
http://medekiku.jp/medekiku_tv/
「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう「自分の町を知って台風に備えよう」」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)
シリーズ「地球の声を聞こう」では第一線の研究者が実際の映像・CG・実験などを駆使して「自然災害」のメカニズムを教える。今回はJAMSTEC研究員の茂木耕作さんが、横浜市金沢八景の小学生と町を歩いて、台風に備える「BOSAIマップ」を作成。強風でものが倒れてきそうな場所、豪雨で浸水しそうな場所をチェックし、台風のとき身を守る行動を考える。東京消防庁の本所防災館で暴風雨も体験。【ナレーター】DJナイク
https://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/?das_id=D0005180159_00000
「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/
「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「岩手県大槌町 岩間敬子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
大槌町の中心部で開かれる屋台イベント▽震災前に開かれていた夏祭り「よ市」▽その賑わいを取り戻したい▽保育園児たちが響かせる太鼓の音色▽よみがえる町の記憶と賑わい
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽コロナ共存生活術~家計節約」(NHK総合 午前11:30~11:54)
新型コロナウイルスによる自粛生活の影響で、収入が減り家計が圧迫されている家庭が多く見受けられます。そんな中、家計を見直して、少しでも楽な状況にできる「節約術」を、家計アドバイザーとして1万件以上の家計の悩みと向き合ってきたファイナンシャルプランナーが、その極意を詳しく紹介します。
https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-07-14/21/48788/8200551/
(再放送)「ハートネットTV「もう一度、人生謳(おう)歌~若年性認知症の人が集う場~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
大分県に若年性認知症の人たちが集うデイサービス施設「なでしこガーデン」がある。ここに来る人たちの多くは働き盛りで仕事を辞めざるを得なくなり、かつて生きる希望をなくしていたという。しかしそんな人たちが「なでしこガーデン」で共に時間を過ごす中で徐々に自信を取り戻し笑顔になっていく。今年の春、再び社会に出て働きたいと新たな挑戦も始まった。もう一度、人生を謳(おう)歌する若年性認知症の人たちの姿を見つめる
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1444/
「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「列島ニュース」(NHK総合 午後02:05~02:40)
「新しい生活様式」に向けて各地はどう取り組んでいるのか?▽札幌拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽感染の再拡大に備える…それぞれの地域の新型コロナウイルス感染予防への取り組みは▽各放送局の正午ニュースを集めて、北から南まで全国を網羅します
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-07-14&ch=21&eid=14218&f=1140
(再放送)「歴史秘話ヒストリア「ペスト 最悪のパンデミック」」(NHK総合 午後03:08~03:54)
人類が直面した、史上最悪の感染症ともいわれる「ペスト」。14世紀、ヨーロッパでは人口の3分の1にあたる3000万人が死亡した。このパンデミックの背景にあったのは、なんと3密と不要不急の移動!?その後も感染爆発を繰り返すペストに、人々はどんな知恵で対処したのか。そして19世紀末、ペストはついに日本に上陸。それに立ち向かった北里柴三郎の手段とは。新型コロナウイルスとの闘いにつながるヒントを探る。
https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2020-07-14/21/14222/1458438/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ノートルダム炎上 消防士たちの闘い」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
2019年4月、パリ・ノートルダム大聖堂で火災が発生。大統領も交えたギリギリの判断のもと行われた危険な状況下での消火活動。一時は全焼も危ぶまれたが、消防士たちの活躍によって最悪の事態は免れた。死の危険と隣り合わせの中で消火活動はどのように行われていったのか。初公開となる消防局の記録映像と証言から火災現場の詳細を見ていく。原題:The Battle for NotreDame(フランス 2019年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/3GGQ426Y55/
「ハートネットTV「紫陽花時光(あじさいじこう)~ある老ウイルス学者の追憶~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
「花を愛した洋子。中でも紫陽花は洋子のもっとも好きな花の一つでした」。東京大学名誉教授の山内一也さん(88)は、天然痘の根絶に貢献したことでも知られる日本を代表するウイルス学の権威。山内さんは、毎年梅雨の季節がめぐってくると、37年前の6月30日、卵巣がんで亡くなった妻・洋子さん(享年58)と過ごした最後の日々を思い出す。小雨降りしきるコロナ禍の東京、老ウイルス学者の追憶の時間を映像詩でつづる。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1450/
「きょうの健康 正しく知りたい!統合失調症「回復を目指す!最新治療法」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
かつては治療が難しいと言われていた統合失調症だが、最近は病気をコントロールして通常の生活を送っている人も増えている。治療の柱は適切な薬の使用。薬をやめるとほとんどの人が再発してしまうので継続が重要。最近は副作用が大幅に改善されたり、のみやすい薬、貼り薬、一度注射すると効果が持続する注射薬などさまざまなタイプの薬も登場している。また社会生活トレーニングを受けることも生活リズムを取り戻すために大切。
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/8NKXWXJYQP/
「アナザーストーリーズ「エリザベス女王 希望のスピーチ」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
イギリスのエリザベス女王(94歳)。数々の危機をスピーチで乗り越えてきた。第二次世界大戦中に14歳で行った初めてのラジオスピーチ。ダイアナ元皇太子妃が亡くなったときの長い沈黙の後のスピーチ。そして今年、コロナ禍の中で行った3つのスピーチ。その言葉は、国民にどう受け止められたのか?女王を幼い頃から知る友人、女王を撮り続けてきたカメラマン、BBC王室担当記者などがスピーチの裏の知られざるドラマを語る。
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/L34QQ9KRXK/
「国際報道2020 ボルトン前補佐官インタビュー」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
トランプ大統領の側近中の側近だったボルトン前大統領補佐官がNHKのインタビューに応じた。「日米関係」や北朝鮮、米中対立の行方などについて、回顧録では記されなかった事実や見解を引き出す。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「ガイアの夜明け【進化する“キレイ”ビジネス~Withコロナでチャンスあり~】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
新型コロナウイルスの感染拡大で、人々の衛生に関する態度は大きく変わった。マスクの常時着用に始まり、手洗い、アルコールなどでの除菌、さらには手袋着用などなど、もともとキレイ好きだった日本人だが、その意識はさらに高まっている。Withコロナの日常が始まる中、独自の技術でキレイを一層進化させようという挑戦者たちがいた。独創的なものづくりで挑む、キレイを進化させる戦い。その最前線を追った。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
「クローズアップ現代+ 新型コロナで被害拡大 追跡!ネット通販の闇」(NHK総合 午後10:00~10:30)
コロナショックをきっかけに、売り上げが急増するネット通販。一方で 「マスクを注文したら不良品が届いた」 「体温計を買ったが、いつも同じ温度しか表示されない」 など、不良品をつかまされたとの声も相次いでいる。怪しい商品の中には、 “命に関わる危険” をはらんだものも。中国メーカーなどが製造した 「掃除機用の互換バッテリー」 では、 年間40件近い火災が発生する事態となっている。なぜ不良品の販売が横行し続けるのか?番組では“怪しい商品の物流拠点”に潜入取材。悪質な商品や出品者にどう立ち向かえばいいのか、ネット通販との向き合い方を考える。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4441/index.html
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/