学名:Crassula conjuncta 科名:ベンケイソウ科 属名:クラスラ属 原産地:南アフリカ
『直径1~2cmくらいの星型の葉っぱを縦に立てに積み重ねてビルディング街を形成する、クラッスラを代表する
人気種です。乾燥にとても強く、1~2ヶ月水をやらなかったり、切って捨て置いてもなかなか枯れません。
水をやりすぎなければ丈夫なので育てやすいですが、日当たりが悪いと間延びしてしまうし、水が少ないと
葉っぱも薄くなるので「キレイに」育てるにはコツが要りそう。』
と書かれている方がいらっしゃいましたが、全くその通りです。乾燥にとても強いといっても、簡易温室の
なかでは高温になり水が不足して枯れていったと思います。温室内の方が辛うじて生き残りました。
花の咲いた方は、弱ってはいましたが、お花を付けると、急激に傷んだように思います。
お花はベンケイソウ科独特の可愛いお花でした。成長が悪かったせいか、花の大きさ5mm・ツボミは米粒ぐらい
です。
この度、失敗したことの一つに 普段使ったことのない用土を使いました。寝る・付ける・植える・かたまるという
NELSOL(ネルソン)の培養土を使いました。植物を立体的に植えて楽しむという用土です。
鉢が浅いからいいかと思い、植えましたが、練って植えた後、固く固まってしまうので、水分の補給の程度が
分からず、投げ出してしまいました。5ℓが1915円です。3品ぐらいは使えたと思います。まだ残っています。
やはり水分補給は手でさわったり・持った重みで感じをつかむのがいいですね。
星の王子は挿し木をし、水を与えないようにすることで、また元気にしたいと思います。
寒さに弱いことの確認はしました。
育て方
多肉でサボテンぽいですが、強い直射日光に当たると葉焼けします。真夏は半日陰や遮光した光に当てます。
春と秋は戸外の日当たりでもいいですが、室内の明るい場所や半日陰でもかまいません。
ただ、あまりに日当たりが悪いと徒長してひょろ長くなり不恰好です。徒長しないように日に当てます。
日に当たると葉っぱのフチが赤くなります。乾燥期にはこうなるものなので、葉焼けとは違います。
日に当たっていると良く成育して、株も増えます。
徒長した場合は伸びた部分を切って挿し木にして仕立て直すといいです。
TOPは本日の撮影
ツボミが見えたので葉の撮影をしておきました 昨年12月27日
12月11日に咲き 撮影しました
昨日 12月12日の撮影です 葉が大分枯れています
地震情報ばかり見ています。電気が止まったのが困りますね。
ミワさんとshuさんのところは大丈夫だったみたいですね。(先ほどコメントで見させて頂きました(笑))
この寒い時に停電はつらいですね。火の気のない家は寒いですからね。
原因が分からないとのことで、一生懸命頑張って下さっているでしょう。
多肉植物のことですが、可愛いがりすぎるのは良くないのかなと、私は、思っています。花の時期がこの花でも4月~のお花ですが、こんなにずれ込んだのも可笑しいですよね。
多分、弱って、枯れる前に子孫を残そうとしたのだと思います。縁側に入れているので春のような温度になったこともありますね。外のは咲いていません。
水分・肥料の与え過ぎも多肉植物には、逆効果ですね。
明日は多少、片付けることがあるかもしれないですね。おやすもなさい。
コメント最中緊急地震速報
大きな揺れで 怖かったです。
多肉何種類かあるのですがあまりお花が咲いたことが無いのです。肥料不足でしょうか