ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

090823弁財天

2009年08月29日 00時45分27秒 | ウィンドサーフィン
たー君にもらったセイル

遅くなりましたが、日曜日の様子を記載します。
たー君がめずらしく、『弁財に行こう!』って誘ってくれた。
僕は土曜日から、日曜日は絶対、御前崎方面と思っていたが、
まさか、たー君まで行くつもりでいたとは、少々以外。

たー君は皆が行こうと誘っても、静波方面から移動しないことが
多いのに、この日は彼の方から『遠州の方に行きましょう』って

僕は正直、弁財は遠いし...
って思っていたが、西に行くほど、西に振れるって考え。

清水ICから菊川ICまで、走った。

菊川ICを降りたら、いきなり被災地。
もう、忘れそうになっていた、お盆前の地震の爪あとが...
痛々しい...

しかし、今回の地震は被害が少ないとニュースになったが、
現地はまだまだ大変だと思った。
弁財に急ぐ、車の中から簡単に撮れるほど、あちらこちらで
ブルーシートが...

ただ、今回の地震で規模の割りに被害が少なかった理由は3つあると思う。
一つは時間帯、ニュースでも言っていると思う。
他に僕は2つの理由があると思う。

元々、静岡は東海地震を想定して、
建築基準が厳しく、強度の高い建物を建てる必要がある。
防災意識が高く、タンスの転倒留めなども効いていたと思う。

それともう一つ。
遠州地区では雪も降らないのに、地域固有の屋根の強度が
高いってこと。
Windsurferなら誰でも知っている、強風地帯。
同じ、静岡県で静岡、沼津の建築基準では、浜松に家を建てると
とんでもないことが起こる。
数年で屋根が無くなっちゃう。

そんな地域だからこそ、今回の地震が、この程度で済んだと思うが、
それでも、これだけ多くの家が...


暗くなる話はこれ位で、
弁財に着くと、風は南西でバンバン吹いていた。
4.台?って思わせる風。
090823弁財の写真

飯を食べてたー君を待っている間に、北西に振れる。

絶好のWAVEコンディション

波は腰、胸で少し小さかったが、サイド、オフですよ

最高でした。
たー君にもらった5.7で気持ち良く遊べました
たー君ありがとう

夕方、すずっち333さん達も本栖湖から移動してきて、
弁財も賑わいだ。
(本栖湖から弁財までって時間は結構かかるよね~。良くやるな~)

ところで、たー君にもらったセイル5.7について、簡単にインプレ。
純正マストも一緒にもらったので、セッティングに問題は無いと思うが、
少し、ダウンを引くのは強めが良さそう。
アンダーには強いが、オーバーは少し弱いかも?
トルク重視のセイルに思えた。

少し、トルクが強いので、トップがベンドする、やわらかいマストと
今度は合わせてみたい。

次回のWAVEチャレンジに楽しみが増えた

因みに明日は静波が吹くのでは?
天気予報は吹かないとなっているが、僕は吹くと思う。
台風が南にあるので、風が引っ張られることも考えられるが
台風に引っ張られるくらいなら、風が吹かなければ
サーフィンする方法だってあるしね。

だけど、僕の予定は、MIKUに拘束されている
明日は東京(八王子)のサンリオピューロランドに行ってきます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のサイドWAVE の前に... | トップ | サンリオ行って来ました♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事