きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

狂言季期

2012-06-12 21:30:00 | 観劇・伝芸
久しぶりの観劇はこれまた久しぶりの京都観世会館。

茂山逸平さんの「花子」の披き公演です。



「花子」は狂言の大曲、秘曲といわれる作品で、狂言師にとって節目の演目になります。

内容は、男が東下りからの帰京の途中に深い仲になった女性・花子がやがて都に上り、都での逢瀬の話を太郎冠者だと思い、女房に話してしまうお話で、能の「班女」のパロディーとも言われています。
又、歌舞伎の「身替座禅」の元になった曲でもあります。

前半は男と女房そして太郎冠者の3人のそれぞれの会話で進行するのですが、後半は小歌が多くて、男の一人芝居が中心に。

今回初めてシテの男を演じる茂山逸平さんは張りのある美しい声の持ち主でいつも素敵な謡を聞かせてくださっているので、小歌が多くてもきっと大丈夫だろうと披きではありますが、結構安心して客席に座っていました。

公演パンフレットにコメントを書かれているわかぎゑふさんも「きっと彼は笑いながらやってのけるだろう」と書いておられたんですが、私も同様な気持ちでした。

実際、逸平さんは影での努力を表に出さないで、スマートに色んな事をやってしまう人ですから・・・。

ところが今回、その逸平さんでも、ちょっと危ないかもと思える部分があったりして、改めて「花子」は大曲なんだなあと実感しました。

それでも、狂言師としての節目の会を観劇できて、とても嬉しかったですし、これからの歩みも見続けてゆきたいなと思っています。

何よりも私は狂言をしている茂山逸平さんが大好きですから・・・。



実はこの花子、秋には野村萬斎さんも自身の狂言会で上演される予定になっていますので、運が良ければ観られるかもしれません。


今回の会には金剛龍謹さん、亀井広忠さんも参加されており、かなり豪華な会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする