10月6日が第一回目の提出日で、この日に添削してもらいます。
今日一日中練習して、なんとか書けました。
集中力が持たないので、途中で買い物に行ったり食事の支度をしながらです。
↓ 今月のお手本
老少は糧を異にす
老人と若者は食べるものを異にし
~千字文
先生のお手本が別にあって、私はそれをコピーして
最初になぞり書きで練習します。
初心者向けの練習法ですが、書き方がよくわかります。
↓ 添削してもらうもの
紙が無くなってしまった! 白い紙は練習用です。
行書は極端に右上がりにといつも言われているのですが
いつの間にか平らになってしまいます。
楷書が好きで、こちらばかり書いてしまいます。
何枚書いても同じようなのですが。
それでも、1年前に新人10級からはじめて3級まで上がってきました。
ここからは、あまり級が上がらなくなるそうです。
初段を目指していますが、だいたい3年くらいかかるみたい。
もう一つ文化祭用の色紙を練習します。これが難しい~。
私も半紙がどんどん減ります(^_^;)
私は明日がお稽古日です。楽しみです♪
練習も大変ですね。
私は仮名が書けないのでこれからです。
なぞり練習を結構します。
子供みたいですが、意外といいんですよ。
私の通っている教室は7級からなので2年~3年で初段になれます。初段になると中国の古典を練習します。それまでは理事長先生の書です。
文化祭は励みになりますね!
私の通っているところは初段になる時に、中国の古典、仮名も課題になります。
3年でも無理かもしれません。
あまりこだわらずに楽しくやっていきたいです。
まず3年、続けなきゃね!
年齢が上の方ばかりなのでみなさん、のんびりです。