今年は何度も、コマツナの種を蒔いたが、
それでも種袋の種を全部使い切れなかった。
種袋って買うときは凄く軽くて、
こんなにちょっとで数百円って思うけど、
トウモロコシと大豆(枝豆)以外は使い切ることが無かった。
コマツナの種はいつも通りに育成ポットに入れて
適当に土をいれ種蒔き。
土は薄く砂をかける。
日曜日は台風の後で、畑の土は重いので、2回程フルイでこして
種に土をパラっとかけ、鎮圧(種に加圧する)して、たっぷり
水やり。
そして、コマツナの植え替え。
前にも書いたが、僕は畝立てをするときに、元肥をやらない。
正確には、植えた場所の少し横に、硫安(チッソ分)を与える。
これでコマツナは十分育つ。
(コマツナはビニールトンネルの中に入れて、みましたが、
去年のものをそのまま使ったのですが、2箇所穴があいて
いました。土をつけたままだったので、腐ったのか?)
そして、ダイコンとニンジンに土寄せをして今日の仕事は終了。
今年は、ニンジンが2番手は順調で、結構いけそう。
ニンジンの取立ては格別旨いからね~。
今から楽しみ。
因みに、今、某国の国営放送の番組で、スペシャリストの
ドラマがやっていて、今日は、偶然、米農家。
今年の異常気象でかなり苦労したみたいですが、
有機農法でも無事、いい米がとれたようです。
僕の畑?(人の土地でした)今年は、暑過ぎて、コオロギが
大発生していたり、枝豆が全然、発芽しなかったりと
酷い目に会いました。
因みに、プロフェッショナルな人のコメントです。
自然に逆らうことはできないが、できることを全力でやる。
自分で判断して行動する。
石井稔
納得の言葉ですね。特に2行目は普通のビジネスで活きますね。
1行目は正にWind格言って言いたくなる言葉!!
いい言葉ですね~。
それでも種袋の種を全部使い切れなかった。
種袋って買うときは凄く軽くて、
こんなにちょっとで数百円って思うけど、
トウモロコシと大豆(枝豆)以外は使い切ることが無かった。
コマツナの種はいつも通りに育成ポットに入れて
適当に土をいれ種蒔き。
土は薄く砂をかける。
日曜日は台風の後で、畑の土は重いので、2回程フルイでこして
種に土をパラっとかけ、鎮圧(種に加圧する)して、たっぷり
水やり。
そして、コマツナの植え替え。
前にも書いたが、僕は畝立てをするときに、元肥をやらない。
正確には、植えた場所の少し横に、硫安(チッソ分)を与える。
これでコマツナは十分育つ。
(コマツナはビニールトンネルの中に入れて、みましたが、
去年のものをそのまま使ったのですが、2箇所穴があいて
いました。土をつけたままだったので、腐ったのか?)
そして、ダイコンとニンジンに土寄せをして今日の仕事は終了。
今年は、ニンジンが2番手は順調で、結構いけそう。
ニンジンの取立ては格別旨いからね~。
今から楽しみ。
因みに、今、某国の国営放送の番組で、スペシャリストの
ドラマがやっていて、今日は、偶然、米農家。
今年の異常気象でかなり苦労したみたいですが、
有機農法でも無事、いい米がとれたようです。
僕の畑?(人の土地でした)今年は、暑過ぎて、コオロギが
大発生していたり、枝豆が全然、発芽しなかったりと
酷い目に会いました。
因みに、プロフェッショナルな人のコメントです。
自然に逆らうことはできないが、できることを全力でやる。
自分で判断して行動する。
石井稔
納得の言葉ですね。特に2行目は普通のビジネスで活きますね。
1行目は正にWind格言って言いたくなる言葉!!
いい言葉ですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます