ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

9月24日(日) 本栖湖 6.5m2 アンダー&ジャスト

2017年09月27日 22時30分32秒 | ウィンドサーフィン
23日(土)は本栖湖でキャンプしようと、えっちゃんから連絡があった。

土曜日は北東~。
念のため、5時前に起きてみたが、なんと、YOKOも起きてきて、
僕の妨害を...

「お彼岸だから、墓参りでしょ!」って
釘をさされ、凍る僕。

が、僕の父のお墓参りに行くので、それ以上抵抗はできない。

結果は、S浜はいい感じ+αだったみたい。

楽しめたか僕には微妙だったようで、まあ、行けなくてもしかたなか~。

墓参りと買い物を終えて、17時過ぎに山登り。

山は22℃と気温が高かった。
途中、4店舗も回って、買い物をして登ったので、19時30分位に到着。

その後、炭起こしをして、BBQのスタート。

K泉さんも仕事を終えて、急行してくれました。
楽しい夜を過ごす。

夜も暖かく、半袖Tシャツでもいける位。

これ、9月末???

どうなってるって思いもあったが、念のため、シュラフに入って寝たけど、暑くて~。
夜中に飲み直し。

明けて日曜日は10時位から吹き始めて、えっちゃんはK泉さんのフォイルを試乗。

上手に乗っていました。

僕はその間、本栖湖を1周。

その後、僕の手持ち最大セットの6.5m2とKODEを出す。


この日は12時位からスタート。
始めはパンピングすると走る位の風で、
ファンビーチに近寄れない位の風で、3度目のチャレンジでファンビーチへ渡る。

渡る途中、1艇だけスイスイ走っている、S2マウイのセイルが見える。

なんとなくだけど、M月さんかもと思って、全然走らないけど、ムリムリ、ファンビーチまで送艇する。

近づくとM月さんでした。
挨拶をして、M月さんはすれ違い、ジャイブして、僕を抜いていく。
この時間帯は明らかに、ファンビーチ最速男でしたよ。

僕は、ファンビーチ側に上陸して、セイルのアウトを引いて、ドラッグを減らす。

また、走らない中、よたよた、ファンビーチを後にする。
その間もM月さんの周りだけは風が吹いていて、ビュンビュン走ってました。
風が弱いので、モシーサイドに戻る。
ファンビーチを過ぎるとすぐに風が入って、パンピングすると走る。

その後はだんだん風が上がって、気持ちいい感じになっていた。

気持ちいい風になるとK泉さんのフォイルを探したくなる。
8.5m2のセイルにフォイル。
完全にオーバーセイルでしょ。

でもバランスを崩さず、走っている。
本栖湖なので、平均速度は速い。
が、6.5m2でも完プレするので、なんか追えそう~。

K泉さんと近くをすれ違ったので、追うことに。
が~。風が弱くなって、更に、ファンビーチに逃げ込まれては、かなわない。

1回目はファンビーチに入ったところで追いかけるのを諦める。

ファンビーチから戻るときも、沈している僕のわきを、フォ~って音を立てて、
モッシーサイドに向かっていた。僕はやっぱり無理だった~って諦めかけていたが、
K泉さんが、ブローで板をめくりあげて、沈したので、再度追いかける。

8.5m2+フォイルはこの時間は完全にオーバーセイル。
ウォータースタートも困難なはずで、セイルアップに時間をとっている間に、追いつき
ジャイブマーク。
このときのジャイブがこの日の一番キレイなジャイブだったと思う。

その後、もう一度ジャイブしてモッシーサイドを眺めると、セイルアップしているK泉さんが
走り始めていた。

僕も完プレっているので再追撃。

フォイルの後ろは先行艇の波紋が立たないので追いかけるのは楽だが、
抜くのは困難。

そこでプロパーラインを捨てて、最近習得したレイル走法を試してみた。
風上から都合のいいウネリをみつけて、レイルを入れながら、下らせ、
その勢いで上りをとる。

登りはパンピング&ウーチングで失速を抑え、ブローを待つ。

ブローに合わせてベアー開始し、チョッピリパンピングして
奇跡的にフォイルのK泉さんを抜くことに成功した。

めっちゃ嬉しい。
相手はオーバーセイルに苦しんでいたと思うけど、ギリギリお制御範囲の風だったので
自分のスラロームちっくな走りは、ちょっとレベルを上げたかな~って思いました。
ラインイメージはこんな感じ。

青がK泉さん。
アカが下らせて加速、黄色がパンピングしながら、上らせる、グリーンがブローで加速。
真っ直ぐ走るより、キレイに抜けました。
この日、一番いい風の時間帯だったな~。

その後、ファンビーチの方からサイレンが鳴り響く。

なにか事件??

良く分からないけど、僕は楽しく1日満足して乗れました。
まだ、吹いていたのですが、散らかっているサイトを片付けるため、早めに撤収。


キャンプの後の道具を積んだ状態。
ゴミゴミしてます。


皆さん、お疲れ様です~。

消防車が本栖湖キャンプ場の前を通ったので、火事か~位に思っていましたが、
帰宅後、本栖湖のサイレンは、ウィンドサーファーが亡くなったとのこと。
ご冥福をお祈りいたします。
皆様も毎日無事に帰れるように、色々とご注意ください。
楽しかったね~って。後でみんなで話せることの幸せをかみしめましょう。

土曜日と違い日曜日は気温が5℃ほど、急激に下がっていました。
服装等の準備も怠れません。


因みに今日は叔父の葬儀に参列しました。
人間、必ず死ぬことになるが、その時はいつ来るか予想は難しい。
ウィンドサーファーはやらない人よりリスクは高いので、注意すべきだけど
明日は我が身って覚悟も必要かも?

葬式の前にサトイモの収穫をしようと掘ってみましたが、少し早かったみたいで
やめました。
柿も今年は10個位しかとれそうもない。
数年間は柿の木の長い休憩中?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月22日(金) S々木 5.3m2... | トップ | 9月30日 S浜 5.3m2 ちょび... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラストサマー (k泉)
2017-09-29 18:26:25
突然決まったので、十分な準備ができず、あれも忘れた、これが壊れとるってバタバタでしたが楽しかったよー
ちなみにフォイルは7,0のセイルだよ
オーバーでした
6,2がよかったかも
次回は遠州だね
よろしく
返信する
K泉さんへ (まっちゃん)
2017-09-29 19:19:49
お疲れ様です~♪

楽しかったね。

また、よろしくです。

lastと言わず、また、行くまかも?
特に今週!
返信する

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事