見出し画像

gooブログはじめました!

30歳一人旅

近いうち,4月中旬以降に台湾,ニューデリー,ムンバイ旧ボンベイ),ダッカ,タイ,ラオス,ベトナム,カンボジアを訪問する予定です。(これは昔の話です)永年研究してきたカースト制度の現状を視察するのですが特にダッカではグラミン銀行という巨大なNGOがMicroCredit(少額融資)においてかなりの成功をおさめておりますがカースト制度は「女盗賊プーラン」にも出てきますが聖典ヴェーダによるカーストの最下層であるマッラでさえサブ・カーストの存在が多くありしかもその下にも数えきれないカーストがあるという。現在インドの憲法ではカースト制度は廃止されているにもかかわらずいわば「思考原理」として存在しているのです。作者のプーラン・デヴィは言う。「人は犯罪と呼ぶかもしれない。だがそれはわたしたちに言わせれば正義なのです」,と。今まで管理人は高所から粋がって世の中の闇を暴いてきたつもりでしたがそれはそれとして彼ら,彼女らの同じ目線で見なければならない必要性が生じおそらくムンバイのスラムでは長期間生活をすることになると思います。

クリックすると元のサイズで表示します
 上の写真は1983年2月12日プーラン・デヴィが投降した写真です。(女盗賊プーラン下巻より)プーラン・デヴィは言います。「ある意味では,みな,怯えながら生きているのだった。だから脅しが一番効く。相手が暴力に頼るなら,こちらも暴力的になればいい」,と。そして言う。「ものごとがよくわかった人たち,読み書きができて,英語がしゃべれる人たちに,わたしは法廷で哂われていた。彼らに比べれば,わたしは獣に等しかった。同じカーストの貧しい人たちがみなそうであるように,わからないことにぶつかるとただ驚き,怯えるだけだった。怖いこと,信じられないことから,ひたすら逃げて身を守ろうとする。無知というのは,飢餓と同じくらい残酷なことだと,わたしはこのとき思い知ったのだ」,と
クリックすると元のサイズで表示します


中村元の「インド古代史」

いつぞやら、中村元さんがこんな話をしてくれたことがあった。「松岡さん、サンスクリット語をやらないとインドはわかりませんよ。だって『流れる』という動詞がないんですからね。静止・動向・流路・介入・流出それぞれを自分でつなげるんです。それだけでもヘラクレイトスとはちがうんです」<松岡剛>

参考:踊り子サラ

おまけ~踊子サラ

http://web.archive.org/web/20170502100258/http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/13.html



クリックすると元のサイズで表示します
タイ紙「NATION」に載っていたチェンマイの公園での少女。
 
タム・アライ・メダ~イ
 
https://blog.goo.ne.jp/0345525onodera/e/ed369d44138836a5b7f2a7c3fd9a77f5
 
参考:破天を読んで

参考:佐々井秀嶺師の話

参考:グラミン銀行の奇跡前編

参考:グラミン銀行の奇跡後編

クリックすると元のサイズで表示します
 秘教ムスタンはネパールの北西に接した中国領チベットの一部

参考:秘教ムスタンで活躍する近藤亨さん
 


「真の国際協力は深い人間愛であり、決して物資、金品の一方的供給ではない。支援を受ける人々が心から感謝し、自らが立ち上がる努力をはらう時、初めてその真価が現われるのである」と。

過去の首相時代に60兆もの金をばら撒き何割のキックバックを貰ったのかは知りませんが上の言葉は馬に念仏なのでしょう。

おまけ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6485970

日本人が初の月面着陸へ 最終調整 - Yahoo!ニュース

日本人が初の月面着陸へ 最終調整 - Yahoo!ニュース

日本人が初めて月面に立つ日が近く来ることになりそうです。少なくとも2人の日本人宇宙飛行士がアメリカ主導の月面探査計画に参加する調整が進められていて、来年、文部科学...

Yahoo!ニュース

 

ISPACE

https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=9348

 

自殺の9割は他殺である

https://blog.goo.ne.jp/0345525onodera/e/86214e19d418ab8f46721dbcf9726e0e

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る