ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

"ト゛リしてます?"&舞阪

2009年03月29日 23時52分10秒 | ウィンドサーフィン
土曜日は予定通り、DCTのコンサートにエコパアリーナに初めていきました。
エコパに行ったのは2回目?
しかし、一回目はなんと掛川お茶マラソン?のときの駐車場のため。
そんでもって今回が2回目はちゃんとエコパを利用したコンサートを
楽しむために行きました。

当日から運のいいことに高速道路も安くなり、100kmの区間を気にする必要がなくなった。
(と言ったって掛川は土日割引で850円)

エコパの駐車場がどれだけあるか不明だったので、早めに到着。
一輪車でドリトラック?の前を周回。
ドリしてますか?

今年はドリ20年目を祝うコンサートで、僕らはファミリー席。
MIKUはすでにドリのコンサートは3回目。
1歳、5歳、そして今年。
でも、まだあまりなれてないのか、ファミリー席のほかの子供の方が
乗り乗りだった。

僕も行くからにはショーを楽しまないとと思い。
年甲斐も無く美和ちゃんや中村さんに手を振ったりした。

ドリトラックとMIKU

無事コンサートが終わり、そのまま帰宅してもかまわない距離だったが
翌日浜松に行きたいとのことで、袋井のホテルに泊まる。

翌日は舞阪で久々のWind
舞阪へ行く前に弁天島のそばにある、公園を見てきた。
理由は水の調達と、昔を思い出す懐かしい場所だから。

この公園は昔...そう、僕が25歳のころ
まだ、ウィンド始めたばかりで、よく分からないまま、
会社の先輩ヒデ☆さんに連れられて、隣の浜名荘で
朝まで大宴会のWind's村櫛オフのキャンプ地だった。

今は、浜名荘も移転し、空き地になり、公園は『キャンプ禁止』って
しっかり記載されている。
キャンプには最適な場所なのに、残念です。

あれからもう16年が経っている。
まだ、Windやっている人間も少ないが、更にあの場所に行ける人も
少数だろう。(目印の浜名荘も移転しているしね)

舞阪に着くと腰波にみんなバンバン乗っている。
今日はドリのコンサートのついでで、土曜日の朝の予報では
風無しの可能性もあっただけに、サーフボードと92Lのデカボード
しかなく、4.台のセイルを使ってのウィンドは厳しいとおもっていたら
ドンドン風が落ちて、皆止まり始めた。
みんな5.2㎡くらいを出してきたが、予報を考えると5.7㎡でよさそう。

乗ってみたら、ドンピシャだった。
波では2~3回振れて、結構楽しめたし、楽しい1日だった。
風は、シフティーで風は落ちたり、上がったりで我慢の一日。
しぶとくやったら大変な結果が待っていた。
舞阪の写真(駐車場から撮ったので小さいです)

帰りは高速道路があちこちで渋滞している。
最近はエコ走行が身についていたが、今日は60km/h位におちることも
ざらで、道路公団のトラックは路肩に止めて、
『ゆっくり走ると渋滞を作る』見たいな掲示をして、
渋滞しないように早く走れと言っているみたい。
(前がのろいのにどうやって速く走れというのか!)
特に、清水、富士間は事故渋滞11kmとなっていたので、清水で
降りたが、今度はR1が興津から渋滞
富士川まで高速道路を使った方が速かったかもしれない。
第二東名もこれだけ込むと必要に思えてくる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週は舞阪の近くに行きます。 | トップ | 花見のシーズンですね。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事