<IFRAME WIDTH="420" HEIGHT="315" SRC="https://www.youtube.com/embed/lTTwsGF-MVY" FRAMEBORDER="0" ALLOWFULLSCREEN></IFRAME>
ポルポトはイルミナティの仕組んだステージショーの役者だったが拝金主義者ではなかった
http://koee.net/4501
関連記事
http://www.cosmos.zaq.jp/t_rex/works/works_8_d.html
カンボジアは北海道の2倍程度の面積の国だ。人口は現在約1千万人。
首都はプノンペン。カボチャはこの国から伝わったのでその名がついた。
カンボジアの歴史は苦難の一言に尽きる。
かの有名な遺跡、アンコールワットが建設された12世紀では
インドシナ半島で最強の国家だったものの、その後は衰退の一途を辿った。
ベトナムやタイに領土を奪われ、第二次世界大戦渦中はフランスの植民地だった。
その状況を打破したのが王族の血を引くシアヌークだった。
大戦後、彼は国際世論を巧みに操り、フランスから国土を解放した。
1953年のことである。
この功績により彼は「カンボジア独立の父」として民衆に敬愛されることになる。
多少独裁の色は濃いとはいえ、彼の手腕で国はそれなりに機能した。
それでも後のポルポトによる圧政時代と比べれば格段に自由な時代で、
当時を懐かしむ人々も多いという。
そう、それほどポルポトの時代は酷かったのだ。
1970年。米ソ冷戦下。
アメリカのバックアップでロンノル将軍がクーデターを蜂起し、
シアヌークは中国に亡命する。
クーデターを実際に画策したのはCIA。完全にアメリカのわがままだった。
このアメリカの暴挙には以下のような背景があった。
1961年からのベトナム戦争でアメリカは南ベトナムを応援した。
腐政に苦しむ南ベトナムの農民&ベトナムの統一を目指す北ベトナム軍
VS
利益を守るために邪魔な共産主義を排除したい南ベトナム軍。
資本主義のアメリカはこの構図にも関わらず南ベトナムを応援した。
民衆の幸せなんて一切考慮していない。
ただ、北ベトナムの共産主義が気に食わないから南側を応援したに過ぎない。
ベトナムの南側と国境を接するカンボジアとしては
南ベトナムが勝利して力をつけると自国が占領される恐れがあった。
よってシアヌークはベトナム寄りのカンボジア領に北ベトナム(解放軍)の
補給基地をつくることを暗黙の上で了解した。
これで南ベトナム軍は南北から挟撃される形になってしまった。
アメリカとしてはカンボジア領の補給基地を爆撃したいが
国際世論もあるのでカンボジアの了解が要る。
ただ要請するだけではシアヌークは承知しない。
よってアメリカは経済援助の凍結を武器に何とか爆撃を認めさせた。
そしてカンボジアの民衆ごと補給基地に爆撃を浴びせた。
ベトナム軍だけでなく、カンボジアからも難民が大量に発生した。
この事実を証拠にシアヌークが国際世論に訴えれば、
アメリカはベトナムから手を引かざるを得ない。戦争に負ける。
そこでカンボジアの要人・ロンノル将軍を使ってシアヌークを追放し、
カンボジアを意のままに操ろうとしたのだ。
「世界の警察」は随分身勝手なことをする。
むしろいない方がいいのでは?
ロンノル政権に移ってからは、弾劾される可能性はないので
アメリカはさらに爆撃を徹底して行うことができた。
カンボジア人の死亡者は30万人。200万人の難民が新たに発生した。
それと同時にロンノル政権は重税をかけて国民を苦しめた。
亡命したシアヌークはすぐに軍隊を編成し、協力者を募った。
賛同したのはロンノル政権を排除したい北ベトナム軍。
そしてクメールルージュ。筆頭はかの有名な暴君、ポルポトだった。
民衆に人気の高いシアヌークの名を全面に押し出すことで
クメールルージュは多数の志願兵を得た。
ここで解放軍の実質上のトップにポルポトが踊り出た。
ただしこの時点ではポルポトは温厚で、農民と共に汗を流し、
田畑を耕したりもした。兵士達も皆、友好的だったという。
そしてベトナムがアメリカと合意して戦線を離脱したにも関わらず、
ポルポト率いるクメールルージュは1975年にロンノル政権を倒し
カンボジアをロンノル将軍から解放したのである。
ここまではポルポトよりもむしろアメリカの方が悪者である。
ここまでは。
ポル・ポト率いる解放軍は首都プノンペンに入るとすぐに民衆を着の身着のままで
強制的に地方の農村部に移すということを開始した。
逆らう者は容赦なく殺した。次々と殺した。
同様の行いが大小含む全ての都市でなされた。
これらはあまりに迅速に実行されたので国外に逃げられた人はほとんどいなかった。
そして国内を「平定」した後は以下の政策を迅速に施行した。
・私有財産の強制的な没収、貨幣制度の廃止
・電話、電報、郵便、ラジオ等の連絡機関の廃止
・バス、鉄道、飛行機等の移動手段の廃止
・全ての教育機関の廃止と書物の焼却
・仏教の禁止、寺や像の破壊、民族音楽や古典舞踊の禁止(関係者は全て殺された)
・都市市民の農村部への強制移住
・家族概念の解体。2~5歳以上の子供は全て親から隔離
・自由恋愛の禁止、無作為の相手との強制的な結婚
異論を唱えた者、従わなかった者は全て処刑された。
投獄なんて生易しいまねはしない。全て殺された。
徹底していると普通は思うだろう。
これだけでも歴史上類を見ない暴虐だと思うだろう。
しかしポルポトはそうは思わなかったらしい。
次にポルポトは理想国家の建設のために協力者を集めた。
『例えロンノル政権に加担していたとしても私は許す。
資産家、医師、教師、技術者、僧侶は名乗り出て欲しい。
それから海外に留学している学生も帰って来て欲しい。
理想国家を作るためには君達の力が必要だ。
大切なのはカンボジアの未来なのだから』
国を良くするため、という言葉に共感した<インテリ>が次々と現れ、
それこそ国内のほとんどの高い教養を得た人々、
海外に留学していた学生達がポルポトの元に集った。
彼らはポルポト兵に連れて行かれ、二度と帰って来なかった。
ポルポトは大嘘をついていた。
彼はフランスに留学していたので民衆の集団決起の強さを知っていた。
よって理想国家を作るためどころか、将来自分に歯向かうかもしれない民衆、
その指導者になれそうな教養を持った人間を一掃したかったのだ。
そして民衆を少ない食事で朝から晩まで牛馬のごとく働かせた。
不満を言う者、働けない者はどんどん殺した。
『疲れた』と言っただけで、スプーンをなくしただけで殺された。
次のような者も即刻殺戮対象となった。
・眼鏡をかけている者
・肌が白い者
・手が綺麗な者
そして、
・美形
家族に至るまで、全て。
ポルポト率いるクメール・ルージュ政権は、密告を奨励した。
妻が夫を、夫が妻を、子が親を密告し、隣人を密告する、
そうした恐怖の密告社会の中で、国民は互いに殺し合った。
少しでも正義感が強いとか、物事を考える者はそれだけで殺された。
家族、一族もろとも。
誰も信用できず、栄養が足りず、指導者もおらず、
反乱の芽は種になる前に焼かれた。
国民はポルポトに従うしかなかった。
ポルポト兵に入隊できるのは13歳以下の少年に限られた。
ポルポトの意向通りに洗脳し易いからだ。
結果、少年達はポルポトを神とあがめ、
命令があれば肉親でも殺す鉄の兵隊になった。
そうしてポルポト兵は狂信的集団へと収束していった。
1975年から1978年の3年間のポルポト政権の期間で
カンボジアでは約300万人の死者が出た。
これは国民の1/3に当る大虐殺であった。
なぜ世界がこの虐殺を取上げなかったのか。
それには大まかに2つの理由がある。
1つはポルポトが徹底した鎖国政策をとり、人の移動や情報を封鎖したこと。
もう1つは突拍子のない話で、真実味が感じられなかったこと。
実際に何とかこの虐殺を報道するまでに至ったこともあったが、
自国民をそこまで意味もなく虐殺するなどあり得ないと判断されたのだ。
国家にとって何の利益ももたらさないではないか、と。
だから誰も信じなかったというわけだ。
しかし虐殺疑惑の波紋は止め様もなく、取材の依頼が殺到した。
拒否し続けて国連の視察団が来れば致命的と判断したポルポトは
限定地域、限定期間での取材を承諾した。
そこでは裏工作がなされ、平和な村を装ったので事実は隠蔽された。
疑問を解消できなかったジャーナリストの一部は
果敢に独自の取材を展開したが、そのほとんどは行方不明になった。
まず間違いなくポルポトの命で殺されたのであろう。
ポルポトによる狂気は1979年のベトナム軍の侵攻をもって、
公式の上では終わりを告げた。
そこでベトナム軍の兵士たちは戦慄に震えた。
実はベトナムの情報筋も、クメール・ルージュによる虐殺の噂は
尾ひれのついたものであろうとたかをくくっていた。
だが、蓋を開けたときに見たものは、噂を遥かに超える『事実』だったのだから。
ポルポト軍はタイ国境のジャングルへ逃げ落ちた。
ポルポトは逃げる前に軍人以外の民衆800万人を殺そうとした。
未然に防げたからいいようなものの、もし実行されていれば
生き残ったのは軍人5万人と逃げていたカンボジア人5万人。
わずか10万人ではもはや国家とは呼べない。
カンボジア解放後、残った国民の85%が14歳以下の子供であった。
これらの出来事が起こってからまだ30年弱。
決して遠い昔の話ではない。
つい最近に現実にあった悪夢。
これがクメール・ルージュ、そして純朴なる共産主義者・ポルポトの夢見た『理想』のなれの果てなのだ。
<IFRAME WIDTH="420" HEIGHT="315" SRC="https://www.youtube.com/embed/-uc3lDoAWiw" FRAMEBORDER="0" ALLOWFULLSCREEN></IFRAME>
下記の記事には書かれていませんが当時カンボジアにいたベトナム人の比率は約65%だったという。そして最下層にうごめいていたのがカンボジア人であった。彼らにとってナイトクラブで働くベトナム人ホステスなどは高値の花であった。ポルポトは彼女たちも皆殺しにした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%86%85%E6%88%A6
1/4が中国人のポルポトは江青の庇護の元中国へ渡り文化大革命を目の当たりにして紅衛兵をクメールルージュの手本とした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%A4%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD
『ポル・ポト派(クメール・ルージュ)の支配下で、(時期的には中国の内政では文革の終結時期以降にも及ぶが)自国民の虐殺を行った当時のカンボジア(民主カンボジア)は、文革中から中華人民共和国の親密な友好勢力であった』
紅衛兵らは旧思想・旧文化の破棄をスローガンとした。そのため、中国最古の仏教寺院である洛陽郊外の白馬寺の一部が破壊されたり、明王朝皇帝の万暦帝の墳墓(定陵、1956年~1957年発掘)で批判会が開かれ保存されていた万暦帝とその王妃の亡骸がガソリンをかけられ焼却されたりした
管理人注:タリバンによるバーミヤンの破壊などは紅衛兵を真似たものでしょうね。
<IFRAME WIDTH="420" HEIGHT="315" SRC="https://www.youtube.com/embed/FmDKHbv-ubI" FRAMEBORDER="0" ALLOWFULLSCREEN></IFRAME>
またISISによるヨナの墓の破壊などもありました。中共イルミナティとCIAの結びつきは相当なものです。
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/928.html
歴史を直視しろはこちらの言葉
http://www.sankei.com/west/news/150809/wst1508090006-n1.html
「歴史を直視しろ」。中国の習近平政権は戦後70年を意識し、しきりに日本を牽制(けんせい)する発言を繰り返している。それならば、中国の歴史も直視しよう。1970年代、数百万人ものカンボジア国民を虐殺したポル・ポト政権を“熱烈”支援していたのはどこだったのか。「一度も謝罪しない」で開き直る中国の態度に憤るカンボジアの人々の声を米紙が伝えている。
中国なくして殺戮なし
「中国こそ自らの歴史への直視を迫られている」
米紙ニューヨーク・タイムズが掲げた見出しの記事は、首都プノンペンにある悪名高き「ツールスレン・ジェノサイド(虐殺)博物館」の場面から始まる。
同博物館はかつて高校だったが、ポル・ポトが実権を握ったクメール・ルージュ(カンボジア共産党)支配の「民主カンプチア」時代、「S21政治犯収容所」となり、約2万人が収容されたとされる。生き残ったのはたったの8人。反対する者、疑わしき者は粛清、抹殺する共産主義の恐怖政治を象徴する場所だ。
そこで案内役を務める男性が必ず見学者に聞く質問がある。「この中に中国人はいませんか」と。その理由を聞いた同紙の記者に男性はこう答えている。
「ポル・ポトの大量殺戮(さつりく)を可能にしたのは、中国のせいだと説明すると彼らはすぐに怒り出すんだ。真実ではない。今は友好国だ。過去は水に流そう、なんて言い出す」
カンボジア国民にとっては到底、水に流せる問題ではないだろう。同国の悪夢ともいわれるクメール・ルージュが中国のサポートなしでは成り立たなかったことは史実として認識されている。米コーネル大学で中国とアジア太平洋地域の研究を担うアンドリュー・メーサ氏は「中国の支援がなければ、クメール・ルージュは1週間と持たなかっただろう」と断じている。
カンボジアとは“蜜月”
クメール・ルージュがカンボジアを支配したのは1975年4月~79年12月。指導者のポル・ポトは「階級のない完全な共産主義社会」を目指し、一切の国民の財産を没収。「反乱の恐れがある」として特に知識層を敵視し、殺戮の限りを尽くしたホロコーストの時代だ。犠牲者の正確な数字はいまだ不明だが、同紙は約170万人と伝えるなど、200万人前後が虐殺されたという。英映画「キリング・フィールド」を思い出す人もいるだろう。
その“狂産”カンボジアに肩入れしていたのが、毛沢東(76年死亡)であり、●(=登におおざと)小平の中国だった。
両国の関係を著書「戦友」(Brother in Arms)に集大成したメーサ氏は「当時、カンボジアへの外国援助の90%は中国が担っていた」と語る。食料や建設資材から戦車、航空機、火器まで送り込み、殺戮の最中でも、中国人エンジニアや軍事顧問はクメール・ルージュの共産党員を訓練していたという。同国中部には“蜜月”ぶりを象徴する軍用滑走路が残っている。
大量殺戮への中国の関与を認めるべきだという批判に対し、2010年、当時の駐カンボジア中国大使が「われわれは食料と農具を送っただけだ」と突っぱねるなど、責任逃れの抗弁を繰り返している。
しかし、ベトナムがクメール・ルージュを追討した直後の1979年2月、●(=登におおざと)小平は“懲罰”だとして中越戦争を仕掛けた。また、山間部に逃亡したクメール・ルージュ残党を中国は支援し続け、ポル・ポトが中国を訪れたり、幹部に中国籍のパスポートを発給していたりしていたのも忘れたのだろうか。
歴史教科書では無視
中国政府の歴史健忘症は実際、驚くほど進行しているという。
同紙によると、中国の高校生向け主要歴史教科書には、クメール・ルージュや中越戦争に関する記述は全くといっていいほどない。ベトナムとの間で戦争があったことすら知らない若者も少なくなく、共産党の歴史操作は成功していると指摘する。
「中国政府は非難されそうなことは無視し、都合の良い歴史をプロパガンダにして強調している」と語り、共産党の恣意(しい)的な歴史認識をあぶり出そうとしている中国人歴史家もいる。
記事では、中越戦争に参加した多くの元兵士が現在、恩給も十分に与えられずに困窮状態になるなど、中国政府から無視されている実態にも言及している。
その一方で、朝鮮戦争については、北朝鮮が仕掛けたという国際社会で共通認識になっている事実を教科書では全く記述せず、「自国の安全と朝鮮救済のためやむなく参戦し、国際的地位を高めた」と自画自賛しているというから、厚顔無恥も極まれりだ。
共産中国建国直後の大躍進政策、文化大革命で、一体どれだけの血が流れたのだろう。そして天安門事件や今も続くチベット人、ウイグル人への弾圧…。
李克強首相は3月、「一国の指導者は先人の業績を継承するだけではなく、その罪による責任も負わなければならない」と述べた。安倍晋三首相が今年夏に出す戦後70年談話を意識した発言だが、そっくりそのまま返したい。
「中国は史実を認めないし、謝罪もしない」。カンボジア国民の声を聴けば、いびつな中国共産党の歴史認識にまともにつきあう必要はないことがわかる。(2015年4月27日掲載)
おまけ~3流大学のすすめ
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/3513
日本の悲しい真実
https://twitter.com/JunjiHattori/status/691251524568088576/photo/1
服部順治(脱戦争/脱原発)
?@JunjiHattori そう、このルメイに天皇は旭日大綬章!今も世界は秘密と嘘に覆われてる ~東京大空襲の皆殺しルメイによるソ連核攻撃の進言、CIAによるアルカイダ育成…「米国の狂気」が判る★NHK新映像の世紀https://twitter.com/nihon_koutei/status/691244276244680704 …

上のビデオで分かるように日本版FEMA創設を言っている安倍首相はいつでも第二のポルポトになる可能性もあるのです。
おまけ~秘密結社
http://sekainoura.net/category/judea-2/secret-organization
シークレットガバメントとは
http://sekainoura.net/sikurettogabamento-donasosiki.html
陰の政府と役者たち~英文
http://www.whale.to/b/shadow.html
ビッグブラザーの支配
http://www.whale.to/a.html

サタニズムシンボル
http://www.whale.to/b/symbols_h.html
映像の世紀~連続
https://www.youtube.com/watch?v=f6KJ9WjUTtw&list=PLIifsfsw8xTVF75sO6P3WK9N6Choq6T4q
イルミナティの本当の黒幕~ここの管理人になりすまし。ダメですよ元記事のURLを入れないと
http://6023.teacup.com/masa3277/bbs/227
京大保有のMXレーダー
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/DCRP/MU.html
広瀬裕也君が東方のメシアだそうだ
http://6023.teacup.com/masa3277/bbs/400
宇都宮市とメーソン
https://twitter.com/5ub1ime4/status/439034341440487424
ロイター1月8日の記事
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/3516
2016/01/22 に公開
リビア北部ラス・ラーヌーフ(Ras Lanouf)の石油貯蔵施設で21日に発生した火災は、1日経っても燃え続けている。今回の火災について当局は、石油輸出ターミナル制圧を目指すイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の襲撃によるものとしており、原油貯蔵タンク4基、合わせて約200万バレルが炎上しているという。(c)AFP
いつも冷静な26日のTrader's WEBでは悲観論が
全面安で日経平均は再び17000円割れ、今の日本株に上に行く力はなし
東証1部の騰落銘柄数は値上がり148/値下がり1759と売りが優勢。海運株が弱かったが、なかでも川崎汽船の下げが目立った。東芝は連日の大幅安で年初来安値を更新。インフラファンドの今期の上場見送りで大幅下方修正となったタカラレーベンが急落した。創業者の退任が伝わったニトリHDは下げ幅拡大となる場面があった。一方、3Q好調観測が報じられた住友大阪セメントが大幅高。前期比で増配の見込みとなったKOAや決算好調の日置電気、分割発表のフロイント産業などが強い動きとなった。総じて大型株は敬遠され、フィンテック関連などテーマ株の一角に資金が集中した。
22日の日経平均941円高が流れを変えるかと期待されたが、きょうの動きを見ると、銀行やソフトバンクが弱く、主力は軒並み売りと、22日より前の日本株売りの際に見られた動きと非常に似ており、大幅高を経ても基調に変化はない。あすはアップルの決算が注目材料となる。「iPhone」の販売減速は一定程度は織り込み済みで、既に関連銘柄も大きく下げてはいるが、とにかく地合いが悪いことから、ネガティブな内容となった場合、下に大きく反応する可能性はある。上海株が6%超の大幅安で終えており、今晩の欧米株が中国株安を吸収して上昇しない限りは、あすも厳しい展開が想定され、きょう同様にディフェンシブ銘柄や、動きの良いテーマ株が物色されると考える。決算発表シーズンに入っているにもかかわらず、個別のファンダメンタルズを吟味する動きはほとんどなく、全面高か全面安かの荒い動きばかりが続いている。決算を通過した日本電産や安川電機なども指数に歩調を合わせて上げたり下げたり。日本株はFOMCのハト派的声明や、日銀追加緩和がなければ上に行く力はない、そんな印象さえ感じられる。
管理人注:先週は証券会社のディーラーは保証金をだいぶ没収されたようですが明日の27日はどうでしょうか。ディーリングルームに行くと『頭と尻尾は人にくれてやれ』と書いてありますよね。明日は1万7千円台回復でしょうがその後もう一度7千円を割ると暴落波動に入ります。皆さん頑張ってね。
http://nikkei225jp.com/cme/
ソフトバンクの買収資金はどこから出ているのか?
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/2423
先週後半からこのM資金が大手証券にばらまかれているらしい。GPIFが21兆円の損失というニュースが流れてから財務省が動きだしたのかも?
Legacy of Ashesのブログを見ていたら
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/566.html
順ちゃんのツイッター
http://twilog.org/JunjiHattori