土曜日の報告をいまさらですが…
土曜日は朝から、畑に入ってオバケスナック豆(1週間に1度しかとらないとテカイです)と
イチゴを収穫した。
イチゴはいい感じで成長していて、今年のできは今までで最高。
毎年同じ苗を使っているが、今年は肥料を変えてみたのが、
良かったかもしれない。
土にカリ分(根っこに効く栄養分)を多く入ったことが成功の秘訣なのかな…
それから甘夏を収穫。
沢山取ったが、まだまだ残っている。
今週末もとらねば。
畑仕事が終わったら、海に。
A田さんと飛来さんがS波で待っている。
S波に着くと既にボードがビーチに並んでいて、
なんだか終わったみたいな雰囲気。
そんな中、前ちゃんがいつも通りニコやかな顔でセイルを洗っていた。
5.2㎡でプレーニングしたようだ。
波もまあまああって楽しかったようだ。
しかし、今は風がなくなり、今年初のサーフィンをすることに。
先週の反省を踏まえ、フルスーツの下にインナーを着込んでサーフィンをしました。
体感気温は丁度よかったです。
意外といい波だったが、中々うまく乗れない。
悪戦苦闘の末、3回程、サイドに走れた。
ボトムターンなどと言う、格好のいいライドには程遠い。
しかし、楽しい。
サーフィンも結構、夢中になれる。
その後、お腹が減ったので、昼食に。
駐車場にはウィンド車が沢山。
I川さんやM月さん、y本君も到着。
昼を食べていると風が吹き始め、5.3㎡?それとも5.6㎡と
悩む風が吹いて来た。
急いで昼飯を切り上げ、セイルを5.3、5.6、5.7と出して、悩んだが
ブローが続かなくなってきた。
結局、M月さん が5.8㎡を張ったので、僕も5.7㎡をチョイス。
(M月さんは、僕の目線では超微風ライダー。彼より小さいセイルはチョイスミス)
セッティングはジャストより5cmダウンを緩め、アウトは超ユルユル。
海に出てみたら、ちょっと足りない。
5.6㎡や5.3㎡を張らなくて良かった。
波はたまにお化けセットが入るが基本腰。
しかもインはスカスカなので波に乗るのは難しい。
そんななかでもうねりが良かったので、何度かいい波でボトムターン
サーフィンより数倍、上手に乗れていると思う。
風もガスガスでエリアも狭い中、KODE103は調子よく走ってくれた。
M月さんが「まっちゃんが良く走っていたから、海にでちゃったよ~」って
言われて微風ライダーのM月さんに言われると 少し嬉しい。
1日、午前はサーフィン、午後はWAVEと楽しめた。
夕方は少し早めに上がることに。
理由は右目が痛い。
何故か不明ながら右目が痛くて、帰り道も、途中で目が痛くて
車の運転ができず、車をパーキングに止めるて休憩する位。
毎週何か病気になる。
最近、体が弱ってきているのか?
帰りの車の中ではピートの不思議なガレージでウィンドサーフィンの
歴史をやっていたが、実は目の痛みとの戦いにも心を奪われ、
じっくりと楽しめていなかったのは本音。
とは言いながらも、「ウィンドは練習が楽しいし、下手でも楽しい」ってフレーズは週末へのモチベーションに大いに役立つ。
体調は少々、気になるが、3週連続で病気になるなら、僕の老化も本物だろう。
今週末は是非、海にいって、僕の体 調変化があるか実をもって、実験してみよう。
土曜日は朝から、畑に入ってオバケスナック豆(1週間に1度しかとらないとテカイです)と
イチゴを収穫した。
イチゴはいい感じで成長していて、今年のできは今までで最高。
毎年同じ苗を使っているが、今年は肥料を変えてみたのが、
良かったかもしれない。
土にカリ分(根っこに効く栄養分)を多く入ったことが成功の秘訣なのかな…
それから甘夏を収穫。
沢山取ったが、まだまだ残っている。
今週末もとらねば。
畑仕事が終わったら、海に。
A田さんと飛来さんがS波で待っている。
S波に着くと既にボードがビーチに並んでいて、
なんだか終わったみたいな雰囲気。
そんな中、前ちゃんがいつも通りニコやかな顔でセイルを洗っていた。
5.2㎡でプレーニングしたようだ。
波もまあまああって楽しかったようだ。
しかし、今は風がなくなり、今年初のサーフィンをすることに。
先週の反省を踏まえ、フルスーツの下にインナーを着込んでサーフィンをしました。
体感気温は丁度よかったです。
意外といい波だったが、中々うまく乗れない。
悪戦苦闘の末、3回程、サイドに走れた。
ボトムターンなどと言う、格好のいいライドには程遠い。
しかし、楽しい。
サーフィンも結構、夢中になれる。
その後、お腹が減ったので、昼食に。
駐車場にはウィンド車が沢山。
I川さんやM月さん、y本君も到着。
昼を食べていると風が吹き始め、5.3㎡?それとも5.6㎡と
悩む風が吹いて来た。
急いで昼飯を切り上げ、セイルを5.3、5.6、5.7と出して、悩んだが
ブローが続かなくなってきた。
結局、M月さん が5.8㎡を張ったので、僕も5.7㎡をチョイス。
(M月さんは、僕の目線では超微風ライダー。彼より小さいセイルはチョイスミス)
セッティングはジャストより5cmダウンを緩め、アウトは超ユルユル。
海に出てみたら、ちょっと足りない。
5.6㎡や5.3㎡を張らなくて良かった。
波はたまにお化けセットが入るが基本腰。
しかもインはスカスカなので波に乗るのは難しい。
そんななかでもうねりが良かったので、何度かいい波でボトムターン
サーフィンより数倍、上手に乗れていると思う。
風もガスガスでエリアも狭い中、KODE103は調子よく走ってくれた。
M月さんが「まっちゃんが良く走っていたから、海にでちゃったよ~」って
言われて微風ライダーのM月さんに言われると 少し嬉しい。
1日、午前はサーフィン、午後はWAVEと楽しめた。
夕方は少し早めに上がることに。
理由は右目が痛い。
何故か不明ながら右目が痛くて、帰り道も、途中で目が痛くて
車の運転ができず、車をパーキングに止めるて休憩する位。
毎週何か病気になる。
最近、体が弱ってきているのか?
帰りの車の中ではピートの不思議なガレージでウィンドサーフィンの
歴史をやっていたが、実は目の痛みとの戦いにも心を奪われ、
じっくりと楽しめていなかったのは本音。
とは言いながらも、「ウィンドは練習が楽しいし、下手でも楽しい」ってフレーズは週末へのモチベーションに大いに役立つ。
体調は少々、気になるが、3週連続で病気になるなら、僕の老化も本物だろう。
今週末は是非、海にいって、僕の体 調変化があるか実をもって、実験してみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます