多峰主(とうのす)山は飯能市の北西にある300m足らずの低山だ。野の花の咲いていないこの時期、軽い足慣らしとバードウォッチングを兼ねて歩いて見た。
駅から歩いて10分、降り立った飯能河原にはダイサギがいた。
少し上流ではクサシギらしき鳥に会えたが、なかなか近寄れない
急いで逃げ去ったカワウ
名栗川の右岸を歩く。昭和の匂いのする建物たち
道端ではホトケノザが咲きだしている。
金蔵(こんぞう)院の八耳堂(はちじどう)
橋から見た名栗川
橋を渡って暫く左岸を引き返してから山道へ入った。
断崖絶壁の上にたつ御蔵八幡神社
15分ほどで多峰主山頂上、ひと組の老夫婦が憩っていた。私も少し離れた所で遅めの昼食とした。
山頂の標識の脇には経塚があって、古くからの信仰の山だったことが偲ばれる。
眼下の飯能市街
反対側は秩父の山々
奥武蔵自然歩道を下る途中、シロハラに出会った
高麗峠
巾着田のドレミファ橋には昔の面影はない
向こうに見えるのは日和田山
青々とした草を茂らせる彼岸花
ここの河原で野鳥との出会いを期待していたのだが、河原の工事中で殆ど駄目。僅かにセキレイやチドリ、カワラヒワなどを見かけただけ。20年前にはカワセミはおろかヤマセミまで飛び回っていたのに。
この時季日の落ちるのが早い。頬にあたる風を冷たく感じ始めたら、日差しが熱と明るさを失い、やがて茜色を帯びてくる。
川岸にじっと立つコサギは十分餌をとることができたのだろうか。
<この辺で>