直江津散歩・・・初めて訪れた町~
撮影日 2018.10.14.(日)
直江津散歩をしました・・・
駅を出て海の方面へ
まちあるきガイドマップを片手に持って・・・・・キョロキョロと辺りを眺めながら歩きました。
まちあるきで~~~立ち寄りました。
観音寺・・・
源義経・弁慶一行がこの観音堂で一泊・・・
騒動があって義経が荷物をあらためられたとき、兜を投げ捨てたという言い伝えの観音寺の池。
鯉と亀が泳いでいました。
正面の龍の彫り物は~
生きているかのようにも見えて~迫力がありました。
旧直江津銀行、ライオン像・・・
明治から大正にかけて直江津には本支店合わせて六つの銀行があったそうです。
直江津は信越本線の開通によって、陸と海を結ぶ街として大きく発展・・・
魔除けに置かれたライオンの像・・・今は地域のランドマーク的存在。
まちあるき・・・楽しかったです。
機会があれば又、訪れたい街です~~~
直江津駅構内よりの眺め


町屋と雁木

ライオン像

レンガ塀

祇園祭の舞台となる直江津の氏神様。
平安時代から続く直江津祇園祭は上越地方最大のお祭り。

観音寺


撮影日 2018.10.14.(日)
直江津散歩をしました・・・
駅を出て海の方面へ
まちあるきガイドマップを片手に持って・・・・・キョロキョロと辺りを眺めながら歩きました。
まちあるきで~~~立ち寄りました。
観音寺・・・
源義経・弁慶一行がこの観音堂で一泊・・・
騒動があって義経が荷物をあらためられたとき、兜を投げ捨てたという言い伝えの観音寺の池。
鯉と亀が泳いでいました。
正面の龍の彫り物は~
生きているかのようにも見えて~迫力がありました。
旧直江津銀行、ライオン像・・・
明治から大正にかけて直江津には本支店合わせて六つの銀行があったそうです。
直江津は信越本線の開通によって、陸と海を結ぶ街として大きく発展・・・
魔除けに置かれたライオンの像・・・今は地域のランドマーク的存在。
まちあるき・・・楽しかったです。
機会があれば又、訪れたい街です~~~
直江津駅構内よりの眺め


町屋と雁木

ライオン像

レンガ塀

祇園祭の舞台となる直江津の氏神様。
平安時代から続く直江津祇園祭は上越地方最大のお祭り。


観音寺



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます