川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

新渡戸稲造と内村鑑三 (広田弘毅と吉田茂)

2024年12月08日 | 人物
執行草舟の本に、

  • 新渡戸稲造は人格者
  • 内村鑑三は狂気の人

って対比があった。

 

新渡戸稲造も札幌農学校時代とかは烈しい人でしたが、内村の狂気に比べると、聖人君子みたい。

人付き合いも美味かったのだろう、国際連盟事務次長なでなっているから。

その、「聖人君子的優等生」の新渡戸稲造は長じてお札になった。
でも、死後95年くらい経って、強い影響を残しているのは、圧倒的に「狂気」の内村鑑三。

お札になるという最高の栄誉を与えられ、栄達した新渡戸稲造。
でも、長く愛されるのは、エキセントリックな内村鑑三。

いい悪いではなく、「死後100年後に何を遺すか」という観点からは、面白い対比。札幌農学校同級生(2期生)は、いい題材を100年後の我々に提供してくれている。
____________

それと似ているのが、外務省入省同期の、広田弘毅と吉田茂。

トップ入省(首席)で外務次官になった広田は、外務省でほぼエリートコースを歩み、戦前に、首相にまで上り詰めた。

尖っていた吉田茂は、先輩に楯突いたりする世渡りの下手さがあって、中国勤務とかを経たりして、広田よりだいぶ出世が遅れた。

でも、その「戦前の明暗」は、戦後に真逆になった。

出世頭・広田弘毅は、文官唯一のA級戦犯となり、死刑。
ヤンチャな吉田茂は、戦後の名宰相として、歴史に刻まれる。

この広田と吉田の「出世デッドヒート」は、人間万事塞翁が馬・禍福は糾える縄の如しを地で行く好例。

 
100年後に、何がどう評価されるか、わからない。

されば我が道をゆくのみ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛する人の葬儀で万歳三唱 | トップ | 有田芳生の名誉毀損訴訟の陳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人物」カテゴリの最新記事