こんにちは!
奥の建物は厠です。
杵を持たせていただきましたが、
これを来て、
中庭の池の鯉
農機具
土間
今日もこの間、行って来た
加茂荘に関してのブログです。
竈、素敵ですよね^_^
奥の建物は厠です。
杵を持たせていただきましたが、
とても重かったです💦
これを来て、
雨の中を歩いてみたいです^_^
中庭の池の鯉
農機具
土間
庄屋屋敷 加茂荘
花菖蒲園の中央東側に
位置する庄屋屋敷「加茂荘」は
桃山時代から代々続いた
庄屋であった、加茂家の邸宅です。
江戸中期の安永2年(1773年)、
今からおよそ250年ほど前の
建築です。
保存状態も良く、近代映画や
アニメの舞台として撮影等に
多く利用されています。
この庄屋屋敷は年間を通して
見学可能です。
〜ホームページより
少し、薄暗くひんやりとした
建物の中に入った瞬間、
当時住んでいた人達の
気配がまだ残っているかの様に
感じられはっと息をのみました。
屋敷を見学しながら
強靭な精神と肉体
で明るく、楽しく、逞しく、
織り目正しく暮らされて
いたことがうかがえ、
尊敬と憧れの気持ちで
いっぱいになりました。
そして、管理されてきた皆様
にも感謝しました。
それでは、皆様
台風に注意してお過ごし下さいm(_ _)m
懐かしい農具、子供の頃(小学生)はこのような荷車や農具は当たり前でした。
丑が荷車を引いていましたし、田んぼは牛が耕す道具「犂(スキ)」を引いて、土をひっくり返し、耕していました「荒起こし」と言います。
田んぼの土を耕して肥料を入れるのに鍬(くわ)や鋤(すき)を使った。「田起こし」と言います。
こんな時代を通り過ぎてきました、昭和30年ごろまででしょうか?
ご興味がございましたら「鍬(くわ)や鋤(すき)を使った「田起こし」をコピペしていただくと、ご存じない詳しいことがいっぱいございます。
色々、教えていただき
ありがとうございます。
とても、興味があります。
調べてみますm(_ _)m
これからもブログを楽しみに
拝見させていただきます^_^