こんばんは!
「箱根八里は馬でも越すが
越すに越せない大井川」
今日は東海道の川越の難関、大井川超えのための宿場町として栄えた島田の帯祭りに行って来ました!
本部の看板の字が粋です。
島田は和菓子が美味しいところ。大黒奴と小饅頭で有名な清水屋さんに飾ってあった人形。
本通りを山車が練り歩きます。
数日前は曇りのち雨という天気予報だったのですが、結果は雨のち晴天!午後は帽子や日傘が無いと熱中症になってしまいそうな夏日となりました^_^
本部の看板の字が粋です。
島田は和菓子が美味しいところ。大黒奴と小饅頭で有名な清水屋さんに飾ってあった人形。
本通りを山車が練り歩きます。
3年に一度のこのお祭り。
お祭りに参加されている方達は皆さん、エネルギーに満ち溢れ輝いています。
あまり良い話題のない今日この頃。
このお祭りに来る度に「まだまだ、日本は
大丈夫。頑張ろう!」と思うのです^_^
今日も一日、お疲れ様でした。
明日も素敵な一日をお過ごし下さいm(_ _)m
3年に1度のお祭りなんですね。
日本各地コロナで中止になっていた祭りも
今年は開催されていて活気づいています。
この冬を乗り越えて来年こそはもっと盛大に
祭りが行われるといいなああ!!(^^)/
コメントをいただき、ありがとうございます😊
はい。
3年に一度のお祭りです。
とても、楽しみにしています!
私はこのお祭りに行ってから、色々なお祭りに行ってみたいと思うようになりました。
oraiさんのおっしゃるように全国各地でお祭りがまた盛大に開催されるようになるといいなぁと私も思います^_^
活気づきます!
私たちは2013年の大祭最後の日に現地に行きました。
https://blog.goo.ne.jp/tibinekosan/e/803c3eebec6a2c8e6714cc4843f95edc
もう最初から最後まで興奮と感動の連続で
今でもあの時の胸の高鳴りが忘れられません。
コメントをいただきありがとうございます^_^
ブログを拝見させていただきました!
読みやすくて、分かりやすい素敵なブログ!
勉強になりますm(_ _)m
今日は本当に帯祭りの全てにトキメキっぱなしの一日でした。本当に素敵なお祭りです^_^