goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

12月6日(金) ○臥 4.1 ゲロゲロオーバー

2013年12月08日 10時18分44秒 | ウィンドサーフィン
今日は宴会があるので会社を休む気はさらさら無かったが、
母の容態が悪いってことで、午前中は病院に向かう。

母は先週から1日2時間位、呼吸困難になる状態で
不安はあったが、このまま放置する理由にもいかず、
病院に行ったが、現代医療の限界を感じた。

まず、病院に行くにも大変。
YOKOと僕の二人がサポートして連れていったが
車の乗り降りも困難。

更に、血液検査のための採血。
この針が刺さらない。
不健康な人の血管は細い。
3回も刺してやっとつながったが、高血圧の母なのですが、
血が出てこない??不思議。
採血に普通の人の5倍位の時間がかかった。

レントゲン検査や心電図検査の際の車椅子から降りて寝たりするのも
大変。

結局午前中いっぱいの検査が終わったが、
何も分からず、「様子を見えて」って終わった。

診療中は偶然にも、呼吸困難な状態になって、普通には見えないのに
様子を見えてで済まされた。
治療費を返せ!!って言いたい。

午後は悔しいので、海に。
F川はまだ風が入っていない。
待って外すと、みんなに報告しにくいので、○臥へ!!


見た瞬間に3.台。
僕は手持ちの4.1㎡を用意したが、
マストを通しただけで、セイルが飛んでいく。
危なくて、車の鍵も締めるのにタイミングを計った。
鍵を締めてからハーネスをつけて、ブームを取り付けてと、
ブームをつけたら、一気にビーチに向かう。
志○へ向かう方向は、ハーネスを付けて走ることができるが、
○臥に向かう方向は、ハーネスをつけると、上り過ぎて
我○道に向かってしまう。

我○道で出たら、どこに行っちゃうのだろう。

セイルを開きながらハーネスを付けるのは
波長も4~7m位で
(波長の正確な意味がわからない人は、たんたんさんのブログチェック)
つぎから次へと波がよってくる。
僕より圧倒的な体格の人も3.7㎡を使っていて、
皆、少し乗っては休憩している。

○臥に戻るラインがハーネスをつけない、ちょいクオーターリー向きの
走りで、腕はパンパン。

波乗りは数回。

ジャイブも怖い~。
(前の波を追い越しちゃうので、跳ねる跳ねる)

夜の宴会もあるので、無理せず、3往復で終了。

はっきり言って、久々に怖いウィンドをしました。
(命の危険は、走っているときのジャンプのバランスを崩した時)
気の抜けないウィンドでした。
FBをやっている人は、続きの宴会は、あんな感じでございます。

土曜日に続く~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマフォグッズ | トップ | 12月7日(土) C浜南 4.7 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事