毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

いつまで一人で暮らせるか

2021-07-04 08:40:15 | 日々の出来事

9月から市の「高齢者計画」に一市民として参加することになり

今まで全く考えたことがなかったので、資料を読んだりしています。

参加といっても、計画を考えるのではなくて、できたものについて

「市民の皆さんの感想はどうですか」なんて聞かれる程度のものです。

 

2021年の計画を読んでみました。

100ページくらいあって、これ読むだけでも大変。

感じたのはちょっとしたことでも、計画して会議して人も手配して

制度として発足させるのって大変なことだなあということです。

役人さんたちは仕事とはいえご苦労様です。

 

その、1回読んだだけのうすっぺらな知識で「高齢者福祉制度」を使って

「私はずっと一人で暮らしていけるのか」ってことを考えてみました。

 

ひとまず今は、体も丈夫そうだし、内臓関係もまあまあいけてる。

そういう人は、ボランティア活動、趣味活動、シニアワークなどで

社会的なつながりを持つことだそうです。

 

ボランティアはミニデイサービス、地域のサロンの開催のお手伝いなど。

趣味は福祉センターを利用しての活動。

シルバー人材センターで仕事を紹介してもらう。

これらが高齢者福祉事業の一環であることを初めて知った!

福祉センター運営に介護保険が使われているらしいけど、よく理解できなかった。

この期間をなるべく長くすることで、保険料を抑えながら高齢者を支援したいらしい。

 

一人で暮らすようになったら、市の緊急通報システムに登録しておく。(無料)

たまに連絡してくれて応答がなければ来てくれるらしい。(緊急には間に合いそうもない)

ついでに救急医療情報セットを用意しておく。

ゴミ出しなど重い物が持てなくなったら地域支えあいサービスを頼む。(有料)

たまに昼食の配食サービスも利用する。 (有料)

近所のスーパーでは買い物付き添いサービスがある。あれはどうなっているのか

調査してみよう。

やはり、外注できるものは少ないな~。

まあでもちょっとしたことで頼れるところがあるのはうれしい。

長寿支援課に聞けばいろいろ教えてくれるかも。

 

いよいよよぼよぼになったら ホームヘルパーさんを派遣してもらい、

訪問診療もお願いする。 (有料、1割負担)

義母の時にわかったのですが、利用用は1割負担ではあるけれど、マネージャーによる

計画書作成などの手数料は別に掛かる。

 

ヘルパーさん派遣の手前で終わりにしたいけどね。

ちょっとヨボヨボになったら、気軽に茶飲み友達と集まれる場所があるといいかも。

子ども食堂の延長に じじばばカフェとかね。

 

カフェじじばば&ヤング・・・いいんじゃないかな

セルフでね。

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (keito2)
2021-07-04 12:45:44
ひとり暮らし、そう遠い話ではないです。
今はまだ、自分はしっかりしていると思っていますが、5年先10年先を考えると不安です。
自治体によって違いはあるかもしれませんが、いろんなことをやっているのですね。
今のうちに知っておかないと。
カフェじじばば&ヤング、いいかも(笑)
返信する
keito2さんへ (アガサ)
2021-07-04 16:00:37
私もまだ大丈夫という気はしていますが、一応知っておくのはいいことですね。
できればずっと自分の家でくらしたい。
じじばばカフェでもやりますか・
返信する
意識する (るり)
2021-07-04 16:22:55
1人暮らしの友人がいます。
元気なAさんは友人たちと、よく出かけたりしています。
社会的なつながりを大切にしています。
Bさんは体調がイマイチで、友人たちとLINEなどで交流しています。これも大切だと思います。
返信する
るりさんへ (アガサ)
2021-07-05 05:59:02
家のことを自力でできなくなる時がきたら行政のサービスが必要になると思います。
交流も力になりますね。
返信する

コメントを投稿